メッシュWiFi NETGEAR Orbi AX6000レビュー。Google Nest WiFiから買い替えた理由。

Orbi Wifi6 RBK852レビュー

NETGEARのメッシュWiFiブランド「Orbi」。
最新WiFi6対応モデル「AX6000」は、久しぶりに人に勧めたいアイテム。
高い値段以上の価値も有ると感じました。

乗り換える前は、GoogleのWiFiを使ってましたので、
主にGoogle WiFi、Google Nest WiFiとの比較になります。

Google Wifiのメリット・デメリット。Google Nest Wifiとの違い。

いや、Google Nest WiFiでも快適だったんですけど、
OrbiのWiFi6で異常なほど速くなって、全ての挙動も変わりましたので。
WiFiが早いは正義。レビューします。

目次

Orbi AX6000の基本スペック

Oribi WiFiもGoogle Wifiも、
メッシュネットワーク対応の無線LANルーター。
スペックで比較してもだいぶ違う。
無線ルーターのスペックって基本疑ってるんですが、一応ね。

Orbi AX6000スペック

Orbi AX6000Google Nest Wifi
メーカーNETGEARGoogle
価格(税込)96,311円
(RBK852:2台セット)
31,900円
(ルーター+拡張ポイント)
最大通信速度最大6Gbps
2402Mbps × 2(5GHz)
1147Mbps × 1(2.4GHz)
最大1Gbps
1733Mbps × 1(5GHz)
400Mbps × 1(2.4GHz)
※拡張ポイントは最大866+300Mbps
バンド数3(トライバンド
※1つはバックホール専用
2(デュアルバンド
カバレージ1台で175平米
2台で350平米
3台で525平米
ルーター120平米
拡張ポイント90平米
2台で210平米
CPUクアッドコア 2.2GHzクアッドコア 1.4GHz
LANポート数
(親機)
WAN × 1
LAN × 3
WAN × 1
LAN × 1
LANポート数
(子機)
LAN × 4無し
サイズ幅190.5 x 奥行71 x 高さ254mm直径110 x 高さ90.4mm

Orbi AX6000の主な特徴は、
カバーエリアの広さ通信速度の速さトライバンド対応ってところ。
とりあえず、Google Nest Wifiとのスペック比較してますけど、
メッシュネットワーク対応のコンシューマー機の中でも、
これ以上無いスペックかと。その分お値段も高いのです。

IMG_9521

Orbi AX6000の特徴

  • メッシュネットワーク対応
  • トライバンド対応(5GHz×2 + 2.4GHz×1
  • 通信速度が最高峰(最大6Gbps
  • カバーエリアが最高峰(2台で350平米
  • お値段も最高峰(2台で約9万円

無線LANルーターで、メッシュネットワーク対応は必須。
メッシュにより、広範囲エリアでも通信速度が安定するし、
アクセスポイント(SSID)も一つで済む
家族やオフィスで利用するなら、間違いなくメッシュを推奨します。

Orbi AX6000の実測値

なにはともあれ通信速度というわけで、
Google Nest Wifiのメッシュと、
Orbi AX6000のメッシュで速度比較してみました。

親機の実測値

我が家(自宅兼事務所)の固定回線は、フレッツ光マンションタイプ。
Google Nest Wifiで親機までの通信速度は、下り506Mbps、上り493Mbps

IMG_6099

続いて、Orbi AX6000は、下り649Mbps、上り602Mbps

IMG_6096

まぁ、親機ルーターは、フレッツ光のONUに有線接続なので、
数値的な変化は無くて当たり前。微増したくらいです。

Wi-Fiの実測値

全然違うのが親機からのWi-Fi速度。
ホームネットワーク(家庭内無線LAN)の速度となります。

我が家は、隣の家もオフィスとして借りているので、
親機から離れた場所が、メインの計測場所となります。

居住用の賃貸物件を自宅兼事務所にする際の注意点。同じマンションで複数賃貸契約して気づいたこと。

鉄筋コンクリート(RC造)マンションだから、
電波の届きも弱く、Google Nest WiFiだと下り34Mbpsまで下がる。

IMG_6103

子機の拡張ポイント(Google WiFi)に接続したPCの数値は、
下り49Mbps、上り45Mbps

2020-07-07_15h11_19

子機(拡張ポイント)に有線接続でこの数値。
拡張ポイントは5個でメッシュ構築してますので、そこまで遅くは無かったとは思うけど・・・

これがOribi WiFi6だと、どうなるのか?
下り434Mbps、上り310Mbpsと、約10倍の速度となりました。
スマホの無線でこの速度だから。バグかと思った。

