無料クラウドストレージの特徴と違い。個人と仕事の使い分けを考える。

クラウドストレージ比較

クラウドという言葉が当たり前の時代、
クラウドストレージ(オンラインストレージ)の利用は避けられない。
PC利用、スマホ利用と、アカウント作成は必須なわけで、
Google、Microsoft、Apple、Amazon・・・
アカウント作成で、当たり前に無料のストレージ容量も付いてくる。
なんとなく、クラウド同期してる人も多いんじゃないかなと。

無料とはいえ、データという貴重なもの、
理解した上で、選んで使い分けた方が良いとも思ってます。
各々得意な事も違いますので。

目次

クラウドストレージ無料と有料の比較

大手クラウドストレージは、無料でも十分使えます。
自動同期ファイル共有変更履歴の復元・・・と、
クラウドストレージで核となる機能は、
Dropbox、One Drive、Google Drive、iCloud Driveと、
大手ストレージサービスで、無料で使えます。

無料プラン比較

Dropbox Basic OneDrive Google Drive iCloud Drive Amazon Photos
Amazon Drive
Evernote
ベーシック
容量 2GB 5GB 15GB 5GB 5GB 60MB/月
※1ノート25MBまで
デバイス数 3台まで 制限なし 制限なし 制限なし 制限なし 2台まで
変更履歴 30日間保存 30日間保存 30日間保存 30日間保存 ノート履歴は有料版のみ

有料プランにすることにより、ストレージ容量が大幅にアップ。
DropboxとEvernoteでは、利用デバイス数の制限も無くなります。

有料プラン比較

Dropbox Plus Microsoft 365 Personal
Office365 solo
Google One iCloud Drive Amazon Photos
Amazon Drive
Evernote
プレミアム
料金 年額14,400円
年額24,000円
※月額プラン有り
年額12,984円 年額2,500円
年額3,800円
年額13,000円
※月額プラン有り
月額130円
月額400円
月額1,300円
年間2,490円
年間13,800円
年間27,600円
月額600円
容量 2TB
3TB
1TB 100GB
200GB
2TB
※最大30TBまで
50GB
200GB
2TB
100 GB
1TB
2TB
※最大30TBまで
10GB/月間
1ノート200MBまで
デバイス数 制限なし 制限なし 制限なし 制限なし 制限なし 制限なし

実際のところ、有料プランで変わる部分は、
容量だけってわけでは無いので、一概には比較できない。
Dropbox、Evernoteでは使える機能も大幅に増えるし、
Microsoft 365 Personalなら、OneDrive 1TB + Officeアプリも使えたりする。

※OneDriveには、100GBプラン(月額224円)も有ります。
いずれのサービスでは、企業向けのビジネスプランも有りますが、
カスタマイズできる故に、料金も複雑になりますし、
アクセス権限やデータ保守といった、
セキュリティ部分がメインとなるので、
私みたいな小規模法人にも必要無いと感じました。

個人プランでも、共同編集や権限管理はできるわけで、
数人チームでの仕事なら、個人版で困ることも無いと思ってます。
というわけで、個人向けクラウドサービスの特徴へ。

クラウドストレージ各社の特徴

Dropbox

クラウドストレージサービスの老舗といえばDropbox。
老舗っていうだけでなく、使いやすさはダントツ。
使っているユーザーも5億人以上と多いので、
ファイル共有する際にも、一番最初に思い浮かぶサービス。

DropBoxメリット

  • 利用ユーザーが多い
  • 自動同期で不具合が無い
  • Google、Apple、Microsoftに縛られない

DropBoxデメリット

  • 無料プランだと2GBしか使えない

自動同期、バージョン履歴の復元と他社も同様にできるようになってますが、
なんだかんだで自動同期の質が違うと感じています。
同期スピードだけでなく、とにかく不具合が無い
人間によるエラーにも、競合コピーや過去履歴の復元で対応できるし、
複数人で安心して使える。これが何より重要だと思う。

また、Google、Amazon、Apple、Microsoftのサービスでは無いという利点も有る。
利用するPC・スマホに拘らず、どの端末でも変わらず快適に使える

