エルゴトロンモニターアームLX、HX、MX、MXV、NX、OEMの比較。デュアルモニターモデルの違い。

エルゴトロンモニターアームの違い

モニターアームを買い替えまくって、
結局、行き着く先はエルゴトロン。

モニターアームで選ぶなら、エルゴトロンが間違い無く、
今後もエルゴトロンを超えるモニターアームは無いと思ってる私ですが、
エルゴトロンには、買ってはいけないモデルが有るのも事実です。

私も好きすぎるが故に、買い替えまくって気づいたことも有るわけで、
今回は、エルゴトロンの各モデルと、その特徴についてレビュー。
エルゴトロンは、モデルによりスペックも大きく異なるし、
そもそも高額だから、失敗したら痛いし、
使わないならスンゲー邪魔だからね。

目次

エルゴトロンシリーズをサックリ比較

エルゴトロンのモニターアームは、多くの種類が有りますが、
デスク上で使う「デスクマウント」の現行モデルとなると、
LX、MX、MXV、HX、NXの4モデルとなり、
シリーズ製品となるとLX、MXV、HXの3シリーズに絞られます。
※「MX(45-214-026)」は、シングルアームモデルのみ。

エルゴトロンの定番モデルはLXシリーズ
スリムモデルのMXV重量モデルのHXと区別しており、
ポール固定は、LXシリーズのみ
MXVとHXは、土台がアームと一体となっています。

エルゴトロン各シリーズの特徴

  • LX:定番シリーズ※ポール固定
  • MXV:スリムシリーズ
  • MX:中型モニターモデル(~13.6kg)
  • HX:大型モニターシリーズ(~19.1kg)
  • NX:LXの廉価版 ※日本未発売

上記の中で、MX(LCD)はイマイチなので、選択肢から外してOK。
省スペースが、MXVシリーズ
大画面モニターなら、HXシリーズ
悩むなら定番のLXシリーズが間違いないです。
※LXを選ぶ理由は後半に記載しています→LXを選ぶ理由

エルゴトロンシリーズのスペック比較

市場価格耐荷重対応サイズ昇降幅本体重量
LXシリーズ約19,000円3.2kg~11.3kg~34インチ33.0cm3.6kg
MXVシリーズ約20,000円3.2kg~9.1kg~34インチ33.0cm3.4kg
MX(LCD約20,000円6.4kg~13.6kg~30インチ13.0cm3.64kg
HXシリーズ約35,000円9.1kg~19.1kg~49インチ29.2cm6.9kg
※シングルモデルのスペック

エルゴトロンといえば、LXシリーズ。
LXシリーズだけ土台ポールとアームという構成となっており、
ポール次第で設置レイアウトの幅も広がりアーム連結して拡張も可能です。

また、定番のLXシリーズには、OEMモデルがあり、
エルゴトロンLXシリーズと同じ形状で、互換性もあります
使い勝手は同じで値段は安いので、格安に済ませるなら有り。
表記スペックは微妙に違いますが・・・商品は全く同じ物。

LXシリーズのOEMモデル

市場価格カラー耐荷重対応サイズ
エルゴトロンLX約19,000円アルミ
ブラック
ホワイト
レッド
3.2kg~11.3kg~34インチ
Amazonベーシック約10,000円アルミ
ブラック
3.2kg~11.3kg~32インチ
HP(ヒューレット・パッカード)
BT861AA
約15,000円ブラック3.1kg~9.1kg~24インチ

当初、OEMモデルは、ブラックカラーのみでしたが、
Amazonベーシックから、アルミカラーまで登場してました。
パッと見は違いも分からないので、Amazonでも良い気がしてる。
在庫なくなりがちなので、むしろ貴重。

LX、MXV、HXシリーズ製品一覧

エルゴトロンのシリーズ製品は、「LX」「MXV」「HX」の3種類です。
PC作業環境に合わせて、バリエーション製品も多く登場しています。

各シリーズに似たような製品は出ていますけど、
各シリーズにより、バリエーション製品は異なるので、
一通りラインアップも把握しておいた方が良い。
以下、エルゴトロンの現行モデルのシリーズ一覧です。

