最強の還元率を誇る、リクルートカードプラス。
唯一の難点は、その還元されたリクルートポイントの使い道。
→リクルートカードのデメリット。還元率1.2%は果たして得なのか?
リクルートポイントとPontaポイントの統合という事で、
ポイント利用の選択肢が増えた、リクルートカード。
100リクルートポイント→100Pontaポイント交換可能。
その逆も然り。
Pontaと等価交換可能・・・
2015年11月には、遂にPontaポイントへと統合です!
選択肢も増えれば、リクルートポイントの価値も上がると考え、
リクルートカードを作ったわけですが・・・
利用し始めて気付いた。
ポンタポイントって意外と使える場所・・・少なくね?
目次
Ponta提携店舗は多いが、ポイントが使える店舗は少ない。
ポンタの提携企業を見ると、一見多いように感じますが・・・
※参考→ポイント提携企業|ポイントターミナル Ponta [ポンタ]
多くの提携企業が、Pontaポイントが貯まるだけの店舗。
実際Pontaポイントが使える店舗は、非常に少ないです。
主にポイントが使える店舗(抜粋)
- LAWSON(ローソン)
- GEO(ゲオ)
- HMV
- ビックカメラ
- 大戸屋
- ケンタッキー
- ピザハット
- 和民
- 昭和シェル石油
- HIS(オンライン予約限定)
外食もせず、車も処分してしまった私。
→カーシェアリング タイムズカープラスで固定費削減。車の維持費と料金比較したらお得過ぎた話。
iTunes Matchの為に、たまに利用しているゲオ宅配レンタルくらい。
→Google Play Musicから有料のiTunes Matchへ。音楽クラウド化を比較する。
あとはビックカメラを、使うくらいです。
Tポイントに比べると使える店舗・・・断然少ないよね。
しかも、Pontaポイントが使える店舗だから、
現金同様、全ての商品にポイントが使えるわけではありません。
以前、ローソンで、iTunesカードを購入しようとしたところ、
Pontaポイント利用不可でした。
Pontaポイントが貯まらない商品は、基本的にPonta利用不可の様です。
Pontaポイントが貯まらない商品
- タバコ
- ゆうパック
- 収納代行(公共料金 etc)
- Edyチャージ
- デジカメプリント
- コピー
- 切手・印紙・ハガキ・エクスパック500
- 国際電話用、携帯電話用プリペイドカード
- テレホンカード、QUOカード、Amazonショッピングカード
- Yahoo!ゆうパック
- ローソンチケット
- 楽天トラベル
- JTB
- バイク自賠責
- ローソン運転免許
- 取次ぎサービス(漢字検定・QUO宅配取次・保険・学校検定)
- プリペイドシート(国際電話用・携帯電話用・電子マネー)
- 電子マネー・オンラインゲームID発行
- 各種代金支払い(払王・Amazon・マルチペイメント etc)
- インターネット受付支払いあり
- インターネット受付支払いなし
- キャッシングご返済・ショッピングお支払い・スマートピット
金券類、タバコなんかもポイントは利用不可です。
まぁ、これはTポイントも同様です。
Pontaポイントはローソンで「お試し引換券」を使うのが一番お得。
Pontaポイントは、やはりローソンで使うのがお得。
ローソンには「お試し引換券」という、超お得なサービスがあります。
缶ビールが、70ポイントで貰えたり。
リプトンの紅茶が、30ポイントが貰えたり、
愛するマカダミアチョコも、100ポイントで貰えます。
現金で普通に購入するより、断然安いんです。
しかも、お試し引き換え券が、ネット予約できるんです。
近くにローソンがある方は、率先して利用すべきですね。
Pontaポイントは、リクルートのサービスで使える。
リクルートカードの還元ポイントの用途ばかり考えていたので、
リクルートポイント目線で書いていますが、
リクルートポイントとPontaポイントが統合するという事は、
Ponta提携店舗で貯まったポイントも、リクルートのサービスで使えるという事。
上述したように、ポンタ提携企業は多く、非常に貯まりやすいですが、
使う場所が、ごく限られています。
ポンタポイントの現金化が難しいのであれば、
リクルートのサービスで利用すれば良いわけです。
→リクルートポイントの現金化と使い道。なるべくお得に交換する方法。
リクルートポイントとの統合は、Pontaユーザーには、かなりの朗報。
Pontaとdポイント(docomo)、東電とも提携。
2015年5月、ポンタとドコモも業提携を発表。
ドコモが新たに提供する「dポイント」は、ドコモの携帯電話や「ドコモ光」のご利用に加えて、dポイント加盟店でのお買い物等により貯まるポイントです。貯めたポイントはdポイント加盟店でのお買い物等にご利用いただけるほか、携帯電話等のご利用料金のお支払いにご利用いただくことも可能です。現在ドコモプレミアクラブ®にご加入いただいている約5,400万人のお客さまは、2015年12月(予定)以降、「dポイントクラブ」の会員として「dポイント」をご利用いただけます。
ドコモユーザーなら、携帯料金の支払いにも使えるようになりそうですね。
同じく2015年5月、東京電力とも提携を発表。
電気料金の一部をPontaポイントで還元、利用できるようになりました。
公共料金に使えるってのは、まぁ間違いない消化方法ですね。
スマホアプリ「My Ponta」の登場で、ポンタカードも不要に。
リクルートポイントと統合で登場した、デジタルのPontaカード「My Ponta」
スマートフォンで、Pontaカードを代用できるようになりました。
ポンタカードが不要となり、スマホさえあればポンタサービスを利用可能。
スマホ提示でポイントを貯める事も、使う事もできるようになりましたが・・・
まだまだ対応店舗は少ないです。
デジタルPontaカードが使えるお店(2015年11月現在)
LAWSON(ローソン)、ローソンストア100、NATURAL LAWSON(ナチュラルローソン)、ルートインホテルズ、ヒマラヤ、B&D、セガ(SEGA)
主にローソン・・・ほとんどの店舗で未対応じゃん。
楽天のアプリ「楽天ポイントカード」に比べると、ちょっと使えないかな。
現状は、ポンタカードを所持する必要が有りそうですね。
リクルートカードにもPonta機能つけてくれれば良いんだけど・・・。
今後に展開に期待です。
Ponta統合で、リクルートカードの価値は上がる。
ポンタ統合で、リクルートカードの価値が上がったのは間違いない。
Pontaポイントとしても使えるなら、悪くないカード。
自分が頻繁に使うサービスでポイント利用できれば、
ポイントは現金と等価となるハズです。
リクルートカードなら、還元率1.2%ですからね。
ただ、還元率1.2%は、どこで使っても1.2%止まりだということ。
楽天カードや、Yahoo!カードに比べると劣る点も多いです。
その他オススメのクレジットカードは、下記も参考に。
8月31日で無効となるリクルーチポイントが3400ポイントありますが、ローソンでは使用不可との事どこでどう申し込めば使えるのでしょうか?
ポンばれで検索しましたが、今朝い条件にリクルートポイン使用の条件はありませんでした。流してもよいと思っておりますが、使いにくいぽいんとですね!!
リクルートポイントをローソンで使うには、リクルートポイントのままでは使えず、
ポンタポイントに交換しなければなりません。
また、交換にはPonta Webの利用登録も必要となります。
→リクルートポイントの現金化と使い道。なるべくお得に交換する方法。
Ponta統合っていうのがややこしいですね。
Pontaポイントとリクルートポイントは別物のまま。3400ポイントの失効は勿体ないかな。