クラウドサービス提供企業のデバイス

  • iCloud Drive(Apple):Mac、iPhone、iPad
  • Googleドライブ(Google):Android、Chromebook
  • OneDrive(Microsoft):Windows PC、Surface
  • Amazon Drive(Amazon):Kindle、Fire HD、Fire TV

難点は、無料アカウントでは、
基本容量が2GBと、使うに厳しいところ。

有料プランはDropbox Plusで、月額1,200円(年払い)となりますが、
容量は2TBと一気に多くなり、使える機能も多くなる。
Basic→Plus→Professionalで機能は多々増えますが、
個人的に感じた違いは、以下の項目。

Dropbox有料プラン比較

BasicPlusProfessional
月額料金無料月払い1,500円
年払い1,200円
月払い1,500円
年払い2,000円
容量2GB2TB3TB
スマートシンク
全文検索近日対応
AutoOCR
共有リンク管理
モバイルオフライン
デバイス遠隔削除
ファイル復元30日間30日間180日間

ノートPCだけでなく、スマホやタブレット等でも使うつもりなら、
スマートシンクモバイルオフラインは欠かせない。
Professionalにもなると、OCR検索共有リンク管理
ファイル復元期間も180日間と長くなる。
まぁ、私はPlusで十分なんですけども。

容量2TBで月額1,200円ってのは割高でも無いので、
他社で同じ値段出すなら、私はDropBoxを選びます。
ソースネクスト限定で販売している3年版は34,800円なので、
1ヶ月960円になるという裏技も有る。

Dropbox Plus 3年版icon

下手に他社クラウドストレージで分散するなら、
Dropbox一本にした方が安上がりだし管理もラク。
私はDropboxのみ有料プランを契約し、
必要なデータほぼ全てをぶっ込んでます。

Googleドライブ

ご存知Googleのクラウドサービス。
無料で15GBと、他社を圧倒する容量。
数あるGoogleサービスとも連携して使えるので、
Googleドライブを、使わないというのも難しいサービスになってます。

Google Driveメリット

  • 無料で15GBは容量が多い
  • 16MP以下の写真1080p以下の動画は容量カウントしない
  • Googleサービス
  • Googleアカウントで管理できる
  • 有料Google Oneは家族で容量の共有が可能

Google Driveデメリット

  • Gmailは、Googleドライブ容量を使う
  • Officeアプリの同時編集には未対応
  • Googleに依存しまくりになる

Google Driveでは、Googleドキュメント、Googleスプレッドシート、
Googleサイト、Googleフォーム、Googleスライド・・・と無料で利用可能で有り、
これらの保存データは、Google Driveの容量を使いません

いずれのGoogleアプリが全て無料ってのも凄いんですけど、
Googleスプレッドシートなんて、ブラウザ上で動作するわけで、
オフライン編集、共同編集と、ヤバい使いやすいですからね。

WordとExcelよりも、Googleドキュメントとスプレッドシートを使うようになった理由。

Googleに依存しまくりになる。
スマホで撮影した写真も動画も全て自動アップロード。
1600万画素までの写真フルHDまでの動画って凄い高画質だし、
データ超過している場合も、勝手に変換してアップロードしてくれる。
スゲー便利ですけど・・・ここまで来るとちょっと怖さを感じてます。

無制限故の怖さ、なんでこんなに無料なんだ?
ってのは意識した方が良いとは思う。
既に戻れない人も多いでしょうけども。

有料プランのGoogle Oneは、他社同等の料金となってますが、
ファミリーシェアが可能なので、
最大5人までの家族で容量も共有できます。

Google Oneの料金

  • 100 GB:月額100円(年額2,500円)
  • 200GB:月額380円(年額3,800円)
  • 2TB:月額1,300円(年額13,000円)

Google Driveで容量が足りなくなるとしたら、
PDFとか、4K動画とか、高精細写真を管理、共有する場合でしょうか?