LXシリーズのバリエーション

バリエーションカラー(型番)
LXシングル
※ポール長20cm
アルミ(45-241-026)
ブラック(45-241-224)
ホワイト(45-490-216)
レッド(45-490-285)
LXシングル 長身ポール
※ポール長33.7cm
アルミ(45-295-026)
ブラック(45-537-224)
ホワイト(45-537-216)
LXデュアル スタッキング
(縦/横)

※ポール長33.7cm
アルミ(45-248-026)
ブラック(45-492-224)
ホワイト(45-492-216)
LXデュアル スタッキング長身ポール
(縦/横)

※ポール長58cm
アルミ(45-549-026)
ホワイト(45-509-216)
LXデュアル サイドバイサイド
(横)
アルミ(45-245-026)
ブラック(45-291-216)
ホワイト(45-245-224)
LXデュアル ダイレクト
(横)

※ポール長20cm
アルミ(45-489-026)
ブラック(45-489-224)
ホワイト(45-489-216)
LXウォールマウント
(壁掛け)
アルミ(45-243-026)
ブラック(45-243-224)
ホワイト(45-243-216)
LX HDウォールマウント
(壁掛け)
スイング アルミ(45-268-026)
ピボット(45-269-009)
LX延長アームアルミ(45-289-026)
ブラック(45-289-224)
ホワイト(45-289-216)
LXアーム&カラーキット
(アーム追加用)
アルミ(97-940-026)
ブラック(98-130-224)
ホワイト(98-130-216)
Amazonベーシックシングル
※ポール長20cm
アルミ(K001880)
ブラック(K001387)
Amazonベーシックデュアル
(サイドバイサイド:横)
ブラック(K001395)
Amazonベーシック壁掛けブラック(‎K001503)
HPシングルモニターアーム
※ポール長20cm
ブラック(BT861AA)

MXVシリーズのバリエーション

バリエーションカラー(型番)
MXVシングルアルミ(45-486-026)
ブラック(45-486-224)
ホワイト(45-486-216)
MXVデュアル サイドバイサイド
(横)
アルミ(45-496-026)
ブラック(45-496-224)
ホワイト(45-496-216)
MXVウォールマウント
(壁掛け)
アルミ(45-505-026)
ブラック(45-505-224)
ホワイト(45-505-216)

HXシリーズのバリエーション

バリエーションカラー(型番)
HXシングルアルミ(45-475-026)
ブラック(45-475-224)
ホワイト(45-475-216)
シルバー(45-475-231)
HXデュアル ダイレクトアルミ(45-476-224)
ブラック(45-476-026)
ホワイト(45-476-216)
シルバー(45-476-231)
HXウォールマウント
(壁掛け)
アルミ(45-478-026)
ホワイト(45-478-216)
シルバー(45-478-231)
HXウォールマウント デュアル
(壁掛け)
アルミ(45-479-026)
ホワイト(45-479-216)
シルバー(45-479-231)


ディスプレイ1台のシングル運用では、
基本的に取り付け方法や使い方も、ほぼ変わりません。
使い方や取り付け方法に違いが出てくるのが、
2枚以上のデュアルディスプレイ運用の場合です。

デュアルモニター対応モデルの違い

エルゴトロンでは、LX、MXV、HXシリーズと、
デュアル商品が異なっており、対応できるデュアル配置も異なります。
LX、MVX、HXとアーム強度が違う→固定方法も変わるというわけです。

エルゴトロンでのデュアルディスプレイのスタイルは、
「スタッキング」「サイドバイサイド」「ダイレクト」の3パターンです。
壁掛けデュアル固定も含めると全部で4種類になります。

デュアル対応方式の違い

LXシリーズMXVシリーズHXシリーズ
デュアルスタッキング(縦/横)××
デュアルサイドバイサイド(横)×
デュアルダイレクト(横)×
デュアル壁掛けダイレクト(横)××

デュアルディスプレイといっても、
固定方法が変われば、使い勝手も大きく変わります。
それぞれの固定方法の違いについて。

デュアルスタッキング(縦/横)

