脱サラ、独立起業はオススメしない理由。個人事業主のデメリット。

フリーランス起業のデメリット

4月は、新しい事業を始めた方。新社会人となった方。
既に、新社会人を辞めようと思っている方・・・多いかと思います。

今年の4月、5月は、私の親しい人間が、
フリーランスとして、新しい事に挑戦することになったので。
今回は、そういった方へ向けた、厳しい現実のお話しです。

目次

私が起業した理由

私の生い立ちやプロフィールって、
強いて言うほど、特別なもんでも有りません。
波乱万丈のストーリーが有った方が面白いんでしょうけど。
現実は、そんなことはありません。

起業に至る理由や、稼いでいる額、経歴、スキル、趣味とかとか?
プロフィール欄に書いても面白くない。
どの様に記載しても、なんだか違う感じになってしまうし、それって何の参考にもならない。

では、何故起業したのか?
ただの「なりゆき」です。

輸入して、ヤフオクで売って利益が出たので、
税金を払わなければイケない。
確定申告しなければイケない。
税務調査とか恐い、帳簿書かないとイケない。
青色申告の方が得らしい・・・って感じ。

そんな感じで、平成21年に開業届けを出したので、
なんだかんだで、経営歴は長くなり、
嫌でも知らん人よりは詳しくなります。

ここまで来ると、もう雇われに戻る気は有りませんが、
いつ廃業になってもおかしくは無い。
そう認識しております。

起業を勧めない理由、事業主のデメリット

私は小売業メインでやってますので・・・
小売業視点でのお話しになってしまうかと思います。
予めご了承下さいませ。

起業するデメリット。
消費税の増税を経て、インボイス制度の登場、
これからフリーランスは更に厳しくなります。
・・・デメリットだらけじゃないのん?

敢えてモチベーション下がるようなこと、たくさん書いてみたいと思います。
あくまでも主観的な意見ですので、くれぐれも参考までに。

起業するには開業資金が必要

個人事業主の場合、書類を提出するだけなので、
資本金要らなくね?ってなりますけど。
そういう話ではありません。

小売業の場合、少なくとも商品を仕入れる必要があります。

販売するにあたっての場所代、備品、通信費、家賃・・・
自分が生きていく為の人件費。

固定費は毎月かかるし、仕入れも毎月しなければならない。
開業したてで利益が上がるなんて事は、まず無いわけ。
私も最初は副業でしたから。

利益率と売上

1日10万の売上。1日100万の売上。年商1億円。
なんか響きが非常に儲かってそうですが、そういう訳ではありません。
100万売上で、仕入れ原価が70万。
やべぇ儲かるって・・・なります?

人件費、配送料、家賃、通信費、支払い手数料、成約手数料、消費税・・・
結果、全然儲かって無いってパターン。

たとえ利益が出ていたとしても、
その分仕入れに使っていれば、資金繰りも悪くなり、黒字倒産。
お金無いのに黒字、最初は意味も分かりません。

資産とみなす在庫には不良在庫もありまくる。
売り切らなければ、棚卸資産で税金も発生。

税金も後払い。サラリーマン給料と同じ程度の利益では、全然余裕も無い。
税金高いという被害妄想、源泉徴収という仕組みを知らなかっただけ。

税金と保険料

税金って甘くみてました。
サラリーマンだと、源泉徴収なんで理解していないのは仕方ない。
学校でも教えてくれませんからね。

所得税、復興特別所得税、事業税、住民税、消費税。税
金も高いですが、それに伴う保険料って、結構な負担。
国民健康保険、国民年金保険・・・高額です。

税金と保険料は人により、全然違うので一概には言えませんが、
数万~数十万単位で、ポーン、ポポポーンと持ってかれます。

口座にかなりのお金残しておかないと、ホント破産。
保険料と税金の請求額は、課税所得を余裕で超えてくるパターンも有る。

消費税は売上に対して課税され、
国民健康保険料は総所得に対して計算、国民年金保険料は一律なのです。

個人事業主が払うべき税金と保険料の全て。税金の種類と税率の計算方法。

かといって、経営者が社会保険に加入するならば、
雇用主は、社会保険料の全額払うことになる。
社会保険料に加入させてくれてた会社、今となっては最高だったんだな。

税務知識、会計スキル、法律の知識

事業主は、利益さえ出せば良い。
そんな事は無く、会計スキル、税務知識も最低限必要です。

税理士雇う余裕も無くとも、確定申告はしなければならないし、
白色申告でも記帳が義務化されているので、簿記の知識は必須。

人に任せる、税理士に任せるといっても、費用はかかりますし、
お金を払ったからといって、税理士が、適切なアドバイスをしてくれるわけでも無い。
税理士の平均年齢は、60歳オーバー・・・って考えれば、ねぇ。

また、最低限の常識的な法律の知識も必要です。
自分の商売をやる上で、何が違法なのか?