音楽ファイルなら、Youtube Musicに10万曲も無料でアップロードできるし、
Youtubeなら動画の画質関わらず無制限にアップロードできますからね。

OneDrive

Microsoftのクラウドストレージは、OneDrive(旧 SkyDrive)です。
無料で使える容量は5GBと、それほど多くないですが、
WindowsやOfficeを使うとなると、コレが一番使いやすい。
Excel、PowerPoint、Wordの共同編集はDropboxでも可能ですが、
Microsoftアカウントだけで連携できる分、よりスムーズな気がします。

OneDriveメリット

  • Word、Excelが共同編集できる
  • 無料のOneNoteが使いやすい
  • Microsoft 365 Personalで1TB付与される

OneDriveデメリット

  • 無料で5GBは可も不可も無く
  • Officeアプリは基本的に有料

ビジネスで必須のWordとExcelは有料アプリであり、
Microsoft 365 Personal(旧 Office 365 Solo)で、
OneDriveの容量が1TBにもなる。
単体で容量追加するより断然コスパが良い。
※OneDriveには100GBプラン月額224円)も有ります。

買い切り版のOfficeは、インストール台数制限も有るので、
Window、Macと複数PCで利用するなら、
Microsoft 365 Personalは悪くない。
Officeアプリ5台まで + OneDrive 1TBで、
年額12,984円(税込み)ですからね。

ExcelだけでなくOneNoteも、私には欠かせないノートアプリ。
その保存先としても、OneDriveは必須ですからね。

Excel、OneNoteは、ペンタブとの相性は良いので、
なんだかんだで、Surfaceも使うようになってる。
Windowsユーザーなら、OneNoteは使うべき。
Surfaceも進化しまくり、やっぱPCといえばWindowsだね。

iCloud Drive

GoogleのGoogleドライブ、MicrosoftのOneDrive、
対するAppleのクラウドストレージは、iCloud Driveです。

iCloud Driveメリット

  • 最大5人までの家族で共有可能 ※200GB、2TBプラン
  • iPhone、iPadのバックアップが可能

iCloud Driveデメリット

  • 無料は5GBという容量
  • 他社OSとの互換性が低い

無料で使えるのは5GB。
有料プランは2TBまで有り、値段は他社と変わず、
家族なら5人まで共有できるメリットもあります。

iCloud Driveの料金

  • 50 GB:月額130円
  • 200GB:月額400円
  • 2TB:月額1,300円

ただ、AppleサービスならではのApple独自ルールが強いので、
他社クラウドストレージのようには使えません。
写真や動画をクラウド同期すると抜け出せなくなります。

iOSやiPadOSではフォルダって概念も無いわけで、
データ管理したい人ほど、iCloud Driveはで使わない方が良い。
MacOSも、Windowsのようなフォルダ階層ではなく、
Finderでデータを管理するシステムですからね。

WindowsからMacへ移行して気づいた違い。Macのメリット・デメリット。

特に、iPhoneで写真と動画をiCloud Driveに同期すると悲惨。
「iPhoneのストレージを最適化」って、
iPhoneの写真をiCloudにアップロードする代わりに、
iPhone上の写真は消すって事ですからね。
Macから写真アップロードしたり、
家族で共有すれば、更に複雑化する。
写真の管理したいなら「iCloud写真」だけはオンにしない方が良い。

そもそも、iCloudって独自UIでのデータ管理。
進捗状況もわかりづらく、Windowsでは制限も有りまくり。
Appleは独自規格も多く、
HEIC(HEIF)、Live Photos、ALAC(Apple Lossless)・・・と、
基本的に他社との互換性は考えていない。
良くも悪くもAppleに管理してもらいたい人向けのサービスですね。

Amazon Photos(Amazon Drive)

Amazonアカウントにも、同様にクラウドストレージが有ります。
5GBまで無料のAmazon Drive(旧 Amazon Cloud Drive)。
Amazon Prime会員ならAmazon Photosも使えるようになります。