デュアルディスプレイ用のアームで悩むなら、
おすすめしたいのが、スタッキングモデル。

縦と横両方のデュアルディスプレイに対応可能であり、
LXシリーズだけで販売されているモデルです。

アーム根本を縦に重ねて固定する仕組みなので、
通常LXのポール20cmよりポールが長くなっています。
スタッキングモデルの長身ポールは33.7cm

LXシングルアームと異なるのは、アーム数とポールの長さ。
シングルモデルと全く同じのアームが2本付属しており、
付属ポールが長身ポール(33.7cm)になっているのです。
そして、スタッキングモデルには、
ノートブックトレイ(50-193-200)まで付属している

ノートブックトレイも付属しているので、
ノートPCとモニターのデュアルにも対応できるし、
ノートPCスタンド変わりにも使える。

まら、更にポールが長くなった、デュアル長身ポールモデル(45-549-026)もあります。
通常LXのポールは20cm、通常デュアルの長身ポールは33.7cm、デュアル専用長身ポールは58cm
ポールの太さ(ポール径35mm)は変わらないので、互換性も有ります。

スタッキング長身ポールモデルは、33.7cm→58cmへ長くなりますが、
ポールの長さが変わるだけで、ポール強度は変わりません。
ディスプレイの重さは合計で約20kgまでとなっています。

LX スタッキングモデルの違い

ポール長さ荷重範囲対応モニター昇降幅
LXシングルポール長20cmモニター1台:3.2~11.3kg34インチまで33cm
LXデュアル スタッキング
(縦/横)
ポール長33.7cmモニター1台:6.4~18.1kg
モニター2台:各3.2 〜 9.1kg
24インチまで33cm
LXデュアル スタッキング長身ポール
(縦/横)
ポール長58cmモニター2台:各3.2~10 kg
モニター3台:各3.2~6.6 kg
モニター4台:各3.2~5 kg
40インチまで33cm

ポール1本で4画面まで対応となってますが、
大型ディスプレイになると、長身ポールだけでなく延長アームも必要になるし、
ディスプレイ重量を考えると、これ一本で3画面や4画面は無理です。

そもそもの話、縦に重ねるデュアルディスプレイは実用的では無いです。
人間は、上を向いて作業するのには向いていないということ。

仕事に最適なモニターサイズと解像度。疲れづらいディスプレイ位置。

それでも縦デュアルを選ぶ理由は、
ポールが長く、ディスプレイ位置を高くできること。
他モデルとは違い、上下方向のディスプレイ配置に融通が効く
縦ディスプレイや大型ディスプレイを設置する際も、長身ポールの方が使いやすいのです。

デュアルサイドバイサイド

横並び専門のデュアルディスプレイ用アーム「サイドバイサイド」。
LXシリーズとMXVシリーズで採用されています。

LXデュアルデスクマウントアームのサイドバイサイド(45-245-026)は、
LXスタッキングモデル(45-248-026)とは、
根元のポール形状が違うだけで、付属のアーム形状は一緒です。
また、ノートブックトレイは付属しません。

サイドバイサイドモデルの違い

荷重範囲対応モニター昇降幅
LXデュアル サイドバイサイドモニター1台:3.2~11.3kg
モニター2台:各3.2~9.1 kg
(合計18.1kgまで)
27インチまで33cm
MXVデュアル サイドバイサイドモニター2台:各3.2~9.1 kg
(合計18.1kgまで)
24インチまで33cm

サイドバイサイドは、固定ポールがゴツイので安定感が有るような気がしますが、
付属アームは他のLXシリーズと同じ、荷重範囲も合計18.1kgまでと変わりません。
固定部分が左右に別れているので、横方向へ稼働範囲が、ちょっと広いかな程度。
アームを差し込む根本の部分もキャップで蓋をして固定するので、取り外しも面倒です。

個人的に、サイドバイサイドは微妙で、
同価格帯なら、スタッキングモデルのが良いと思っています。
スタッキングなら、縦デュアルもできるし、
そもそもデュアルを選ぶなら、シングルを2個を買ったって良いわけ。