IMG_6108

PCの速度(Orbiサテライトに有線接続)だと、下り509Mbps、上り357Mbps

2020-07-07_15h41_38

親機から離れた、隣家の中継機速度ですからね。
トライバンドのうち1本(5GHz)は、親機と子機をつなぐバックホール専用というわけで、
子機に接続した時も速度が安定するのですね。

NASの実測値

Orbi AX6000の導入で、特に違いを感じたのがNASへのアクセス速度。
というわけで、Synology NASの書き込み速度も比較してみました。

IMG_9634

Google Nest WiFi(親機)に繋いだNAS(HDD)へ、
PCから読み書き速度テスト。読み書きで45MB/s前後。

2020-07-03_17h20_20

続いて、Orbi WiFi(中継機)に繋いだNAS(HDD)へ、
PCから読み書き速度テスト。100MB/s超えと倍の速度となりました。

2020-07-03_17h08_01

NASのリソースモニタで確認しても、
ネットワーク速度で、下り155.4MB/sも出てる。

2020-07-05_17h59_59

下り155MB/sってバイト数値なので、
ビット換算(bps換算)すると、
余裕で1Gbpsを超える数値となります。

基本単位が「bit」であり、8 bit = 1 Byte

一般的に、通信速度は「bit(ビット)」が使われ、

データ容量では「Byte(バイト)」で表記されています。

インターネットの動画視聴に必要な通信速度とデータ通信量 | 俺の動画。

NAS上の4K動画のストリーミング再生とか、
写真の一覧表示とかも、スンゲーヌルヌルになりました。

Orbi AX6000のメリット

無線の通信速度が異常

何はともあれWiFi速度。
Orbi AX6000は、無線接続とは思えない速度が出る。
これは、上述したとおり。もう一度、実測値まとめておきます。

実測値比較

Orbi AX6000Google Nest Wifi
親機下り:649Mbps
上り:602Mbps
下り:506Mbps
上り:493Mbps
スマホ
(無線)
下り:434Mbps
上り:310Mbps
下り:34Mbps
上り:7Mbps
PC
(子機有線)
下り:509Mbps
上り:357Mbps
下り:49Mbps
上り:45Mbps
NAS(有線)読み書き:100MB/s超え読み書き:45MB/s前後

いや、Google Nest WiFiでも全然早いんですけど。Orbi AX6000が異常なだけ。

トライバンドで通信も安定

通信速度は早いだけでは意味がない。
Orbi AX6000は、通信速度も非常に安定していました
特に安定していると感じたのが、サテライト側(子機)の速度。

無線ルーターって、2.4GHzと5GHzのデュアルバンドってのが主流ですが、
Orbi AX6000は、2.4GHzと5GHzにプラスして、もう一つバックホール専用(中継専用)の5GHzが有る
※バックホールとは、複数のメッシュルーターを無線LANで接続すること。

バンド数が多い為、親機と子機で別のバンドを使えるし、
中継専用にバンドがあることで、中継機でも親機と同じような速度が出るし、
中継機側の接続台数が増えても、高速なWiFiが維持できるってわけ。

そもそも、同時接続数が増えると通信速度は下がるハズなんだけど、
AX6000の場合は、これを全然感じない。

PC、スマホ、タブレット、TV、IoT家電・・・と、
常時20~30台接続している我が家でも全然大丈夫。
同時に4K視聴したり、NASへアクセスしまくったって違和感も無い。

IMG_6098

私は、スマホアプリ(Steam Link等)から、リモート操作でPCゲームもしたりするので、
ちょっとした遅延は命とりなんだけども、遠隔リモート操作でもリモート感が全く無いという。
リビングでの仕事も、リモートデスクトップで済んじゃう。凄いわ。

カバーエリアがとてもとても広い

Orbiは1台でカバーできるエリアが非常に広いので、
Google Nest Wifi 2台とGoogle WiFi 4台の計6台が、
Orbi WiFiルーターとサテライトの計2台で済むようになりました。
内蔵アンテナ8本ってのも伊達じゃない。

IMG_9646

設置場所の確保、電源や配線の手間も無くなったってのも有るけど、
親機から離れた場所の通信速度も速くなったんだよね。

カバーエリア内でも、端末からの距離が遠くなると速度は落ちるので、
カバーエリアは広いに越したことは無い。
中継機で速度は落ち、中継機から離れても速度は落ちる。
メッシュネットワークとはいえ、なるべく中継はしない方が良い。
限られたバンド数で相互通信するわけですからね。