Amazon Driveメリット

  • Amazon Photosで、写真無制限アップロード
  • Amazon Photosは、家族5人まで共有可能

Amazon Driveデメリット

  • Amazon PhotosはPrime特典
  • 無料の容量は5GBまで
  • 写真&動画メインのサービス

Amazon Driveは、クラウドストレージとしても使えますが、
クラウドストレージとしての機能は最低限であり、
得意とするのは写真&動画データの管理。
Amazon Prime会員特典(年間4,900円)のAmazon Photosとなります。

逆を言えばAmazon Driveには、魅力な点は無く、
有料プランも割高。30TBまでありますけど。

Amazon Driveの料金

  • 5GB:無料
  • 100GB:年間2,490円
  • 1TB:年間13,800円
  • 2TB:年間27,600円
  • 10TB:年間138,000円
  • 20TB:年間276,000円
  • 30TB:年間414,000円

Amazon Photosは、写真のクラウド保存ではこれ以上無いサービス。
Googleフォトにも似たサービスですが、
Amazonが優れているのは、1ファイル1600万画素という縛りが無く、
TIFF、HEIF、HEVC、RAWで容量無制限アップロードできること。
※公式には明記されてませんがPSDファイルも対応してました。

対応拡張子の違い

Amazon PhotosGoogleフォト
写真JPEG
BMP
PNG
GIF
大部分のTIFF
大部分のHEIF
大部分のHEVC
大部分のHEIC
一部のRAW
.jpg
.png
.webp
一部のRAW
Live Photos
動画MP4
QuickTime
AVI
MTS
MPG
ASF
WMV
Flash
HEIF
HEVC
OGG
.mpg
.mod
.mmv
.tod
.wmv
.asf
.avi
.divx
.mov
.m4v
.3gp
.3g2
.mp4
.m2t
.m2ts
.mts
.mkv
参考Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon PhotosおよびAmazon Driveのファイル要件写真や動画をバックアップする – パソコン – Google フォト ヘルプ

ちなみに、Amazon Photosは、iPhoneのLive Photosに未対応ですが、
GoogleフォトはLive Photsに対応しています
また、フォトの検索、管理、使い勝手、UIという点でも、
Googleフォトの方が優れている。
Googleフォトには、アルバム自動作成といった機能も有るし、
顔認識の精度もGoogleの方が高い気がします。

まぁ、Amazon Photosは見るというよりも保管庫。
膨大な写真データのバックアップストレージ向きです。

Evernote

Evernoteは、他のクラウドストレージとは、
データの保管方法、データ容量、データの扱い方が異なります。
保存容量も総量ではなく、月間容量。
毎月アップロードできる容量がリセットされます。

Evernoteメリット

  • データ検索が優れている
  • スキャナーと相性が良い
  • アナログデータのデジタル管理

Evernoteデメリット

  • 無料では使い物にならない
  • Evernoteに慣れるまでが大変
  • アプリが重い
  • 独特のUI、データ互換性が無い

PDF、ドキュメント、画像、音声、WEBクリップ・・・
自分が集めたデータを、後から簡単に探し出せる。
Evernoteは、整理せずデータ保存しまくるサービスとして、
これ以上無いサービスだと思う。

タグとOCR検索で、簡単に必要なデータが取り出せるようになる。
自分専用の検索ブラウザ的なイメージ。
特にScanSnapとの相性は最高です。

ScanSnapとEvernoteで、本も書類もクラウド化。S1300i と iX500を比較レビュー。

Evernoteのデメリットは、Evernote流の使い方に慣れるまでが大変。
ノートブック、タグ、スタック・・・と、
たぶん1回使って、失敗してみないと理解できないとも思う。

また、Evernoteにデータを入れるほどに抜け出すのも大変となる。
アップロードデータは、ただひたすらに増え続けていくので、
結局、膨大なデータをアップロードしちゃって、
他社サービスに移行するのも不可能になる

年々割高になってるし、無料では役にも立ちませんからね。
バージョン履歴、OCR検索は、Evernoteに必須。
私も、Evernoteから抜け出るのが大変でした。