2個買った方が安いし、2個買えばポールも2本付いてくる。
固定部分を左右に分けた方が、デスクへの負担は減るし、
モニターレイアウトの融通も効くのです。

サイドバイサイドのデュアルアームは、最大24インチまで、
シングルアームは、最大34インチまでですからね。
延長アームを使って左右に伸ばすなら、アームを分けて左右に置くべきなのよ。

横二枚並べようとすると、ディスプレイ同士も干渉するから、
延長アームも別途必要にもなるし、
アームポールを二本に分けた方が安定するってオチ。
シングルアーム二本の方が安いってのもある。

デュアルダイレクト

横並び専門のデュアルディスプレイ用アーム「ダイレクト」。
土台とアーム形状はそのままに、
ディスプレイ固定部分だけ分岐させたモデルです。
LXシリーズとHXシリーズで採用されています。

デュアルダイレクトモデルの違い

荷重範囲対応モニター昇降幅
LXデュアル ダイレクト1台あたり0.9~5kg
(合計10kgまで)
25インチまで33cm
HXデュアル ダイレクト1台あたり2.3~7.9kg
(合計15.8kgまで)
32インチまで29.2cm
HXデュアル ダイレクト1台あたり2.3~7.9kg
(合計15.8kgまで)
32インチまで29.2cm

スタッキングやサイドバイサイドに比べて微妙に価格安いですが、
固定するアームは1本なので、耐荷重が他モデルより低いです。
直付け部分の長さも制限があるので、対応モニターサイズの上限も低くなっています

ディスプレイ毎に微調整もできず、見た目もイマイチ。
アーム1本にしては値段も高額なので、これならシングルアーム2個買った方が良いし、
横二枚を湾曲固定するなら、ウルトラワイドディスプレイを購入した方が良いです。
この値段出すなら、高スペックなディスプレイも購入できますので。

HXシリーズには、壁掛けのデュアルダイレクトも有りますが、
強度を考えると、壁掛けシングルアームを2本にした方が良い
HXデュアルでは、耐荷重7.9kg(~32インチ)が上限ですが、
LXシングルなら、耐荷重11.3kg(~34インチ)まで対応できる。
壁掛け1カ所にすると、壁の強度の方が心配ですからね。

HXシリーズ1本買う費用でLXシリーズ2本購入できるし、
モニターレイアウトの融通も効くようになる。

また、大画面ディスプレイを壁掛けにするなら、テレビ用アームという選択肢も有る。
テレビ用アームのが圧倒的に安いし、アーム一本で壁固定するのは不安。
賃貸でもディアウォールで固定できますので。

ラブリコとディアウォールで作る壁面収納DIY。壁掛けテレビ、キッチン収納、玄関シューズ棚、有孔ボード棚の造り方と注意点。

エルゴトロン各シリーズの特徴

LXシリーズ

エルゴトロンといえばコレ。定番のLXデスクマウントアーム。
土台となるポール部分にアームを固定する仕組み。

エルゴトロンシングルアームの付属品、土台ポール、下アーム、上アーム、全部分離する。
VESA固定用ネジも複数付属しており、手で回せるネジも付いています。これも便利。

格安ディスプレイアームと違って、ガススプリング式(5軸)なので、
稼働範囲が広く、非常になめらかに動きますし、
動かしたところでディスプレイが垂れ下がる事もありません
ピタッと止まるので、ディスプレイ調整しやすい。

ディスプレイ角度も、左右(パン)方向に360度
前後の傾き(チルト)は、後ろ70度・前に5度と広いです。

以前は、「アルミ色」のみでしたが、
現在では、ほぼ全てのモデルで「ブラック」と「ホワイト」も選べます。

基本のシングルポールモデルで、
対応するサイズは最大34インチ、耐荷重11.3kgまで。
LXシリーズで使うポールは共通なので、
取り付けるディスプレイ枚数によって耐荷重が変わります。

