オフィス– category –
-
タイムズカープラスを使い倒して気付いたメリット・デメリット。カーシェアリングで得する使い方。
固定費削減って事で、車を処分して早数か月。 カーシェアリングサービスを使うのも大分慣れてきました。 レンタカーとは全然違うし、 使い方次第では、より便利に、よりお得に使えます。 私が主に使っているカーシェアリングは、業界最大手... -
電子書籍化しまくって辿り着いた、効率の良い自炊方法まとめ
自炊用裁断機を購入してからというもの、バッスバッス裁断して、電子書籍化しまくってます。 かれこれ数百冊は裁断してきましたので、自分なりに行き着いた自炊方法まとめです。 書籍の自炊って言っても、やり方は人それぞれ。最初は戸惑う事もある。とり... -
Dahle DURODEX 200DXレビュー。自炊裁断機の必要性とデメリット。
情報を仕入れる為に、本を読むって、 情報商材なんかよりも、よっぽどコスパが良いのですが、 読めば読むほど、私の生活スペースを圧迫する本本本。 捨てるのも忍び無いって事で、ガッツリ自炊するために、 デューロデックス社のダーレ「200DX」を... -
バランスボールをオフィスで仕事椅子にする。Technogym「ウェルネスボール アクティブシッティング」レビュー。
半自宅警備員のネットビジネス事業主にとって、 オフィスチェアーってのは、永遠のテーマ。 アーロンとかエルゴとか、高性能といわれる椅子に変えるにつれて、 腰痛も大分改善されてきたので、 →アーロンチェア ライト購入レビュー。エルゴヒューマ... -
オフィス・PCデスクの配線整理術、便利な配線収納グッズとオシャレな使い方
オフィスやデスク周りには、周辺機器も多いわけで、ガジェットが増えるほどに、悩むケーブルの処理。配線を考えずに設置してしまうと、後の作業も滞りまくるのよ。 しかも、私は「賃貸」生活。賃貸オフィス×賃貸マンションと制限が有る中、配線に苦しみな... -
小規模ネットショップ事業主が自宅で在庫管理する。主にアパレル商品の収納と保管方法。
ネットショップ、ヤフオク、アマゾン、バイマ・・・売上が増えれば、取り扱う商品数も増える。膨大な在庫の管理・・・しっかりできてますか? 現在は、アマゾンFBAなんて便利なサービスも有りますが、私は自宅で商品保管、自社配送派です。 実際に商品を確... -
作業用のオフィスデスクに悩んだ結果、安くて頑丈なダイニングテーブルを購入した理由。
仕事用の机を、探し続けて早数年。私には、仕事用デスクに譲れない条件がありました。 仕事用デスクの譲れない条件 作業スペースが広い。天板は厚め。しっかりとした強度。シンプルなデザイン。テーブル下の補強板(仕切り)は無い方が良い。天板の高さが6... -
電子書籍と自炊のデメリット。本のデジタル化で知っておくべきこと。
電子書籍って、格安で便利なのですが、安いなりのデメリットもあるわけで、その仕組みは、理解しておいた方が良い。 手軽に買えるデジタルデータ、簡単に安く買えるのは「権利」を買っているだけ。権利の都合、色々と制限が有るのも事実であり、その権利は... -
無水エタノールと消毒エタノールの違いと用途。
理科の実験でおなじみの、エタノール。 商品の汚れ落としや、掃除用、殺菌用、様々な用途に使える事を知りました。 スマホやタブレット、PC用品・・・様々な電化製品にも使えます。 一家に一本の常備薬です。 【無水エタノールは油汚れに強く、殺菌... -
モニターアームで棚を造る方法。可動式の自作スピーカースタンドを作ってみた。
なるべく机は広く使いたいから、使うモニターアーム。せっかく空いたデスクスペース、スピーカーに占領される。 アーム型のスピーカースタンドって無いかなって思ったんで、モニターアームで、スピーカースタンドを造りました。スピーカーだけでなく、デス...
12