エバーノートって使ってます?
様々な書類をスキャンしたり、
写真をアップしたり、PDF保存したり・・・
書類の整理、脳ミソの整理・・・。
共同作業、断捨離にも欠かせませんね。
使い方は人それぞれだとは思いますが、
私は、既にエバーノートが無ければ、
仕事もできず、普通に生活できないレベルです。
無料でもそれなりに使えますが、
普通に使っていると、無料の容量では全然足りない。
で、プレミアム会員になると、かなり便利になるのですが、
もちろん、無料ではありません。
目次
Evernoteプレミアム会員でなければならない理由。
プレミアム会員になると様々なメリットがあるのですが、
その中でも、私がプレミアム会員でなければならないと思う点。
- 月間アップロード容量
- ノートブックの共有
- PDF、Officeファイル内の検索
- オフラインノートブック
1.月間アップロード容量
スタンダード 60MB → プレミアム 1GB
スタンダード会員の月間60MBまでのアップロード制限は、
PDFや画像を利用するなら、すぐ限界まで逝ってしまいます。
私は書類や、本なんかもスキャンして、
断捨利→Evernoteにアップロードしているので。
2.ノートブックの共有
スタンダード 読み取りのみ → プレミアム 読み取り・編集共に可能
仕事で、様々なノートブックを共有しているので、
共有相手も編集できないと、かなーり困ります。
Evernoteは無料でSkitchとか、Penultimateとかも使えるので・・・
共有編集できれば、意思疎通や、仕事の指示とか、不便は無いかと。
便利すぎる為、共有編集は、ヤバい。
3.PDF、Officeファイル内の検索
スタンダード × → プレミアム ○
私はOfficeファイルは、Evernoteにアップロードはしませんが、
PDFファイルは大量にアップロードしてます。
スキャン書類は、全てPDF化して、Evernoteです。
Evernoteのプレミアム会員になると、
PDF内の文章を拾って、検索結果に引っかかります。
よって、割と適当に保存した、スキャン書類でも、
キーワード検索で即見つける事が可能となります。
4.オフラインノートブック
スタンダード × → プレミアム ○
ネット接続ができない場合でも、プレミアム会員ならノートブックが見れる。
Wifi専用のタブレット端末とか、
電波の届かないところとか、海外で利用とか。
利用端末で、Evernoteを更新して、データダウンロードしていれば利用可能です。
Evernoteには、生きていくのに必要なデータが多数入ってますので、
オフラインで、全く見れない・・・なんて事があると非常に困ります。
その他プレミアム会員のメリット
他にもプレミアム会員のメリットは多数あります。
※参考→Evernote プレミアムにアップグレード | Evernote
というわけで、
私は、プレミアム会員でなければ生きていけないのですが、
料金もそれなりです。
月額450円、年額の場合は4000円です。
年額で払えば、月額333.33円。
・・・まぁまぁ、すると思いません?
必要経費なので、当たり前に払ってましたが、
実はコレ、結構お得に利用する方法があるんです。
EVERNOTE プレミアムパック 3年版(ソースネクスト)を購入する。
Evernoteは使い始めると、3年後も間違いなく使っているでしょう。
長い契約で安くなるので有れば、それに越した事は無い。
結構人気がある商品みたいなので、価格変動も大きいです。
安い時に買っておきましょう。
最近はアマゾンでも完売、価格が高騰しているので、
ソースネクストで購入がお得→ソースネクスト Evernote プレミアムパック
既にエバーノートを使っている場合、
Evernoteポイントが付与されます。
3年分のポイント、360ポイントが付与されます。
月単位でプレミアム会員にしても良し、
他のエバーノートの特典に変える事も可能です。
ドコモ回線のスマホでEvernoteを利用する。
ドコモのスマートフォンを利用しているのであれば、
1年間無料でエバーノートが利用できる様になります。
参考→Evernote | ドコモをお使いの皆様、Evernoteへようこそ!
※2014年4月30日までのキャンペーン。
私はドコモのiPhone5sを3台契約しているので・・・
→Docomo iPhone5sでメール設定。ドコモメールとメッセージR/Sの違い。
エバーノートポイントを、
無料で360ポイント(240ポイント+120ポイント)ゲットしてます。笑
ドコモスマホで、エバーノートポイント付与する際の注意点
アップグレード特典は、端末1台につき1回のみ登録可能です。
プレミアムアップグレード特典対象機種を複数台お持ちの場合、同一のEvernoteアカウントに対してプレミアム特典を登録できるのは、年間2回までとなっております。年間3回以上の登録はできません。同一のEvernoteアカウントに2台の端末で特典をご登録いただいた場合には、2年間分のプレミアム特典をご利用いただけます。 もし端末ごとに異なるEvernoteアカウントを作成してご利用になる場合には、台数の制限はありません。それぞれのアカウントを1年間無料でご利用いただけます。
※参考→Evernote | ドコモをお使いの皆様、Evernoteへようこそ!