LXシリーズのスペック一覧

固定方式荷重範囲対応モニター昇降幅
LXシングル
※ポール長20cm
Cクランプ式
グロメット式
モニター1台:3.2~11.3kg~34インチ33cm
LXシングル 長身ポール
※ポール長33.7cm
Cクランプ式
グロメット式
モニター1台:3.2~11.3kg~34インチ33cm
LXデュアル スタッキング
(縦/横)

※ポール長33.7cm
Cクランプ式
グロメット式
モニター1台:6.4~18.1kg
モニター2台:各3.2 〜 9.1kg
~24インチ33cm
LXデュアル スタッキング長身ポール
(縦/横)

※ポール長58cm
Cクランプ式
グロメット式
モニター2台:各3.2~10 kg
モニター3台:各3.2~6.6 kg
モニター4台:各3.2~5 kg
~40インチ33cm
LXデュアル サイドバイサイド
(横)
Cクランプ式
グロメット式
モニター2台:各3.2~9.1 kg
(合計18.1kgまで)
~27インチ33cm
LXデュアル ダイレクト
(横)

※ポール長20cm
Cクランプ式
グロメット式
モニター2台:各0.9~5kg
(合計10kgまで)
~25インチ33cm
LXウォールマウント
(壁掛け)
壁面固定モニター1台:3.2~11.3kg~34インチ33cm
LX HDウォールマウントスイング
(壁掛け)
壁面固定モニター1台:3.2~22.7kg~49インチ33cm
Amazonベーシックシングル
※ポール長20cm
Cクランプ式
グロメット式
モニター1台:3.2~11.3kg~32インチ33cm
Amazonベーシックデュアル横Cクランプ式
グロメット式
モニター1台:3.2~11.3kg
モニター2台:各3.2~9.1 kg
(合計18.1kgまで)
~32インチ33cm
Amazonベーシック壁掛け壁面固定モニター1台:3.2~11.3kg~32インチ33cm
HPシングルモニターアーム
※ポール長20cm
Cクランプ式
グロメット式
モニター1台:3.1~9.1kg~24インチ33cm

ちなみに、対応モニターサイズって、昔のスペックから更新されていないようで、
現代のモニターサイズとはズレが有ること感じています。
よって、アームの耐荷重で対応モニターを判断した方が良いです。
基本的に荷重範囲内のディスプレイなら問題なく固定できるし、
荷重範囲を多少オーバーしても固定できちゃうのがエルゴトロンです。

MXVシリーズ

2017年LXシリーズの省スペースモデルとしてMXVシリーズが登場、
従来の土台ポールが無くなり、約25%スリムになっています。
カラーは、LXと同じ、アルミ、ホワイト、ブラックの3色展開です。

MXVシリーズのスペック一覧

固定方式荷重範囲対応モニター昇降幅
MXVシングルCクランプ式
グロメット式※別売
モニター1台:3.2~9.1kg~34インチ33cm
MXVデュアル サイドバイサイド
(横)
Cクランプ式
グロメット式※別売
モニター2台:各3.2~9.1 kg
(合計18.1kgまで)
~24インチ33cm
MXVウォールマウント
(壁掛け)
壁面固定モニター1台:3.2~9.1kg~34インチ33cm

シングル、デュアルともに、スリムになっており、
LXシリーズのアームに比べると明らかに細いです。
その代わり強度が低くなっており、
耐荷重は11.3kg→9.1kgへ、約2kg減少しています。

固定できるテーブル幅も、1.2cm~3.2cmと狭く、
クランプネジも1個のハンドルネジ→2ケ所のネジへ
穴あけ固定用のグロメットマウント(98-110)別売りとなってます。

また、LXシリーズは、土台ポールと、アームがバラバラになっていましたが、
MXVシリーズは、ベース部分とアームが一体型となっているので、
パーツ毎に分解できず、カスタマイズもできない→延長アームも有りません。
見た目こそスリムで美しいですが、拡張性という点では劣るのです。

あと、細かい違いとして、前後の傾き範囲がLXシリーズとは異なります。
LXシリーズでは、75度チルト(前5度、後ろ70度)に対し、
MXVシリーズでは、180度チルト(前後90度)に可動範囲が広くなりました。
※左右(パン)は、360度と同じです。