著作権、肖像権、商標権・・・販売して良いのか?
食品衛生法、薬事法、関税法・・・輸入して良いものか?
他にも、消費者基本法、PL法・・・とかとか。

グレーな事をやっている方は多いですが、
問題になった時、知らなかったでは済まされません。
数年後に遡って賠償請求されるパターンも有ります。
皆がやっているなら、皆捕まります。

グレーな利益に税金払って、損害賠償で大赤字。
しかも逮捕歴まで。あの頃に憧れてた人、今は犯罪者。
羽振りの良かった知り合いは、音信不通。
消えてった人は数知れず。
貴方が経営者なら、従業員の責任は全て貴方の責任。
当たり前ですが誰も守ってくれません。

販売トラブル

売上が大きくなると、多くなるのが販売トラブル。
商品不良、配送ミス、返品返金、クレーマー。
意味のわからないクレームも多いです。

銀行振込売上で入金されない。
代引き決済で、商品を受け取らない。
クレジット決済で、チャージバックとかとか・・・
売上が上がっても、安心はできないのです。

アマゾンなんかは、問答無用に返品されますし、
最近はスマートフォンや、タブレット端末の普及で、未成年の注文も多い。
メールが届かないとか、注文していないとか・・・
嘘でしょ!?って感じ、日常です。

インターネット販売の普及や、悪徳商法の増加で、
消費者を守る感も強くなってます。
消費者相談電話の消費者ホットラインの番号(0570-064-370)も、
平成28年度に3ケタ(188番)へ。

特定商表記も、以前より厳しくなり、
インボイス制度で事業者の登録情報も公開へ。

商売をする以上、責任を持って商売しないとダメってのは分かるけど、
情報公開によるトラブルも増え、よく分からない営業も増えますからね。

顧客対応で一日が潰れてしまう・・・とか?
売上が大きくなると、知名度も上がり、トラブルも増える。
売上に比例して利益率が下がるのは、トラブルが増えるからだよね。
無暗に売りまくれば、己の身を削るだけ。
お客様に買って満足してもらう。
当たり前のようで、これが難しい。

従業員トラブル

手が足りないなら、従業員となるけども。
従業員雇用は、非常に難易度が高い話。
雇用リスク、甘く見ない方が良い。

そもそも、求人の時点で人が集まらない。
いや、誰でもいいなら話は別だけど。
従業員の責任は、雇用主の責任というのは、上述したとおり。

ウチの評判に関わるわけで、下手な人間は雇えない。
ITとなると、最低限のパソコンスキルも必須。
今の時代、パソコンが家に無い人ばかり、
PC使えない人は非常に多く、
私の住んでいる地域に至っては、スマホも怪しい人ばかり。

出来ない人間に、仕事を用意する手間。
ゼロから教育する時間も無いし・・・うちはパソコンスクールでも無い。

雇用して駄目だからって、下手に解雇もできないし、
ようやく育った従業員は信頼したころに、やらかしがち。

重要データ削除とか、商品パクるとか、
お金持っていきなり失踪とかとか。
嘘だろ!?って話。通常です。

一人の社員のせいで潰れる。
今は、SNSもあり、炎上リスクもあり。
とりあえず、人間という事を忘れない方が良い。

優秀な従業員ほど、早々に辞めるし、
独り立ちして、ノウハウ持ってちゃったり。

ホント自分の分身が欲しいと、何度思ったことか。
最低賃金も年々上がってるし、神奈川県の最低賃金は時給1,000円オーバー。
うん、マジでバイトした方がラクに稼げるね。

配送トラブル

国内の配送業者の利用で、配送したものは基本的に届きますが、
国際郵便、海外の配送業者って非常に適当。
というか、日本の宅配サービスは優れまくってます。
※国内の配送トラブルも、年に数件はあります・・・

追跡番号って、意味の無い場合も多いです。
追跡しても、どっかの国で放置のままです。
商品が紛失した事もありますし、全然関係ない国に届けられてしまったり、
大破して届いたり、(何故か私は水没被害によく遭います。)
何故か途中で中身がすり替えられてしまったり。
まぁ、有りえない状態で届いた事は、何度もあります。

追跡番号ナシ、USPSとかで紛失なんては、けっこー当たり前。
輸出もしている方なら、配送トラブルはかなり経験しているハズ。
受け取ってるよね?あなた?ねぇ?
保険かけたから大丈夫?返金はいつされる?
2カ月経って、商品到着・・・とかも、どうするそのタイムラグ?