Evernote有料プランの違い

ベーシックプレミアム
料金無料月額600円
アップロード容量月間60MB月間10GB
ノート上限サイズ25MB200MB
デバイス数2つまで無制限
オフライン使用デスクトップデスクトップ
モバイル
バージョン履歴
PDF、Office
OCR検索
PDF注釈
任意メンバーと共有
モバイルオフライン
他社アプリと連携
ファイル復元

テキスト入力にも癖が有り、アプリ動作も重いので、
メモやToDoとして使うにもイマイチ。

共同作業、共同編集するにも、
今では他のアプリで代用もできるので・・・
今さらEvernoteにハマらない方が幸せだとも思う。

データは互換性は重要、同期エラーとかの不具合も有るから、
結局ローカルバックアップも必要なんだよね。

クラウドストレージ使い分けの一例

クラウドストレージは、データ保存というよりも、
同期、共有の為に使うモノだと思っているので、
私は、容量よりも使い勝手を重視しています。
意図しない同期も気持ち悪いので、なるべく同期しない方向で。

データ互換性が低いサービスは、抜け出せなくなるリスクも有ります。
データを人質に取られることも忘れずに。

同期エラー、同期スピード、共有、共同編集、対応端末、データ管理と、
クラウドストレージとしての機能ならDropBoxが間違いない。
頻繁に使うデータ、仕事のPDF、仕事の共有データ、
バックアップ・・・と、悩んだらDropBoxに入れている。
データ取り出しも簡単、これならいつでも抜け出せる・・・ハズ。

OneDriveは、共有用のWord、Excelデータ。
あとはOneNoteを使ってましたけど、今ではNotionの方が便利。
進捗管理もNotionが便利ですね。

写真データは、GoogleフォトとAmazon Photosで共有していますが、
家族と仕事の写真は、高画質撮影することが多いので、
Googleフォトの有料化も有り、Amazon Photosをメインで共有しています。

以前は、LINEアルバムとかも使ってましたけども、
容量制限、アルバム数制限という点で、
Amazon Photosに乗り換えました。
RAWデータは好みませんが、画素数は多めで撮影しますので。

Googleは有料化となったので、GoogleフォトはGoogle Nestのアルバム用。
Google Driveは、Googleスプレッドシート&ドキュメントメインで使ってます。

iCloud Driveは、iPhoneのメモとか、アプリデータ程度。
ドキュメントデータとかの軽いデータのみバックアップ。
Xmindデータの同期だけ、DropBoxじゃなくてiCloud Driveにしているけど、
使ってるのは1GB未満。
iPhoneもiPadも、Macの外付けSSDやNASにバックアップしてるので。

Evernoteは、アナログデータをスキャン保存しまくってる為、
既に無料に変更は難しいのだけど、データ削除→解約は考えてる。
実際、使わないデータばかり。ほぼゴミデータです。

ちなみに、パスワード管理は1Password使ってます。
LastPassから乗り換えました。これも3年版が格安です。

1Password 3年版icon

クラウドストレージまとめ

保存すればキリの無いデータ。
容量の多い少ないに限らず、断捨離はした方が良いし、
整理して保存しないと、後に苦しむことになる。

画像が無制限に保存できるとは言え、
意味不明な写真ばかりでは、見るのも苦痛ですからね。

何の為に、クラウド保存するのか?
容量多いデータは、クラウド向きでも無いわけで、
データが増えれば処理も重くなる。
そもそも、全てのデータをクラウド保存するのも不可能であり、
あまり重要なデータを置くのも怖いですからね。

データをどうやって移行するのか?解約時はどうすれば良いのか?
しっかりと理解もしておいた方が良い。
辞められない止まらないでは困る。

消えていったクラウドサービスも数しれず、
今後どうなるか分からないってのも有る。

全てのデータを1元管理したいなら、
NASサーバーのが大容量で安上がり。
ローカルで共有できるだけで解決する事も多いから。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KJ新谷のアバター KJ新谷 小さな会社の取締役

平成21年に輸入物販で起業して、既に起業15年目。
法人10期目。小さい会社の代表です。
雰囲気で商売しています。

コメント

コメントする

目次