親機も子機もLANポートが豊富

Orbi WiFi 6に乗り換えた最大の理由、
Google Nest Wifiは、LANポートが少なくて苦労したから。
親機のGoogle Nest WiFiは、WAN1個LAN1個のみ。

IMG_9644

Google Nest WiFiの拡張ポイント(子機)には、LANポートが無いので、
旧型のGoogle WiFiも使って有線接続してたわけです。
Google WiFiも、LANポートが2個しか無いけど。

IMG_9650

一方、Orbi AX6000のルーター(親機)には、
WANポート(インターネットポート)が1個、LANポートが3個

IMG_9645

サテライト側(子機)には、LANポートが4個

IMG_9643

Orbi AX6000は、子機でも親機同等の通信速度が出るわけで、
親機の近くにIoT端末を置く必要も無くなりました。
最高の通信速度が、場所問わずフル活用できるわけ。

無線LAN内蔵でも、無線スペックが低い端末って多いので、
なんだかんだで有線LAN接続って必要なんですよね。
特に、デスクトップPCやサーバーで使うなら、有線LANは欠かせない。
せっかく高速WiFiも、無線アダプタのせいで遅くなる。

イーサネットコンバーターや、USB接続の無線LANアダプタ。
簡単に接続できるけども、やっぱり速度はだいぶ落ちる。

IMG_6109

試しに、TP-Linkの433Mbps対応モデルで検証しましたが、
子機有線で430Mbpsが176Mbpsへ下がりました。

2020-07-07_15h32_43

いや、これでも全然早いとは思うけども。

設定や管理も簡単

OrbiのWiFiは、スマホの「Orbi」アプリで簡単にセットアップでき、
ルーターの管理もスマホアプリだけで完結します。
UIも分かりやすく、メッシュ?5GHz?の人でも超高速で使えます。
子機(サテライト)の追加とかも簡単。複雑な操作も無い。

IMG_6111

アプリはNETGEARアカウントで管理し、
ホームネットワークの状態確認とか、
外出先からリモート操作、遠隔チェックも可能。

この設定や管理がスンゲー簡単ってのは、
Google Nest Wifiも一緒なんだけども。
Googleアカウントで管理されないというメリットも有る気がした。

Google WiFiアプリとGoogle Homeアプリは連動しており、
他のGoogle端末と連携することで、ややこしくなる面も有るわけで、
Google Nest Wifiで、IoT化しまくりの我が家は設定変更も大変でした。
IoT化の弊害です。

Orbi AX6000のデメリット

スペックは最高峰なんですけど、
その分、値段も高いですね。
値段さえ許せれば。ほとんどの人が文句無いハズ。
私自身、WiFiに約9万円も出すのは初めて。
3台セット(ルーター1台 + 中継機2台)だと約12万円なのでした。

我が家は2戸(約150~200平米)で2台セットで余裕。
3台セットなら500平米までカバーできますが・・・
個人の家庭では、やり過ぎ感は否めないですね。

あと本体がスンゲーデカイです。
親機も子機も同じサイズ。フレッツ光のONUよりもデカイ。

IMG_9516

電源も大きいので、コンセント周りの配線にも気をつけて。

IMG_9518

Orbi AX6000まとめ

無線ルーターって、目に見えて分かり辛いモノ。
色々試してきたつもりの私でも、
未だに良く分からないってのが本音ですが、
今回ばかりは、スンゲー違いを感じました。

Orbi AX6000は、無線で家中どこでも超高速。
親機ルーターに有線接続という時代は終わったんだなと。

ローカル無線LANの通信速度が速くなるだけで、
読み込み待ち、アップロード待ち、同期待ち・・・
と、通信に関わる全ての時間が短縮される
通信速度に依存しまくってた自分にもビックリしたのさ。

NASサーバーが外付けHDDのような使い心地になるし、
クラウドストレージの同期だって超高速。
もぅ、外付けSSDも全部不要になっちゃったんだよね。

そう考えると、スンゲーコストパフォーマンスが高い。
無線LANってこんなもんだよね?っていう私の価値観。
とりあえず、ぶっ壊れましたから。

WiFiルーターは周辺機器と軽視しがちですけど、
クラウド化、ストリーミングサービスの普及と、
今後は、PCスペックよりも重要になるとも思ってます。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KJ新谷のアバター KJ新谷 小さな会社の取締役

平成21年に輸入物販で起業して、既に起業15年目。
法人10期目。小さい会社の代表です。

コメント

コメントする

目次