通関で、謎に引っかかる場合も多いです。
禁輸品、規制品の恐れとか、インボイスと商品点数が合わないとか、
通関士のミスで、無駄に止められた事も有ります。

点数多くなると、チェックする方もミスをする。
勘弁よしこちゃーん。

完全成果主義

利益が出ないからといって、誰のせいにもできません。
いくら働いても利益が出る保証は、全く有りません。
勤務時間は自由です。働かなくても良いです。
働いたとしても、お金に紐づくとは限りません。
利益の出ない事に、時間を費やしている方も多いかと思います。

起きている時間は常に仕事。
寝る間を削って仕事。
それでも利益が出ないってのが、実際のところ。

ゼロから、一日一万円の利益を上げるのは、非常に大変なこと。

どうやってやんの?
そうか、なるほど。
言うのは簡単です。

収入が不安定

月収100万円って聞くと、なんか凄そうとか思いがちですが、
一カ月だけ、爆発的な売上とか、夏だけ、冬だけとか、
グレーな事やって・・・とか、
時的な売上上昇、ラッキーパンチは、よくあります。

1年を通して、どれだけの利益を上げる事ができたのか?
ってのが日本国の評価システムであり、
この評価に対して、翌年に課税してくる税金。

というわけで、何年間利益を上げ続けているのか?
今後も安定して利益を上げる事ができそうなのか?
重要なのは、商売をどれくらい続けているのか?ってこと。

安定した収益を上げ続けるのは非常に難しい。
今年超儲かって、来年大赤字。
別に珍しい事ではありません。

事業主の廃業率

事業主の廃業率って知ってますか?
廃業率って想像以上に高いです。

90%以上の会社が、10年以内に潰れる。
開業1年後の生存率は60%。
5年後の生存率は15~20%。
個人事業主の廃業率は半年で40%。

いろいろ言われてますが・・・
起業して、1年も持たずに3分の1は廃業です。

法人成りしている、個人事業主とかも廃業扱いになるはずですが・・・
まぁ、厳しい事には変わりない。

事業主は孤独

トラブルがあったからといって、上司のせいにする事もできず、
同僚に仕事の相談をする事もできません。
家族に仕事の愚痴を言ったところで、
売上は改善しませんし、家族仲はむしろ悪化します。

全て自分で判断し、自分で行動する必要がある。
自由とは、孤独との闘いという事。

そして、独立・起業するというと、一般的にアホと思われがち。
少なくとも私は、アホと思ってました。

基本的に普通と違う事をする人間には冷たいです。
起業して小規模な頃は、周りからは白い目です。
血族さえも理解してくれません。 
そんな周りに負けない強靭な精神力が必要です。

そのくせ、事業主には、特に明確な休日もありませんので、
いつでもある程度の自由が効くので、暇と思われがち。
世の中には、圧倒的に雇われの方が多いので、
周りの人と、仕事に対する価値観も異なります。

「経営者」と「組織に属する人間」では、考え方も根本的に違う。
よって、仕事の話・・・嚙み合いません。

仕事の内容とかの話になった場合も、とりあえずWEBデザイナーが無難です。
仕入れとか、マーケティングとか、
説明すればするほど、なんか胡散臭いですからね。

じゃあサラリーマン以外なら話は噛み合うのか?というわけでも無く、
事業主の廃業率をみてもわかるように・・・微妙です。
お互い調子良い時だけの付き合い、消息不明になりがち。
そもそも、儲かってるのが稀なんです。