注意点としては、
1アカウントにつき、年間240ポイントまでしか付与できません。
私は、エバーノートは複数アカウント利用しているので、
1つのアカウントに240ポイント、もうひとつのアカウントに120ポイントと、
無料で付与してもらいました。
各端末にエバーノートのアプリをインストールして、
ポイント付与したいアカウントで、ログインするだけでした。
同じ端末で、アカウント変えてログインしても
無料ポイントは、再度付与されませんので、お気をつけ下さい。
もちろん同端末で、SIM入れ替えとかでは無く、
それぞれ別回線のSIM、別端末でエバーノートをインストールし、
ログインする必要があるかと思います。
私は、OCNモバイルONEも2回線契約しているので、
更に240ポイントゲットしてます。爆
→SIMフリーiPhone5Sで、OCNモバイルONEを契約する。APNの設定が曲者。 | KJ新谷の輸入ビジネス幼稚園
※これはかなり裏技だと思うので・・・ポイント付与されなくても、責任は負いません。
あくまで、私はポイント付与されたというだけのお話です。
というわけで余った、
120ポイント分は家族のエバーノートアカウントに付与しときました。
端末5台で、合計600ポイント無料って凄い・・・
上記の事を応用して、
エバーノートを使っていない知り合い、ドコモユーザーを探すってのも有りかと。
その知り合いのスマホにEvernoteをインストールして、
自分のアカウントでログインする。
すると、120ポイントゲットできる。
ポイント反映確認して、即アンインストールって感じ。
誰か協力してくれません?
Evernoteポイント付きの関連商品を購入する。
エバーノート関連商品って使ってますか?
これらの商品の中には、
エバーノートポイントも付いてくる商品があります。
ポスト・イット Evernote Edition
ポストイット 強粘着 エバーノートコード付 90枚x2個 イエロー 654-2SSY2-EN
Evernote スマートノートブック
モレスキン Evernote エバーノート スマートノートブック ルールドノートブック(横罫) ポケットサイズ MM710EVERF
1カ月無料、3カ月無料、1年無料・・・。
※無料特典は商品ページにて、各自でご確認下さい。
便利なだけでなく、商品代金に無料期間も含まれる。
そう考えるとエバーノート商品も、お得ですよね?
iTunesカードをセールで購入する。
iTunes(AppStore)や、GooglePlayのギフトカードでも、
エバーノート料金は支払いが可能です。
iTunesカードは頻繁にセール(5~30%オフとか)やってますので、
「ギフトカード購入→アプリ内課金で支払い」っていう方法も有りかと思います。
「iTunesカード セール」でググってみて下さい。
私は、よく量販店の余ったポイントで、iTunesカードを購入してます。
量販店によっては、ポイントでギフト券購入不可もあるみたいですが・・・
量販店のポイントで無駄に高い買い物するくらいなら、ギフト券購入しときましょう。
エバーノートポイントを節約。利用月のみプレミアム会員にする。
3カ月無料とか、1年無料とか、3年のプレミアムパック購入とかとか、
既にアカウントを持っている場合、
基本的に全てポイントで付与されます。
これは、3年間分のポイントが貰えるわけで、
実際には、3年間プレミアム会員である必要はありません。
そして、その特典で貰えるポイントは、いつ使っても問題無いのです。
プレミアム会員ではなくなった場合は、自動的に無料会員となります。
よって、
普段あまり使わない方や、使う時は使うけど・・・って方。
仕事で一時的にEvernote共有を使わなければいけない・・・なんて場合とか、
毎月プレミアム会員である必要はありませんよね?
恐らく、個人利用で困るのは毎月のアップロード制限くらい。
ファイルを多くアップロードする月だけ、プレミアム会員にすれば良いわけです。
私の家族なんかは、そういう感じで利用してます。
不定期にプレミアム会員っていう方法。
Evernoteで友達を招待する。
エバーノートを友達に紹介すると、エバーノートポイントが貰えます。
メールで招待しても良し、
私の様に、ブログで紹介しても良いですね。
- 最初の 3 回までは、紹介するたびに 10 ポイントずつが贈呈されます。
これは、プレミアム 3ヶ月分または当月アップロード容量を 3GB 分の増加に値します。 - 紹介した友達が初めてプレミアム会員になった時は、
あなたにも 5 ポイントがさらに贈呈されます。
私は既に3人以上紹介してしまったので、
あまりメリットは無いのですが・・・
紹介される側は、1カ月無料でプレミアム会員となりますので、
利用していない方は是非利用してみて下さい。
こちら登録でプレミアムが1カ月無料→Evernote
プレミアム無料期間後は、そのままスタンダード会員(無料)でも利用できますし、
使ってみて良かったら、継続してプレミアム契約をすれば良いかと。
※継続してプレミアム会員になってくれれば、私が5ポイント貰えるはず!?
エバーノートは、他のクラウドサービスの様に、
データを保存するだけのサービスとは違います。
データを使う事も考えた、非常に便利なクラウドサービスです。
また、他のクラウドサービスとは違い、
保存できる容量の制限では無く、アップロードできる容量の制限となります。
一度アップロードしてしまえば、そのデータはひたすら保存してくれるわけです。
よって、使え使うほど、使えるデータが増えていく。
まさに第2の脳ミソな感じです。
百聞は一見にしかず、
Evernoteを使って無い方は是非→Evernote
クラウドサービスについては、下記記事も参考に☆
→無料クラウドストレージの特徴と違い。個人と仕事の使い分けを考える。
P.S.1
Evernoteはビジネス以外にも使えます。
我が家では、
子供の書類、小学校や、保育園の書類なんかもバシバシスキャンして、
Evernoteで保存、家族で共有しております。
子供毎に成長記録付けたり、作品を保存したりして年表みたいにしたり・・・
いろいろと画策している様ですが・・・
初めて教えた時は、とにかく便利さに驚いてました。
書類スキャンで、エバーノート保存は、かなり革命的です。
使い始めたら、利用を辞める事は不可能かと。
それくらい便利です。
P.S.2
円高の時は、ドル払いでエバーノートの年会費も安くできましたが・・・
現在は円安なので、むしろ高くなります。
輸入セラーはここにも影響が・・・
まぁ・・・3年版のプレミアムパックの方が得なんで。
問題ないですけど!!
コメントを残す