地方では、IT関係も少ないし、
ITって怪しいイメージも有るし、やはり理解できないものには・・・ねぇ。

利益率低くとも、目に見える実店舗経営の方が、信頼できるんだろう。
じゃあ、セミナーで仲間を作りましょう・・・ってなりません。

同じ事の繰り返しでは続かない

商売って、同じ事の繰り返しでは、絶対に食っていけなくなります。
利益が出ているであろう商売には、必ずライバルが出てきます。

難しそうな事を、どんどん効率良くやる。
どんどん新しい事をやり、どんどん失敗する。
いつでも、より上を目指していく事が必要です。
現状維持では、必ず衰退します。

一時的に利益を上げると勘違いしがちですが、ホント同じ事は続きません。
流行るほどに早々に終わっちゃう。

少なくとも私は、毎年違う事をやるようにしていますが・・・
まぁ、年齢とともにキツくなってきますね。
・・・同じ事もやってますよ、モチロン。

会社で優秀なのは会社のおかげ

企業に勤めていると勘違いしがちなのが、自分は優秀というやつ。
会社も辞めると何もできないパターン。私はそうでした。

私も、サラリーマン時代の職場では、割と優秀な方(自己判断)だったので、
辞めたら、この職場ヤバいよなって、いつも思ってました。

私自身の方は、辞めても、スグに次の職場が見つかるとか、
より高い給料が貰えるんじゃないか?
そんな事を漠然と思いながら、いつ辞めても大丈夫って思ってました。

で、実際辞めて見ると、
私が居なくても、職場は成り立ってしまうし、
次の良い仕事は見つからない。
派遣バイトの方が給料が良い始末。

自分のしたい仕事なんて見つから無いし、
見つかったとしても、まず採用してくれません。

「で、あなた何ができるの?」って面接で言われた時。 
私は、何もできないことに気づいたんですよね。
えぇ、きっついっすね。

私が事業主を続ける理由、起業のメリット

デメリットばかり、だらだらと記載しましたが、
私は独立起業して良かったと思っています。

月並みのフレーズで恐縮ですが、
「やってみないと分からないことだらけ。」
分かったつもりでも、やってみるとホント全然違いますからね。

世の中やらない人ばかり、行動するってホント大変。
ホント口で言うのは簡単で、世の中やるかやらないか。
やってみると想像以上に難しく、トラブルも多い。

私自身、起業してから、様々なトラブルに見舞われており、
非常に多くの失敗も経験してきたつもり。
トラブルの時ってホント必死、勝手に色々と身に付くのです。

そのおかげもあり、
現在は朝からコーヒーを飲みつつ、偉そうな文章をWEB上にアップしている。
悪くは無いんじゃないでしょうか?

起業する前は、お金についてもパッパラプーでしたからね。
仕事が趣味って聞くと気持ち悪いですが、
お金が嫌いな人はいないハズ。

事業主になって、お金に対する価値観も変わり、
時間に対する価値観も変わりました。

時間で給料を貰っていると、
時間が有限だという事には、気づき難いですからね。

人生には、時間に限りがある。
それに気づけただけでも、いろいろと幸せに感じます。

起業するあなたへ

ネットビジネスは資本金も要らず、固定費もかからない。
誰でも簡単に稼げる。そんな話は迷信です。
私は起業7年目にして、よーやく法人化しましたが・・・

節税目的で法人化するメリット・デメリット。個人事業主と法人の大きな違い。

法人代表者となったところで、不安は消えるどころは増すばかり。
思っていた社長のイメージとも違いました。
ラクして稼げるなんて、ホント有るのかなと?

裏技的方法があったとしても、それは一時的なお話し。
参入者が増えたり、税率が変わったり、法律も変わったりもする。

数年前にはスマホ(iPhone)すら無かったわけで、
商売の常識も簡単に変わります。

「フリーランスって良いね」って頻繁に言われますが、
ホントにそう思っている人はいないわけ。

起業する事自体は非常に簡単ですが、
ビジネスとして成り立たせる事は、ラクではない。
人生に裏技は無し。
皆さん、薄々分かっていますよね?

そんな中、敢えて辛い道を選んだ、貴方。
人よりも辛く大変な経験をすればするほど、
何事にも、柔軟に対応できるようになるハズ。

周りは絶対に失敗すると思ってます。
いつか見返してやりましょう。
少なくとも私は、貴方の方が正しいと思ってますから。

P.S.
10年ほど前、私の親しい友人が結婚すると聞いた時。
100%全力で、完全否定しました。
できちゃった結婚で、当時彼は20歳そこそこ。
収入も少ない。まともな仕事に就ける学歴も資格も無い。
彼にあったのは、信念と気合くらい。
私は、絶対無理だと反対しました。

そんな彼は、現在まともな職業に付き、
安定した収入と、戸建という資産も持っている。
子供も3人、幸せであろう家庭を作っている。
ホント謝らないとイケません。

彼には何にもありませんでしたが、
子供をしっかりと養うという気持ち、
信念だけは、私の想像を超えていたようです。

悔しい」っていう気持ち。
私も、起業当時は、それしかありませんでした。
その気持ち、いつまでも忘れなければ、
いずれは上手くいくはずです。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KJ新谷のアバター KJ新谷 小さな会社の取締役

平成21年に輸入物販で起業して、既に起業15年目。
法人10期目。小さい会社の代表です。

コメント

コメント一覧 (12件)

    • 彼はサラリーマンですが、今も幸せそうです。
      成功とは何なのか?考えさせられます。

  • はじめまして、
    私も全く同じようなことをやっております。

    全部「そうそう」って読ませて頂きました!
    特に「事業主は孤独」というところに非常に共感致しました。

    何が起こっても誰も助けてくれないですが、
    だからこそ成長がありますし、
    やりとげた時の快感は会社員の比ではないですよね^^
    これからもご活躍を楽しみにしています。

    • 結局、仕事を考えるのは自分一人ってのもあるけど、
      単純に一人で作業する時間も多いですよね。

      雇われでも在宅ワーク、テレワークできないと厳しい時代。
      孤独スキルは、企業でも求められてるけども。
      一人で頑張るって、とても難しいことなのだ。

  • 現在、副業でオンラインデコショップをしています。
    先週、23年勤めた会社を鬱で、周りの理解が得られない為、正社員でしたが退職しました。
    正直、デコショップを本業にしようか迷い中です。
    副業もいい時、悪い時があり、悩んでいます。
    すごく参考になります。
    今からどうやって起業しようか、まだ全然順番すらわかりません。

    • 起業届けを出した時点で起業であり、
      会社も辞めたのなら、既に専業ですね。

      いい時も悪い時も有りますが、
      事業は年単位で集計しないといけないのがキツイ。
      起業の次は、確定申告に向けて経理をどうするか?
      翌年頭に確定申告し、税金を払って生活する。
      稼ぐ→確定申告→納税、これの繰り返しがフリーランスっす。

  • お店をはじめて4か月
    ゆるやかな右肩あがりではありますが、
    秋に向けての仕入、
    給料なし・・・・
    てな訳で。
    資金繰りができなくなりそうです。
    ぎりぎりで始めたのと、
    想定外に売上がゆるやかすぎて。
    考えが甘かったと反省はしていますが、
    クヨクヨしてても始まらないから、
    どうするか?
    を考えようと、気を取り直したのですが、
    やはり、行く着くとこは、
    やめるか?
    借金をするか?
    ずっーとやりたかったお店をやっとの思いではじめたので、
    そう簡単には辞めたくないと思い、
    銀行等にいきましたが、ダメでした。
    今、どうしたらいいか途方にくれています。

    • どの程度、利益が出ているのかは分かりませんが。
      借金は返せるから借りるわけで、
      もし赤字で有るなら、損切りという選択もあるのかなと。

      お金を掛けたものは捨てづらいのですが、
      それで損し続けるなら、手放さないと再起できなくなります。

      サンクコストには目をつむる。
      固定費を抑えるのが最優先ですね。

  • 営業で個人事業主になって、考えが甘かったと今更ながら思います。
    ただ、会社に勤めてた時とは比べ物にならないくらいの経験ができたので後悔はしてません。
    少しでも売り上げが上がるようにと毎日奮闘してます。
    一つだけ嫌な事を挙げるとすれば、人間不信になりました!笑

    • 経験を得たので後悔はしていないは・・・辛いですね。

      人間不信になってからが本番。
      これからです。お互い頑張りましょう。

  • いまは2019年の5月です。スマホをいじくっていて、今日初めてビジネス幼稚園の記事を目にしました。
    いくつか読みましたが、どれもとてもおもしろかったです。素直な文章から肩肘張らず、格好もつけず、でも奮闘されている姿が目に浮かぶようで、清々しい気分にもなりました。
    新規の事業主の多くが廃業に追い込まれる中、10年続いたならもうベテランですね。その後も事業は順調に成長してるでしょうかね。そうであることを期待しています。

    • ありがとうございます。格好良さが伝わったようで何よりです。
      誰も褒めてくれないので、格好つけて文章を打ってます。

      事業は順調でしたが・・・2020年は新型コロナ「COVID-19」の影響で無理です。
      今期は役員報酬も大幅に下げました。うぇーい。
      ピンチはチャンス。ここからが勝負です。

コメントする

目次