後ろ方向に70度倒せるので、通常の姿勢では、LXで問題ないのですが、
ディスプレイを前側に傾けたいなら、LXではなくMXVにした方が良い。
例えば、リクライニング姿勢や寝姿勢で使う場合は、ディスプレイを下方向に倒せないと困るのです。

後傾デスクの自作方法。傾斜デスクを作って気づいた注意点。

HXシリーズ

2020年末に、エルゴトロンの大画面モデルとして、
新たにHXシリーズが登場しました。

シンプルにアーム強化したモデルであり、
耐荷重が一番大きいシリーズ
他のシリーズと同じく、アルミ色、ホワイト、ブラックの3カラーです。

HXシリーズのスペック一覧

固定方式荷重範囲対応モニター昇降幅
HXシングルCクランプ式
グロメット式
モニター1台:9.1kg~19.1kg~49インチ29.2cm
HXデュアル ダイレクトCクランプ式
グロメット式
モニター2台:各2.3~7.9kg
(合計15.8kgまで)
~32インチ29.2cm
HXウォールマウント
(壁掛け)
壁面固定モニター1台:3.2~9.1kg~49インチ29.2cm
HXウォールマウント デュアル
(壁掛け)
壁面固定モニター2台:各2.3~7.9kg
(合計15.8kgまで)
~32インチ29.2cm

チルト角度は、75度(前70度、後ろ5度)とLXシリーズと一緒ですが、
LXの荷重範囲が3.2kg~11.3kgに対し、HXの荷重範囲が9.1kg~19.1kgへ。11.3kgを超えるディスプレイでは、HXシリーズ以外を選ぶ余地も無いわけ。

デスク固定する土台部分は、より強固に固定できるようになっており、
ディスプレイ固定のVESA部分もアームと切り離せるので、
ディスプレイも設置しやすくもなっています。
LXシリーズは、ディスプレイ固定アームとVESAが一体型ですからね。
重量の有るディスプレイは、圧倒的にHXの方が設置もしやすいのです。

ただ、LXシリーズは、9.1kg以上のディスプレイでしか使えません
小型モニターでは、LX、MXVを選ぶべきであり、
無理してHXを使えば、モニターも上向きになってしまいます。

アーム強度が高くなるということで、アーム重量も重くなっています。
HXは、本体重量6.9kgと、LXの本体重量3.6kgに比べて、倍くらいの重さも有ります。
デスク強度も必要となり、一般的なオフィスデスクでは、天板も歪みまくります。
だからこそ、HXでは天板厚み6.6cmまで対応しているというのもある。

パソコン用オフィスデスクの選び方。仕事に最適な天板サイズとデスク高さ。引き出し、デスク棚の必要性。

HXデスクには、デュアルモデルがありますが、
ダイレクト横デュアルタイプしかありませんし、
あまり実用的でも無いというのは上述したとおり。

そもそも、HXシリーズを選ぶ時点で、大型ディスプレイなので、
大型ディスプレイをデュアル配置するという時点で無理が有る。

耐荷重が増えたからといって大画面に対応できるわけでは無く、
HXシリーズの昇降幅はLXシリーズに劣るのです。

大型ディスプレイの時点でモニターアームは不向きですからね。
アームの高さも足りないので、アームにする意味も無い。

モニターアームを使って気づいたメリット・デメリット。モニターアームの選び方、正しい使い方。

例えばHXシングルは、49インチまで対応となってますが、
アスペクト比16:9の一般的なモニターでは高さが圧倒的に足りません。
40インチで高さ50cmオーバー
HXアームはLXアームのように拡張もできないから、
結局のところ、HXシリーズはウルトラワイドモニター専用モデルなのです。


そもそも、大型ディスプレイが必要なのか?ってのは良く考えた方が良い。
作業領域が増えるほどに、人間の体の負担も増えるということは知っておくべき。特にディスプレイ高さには気を付けて下さい。

仕事に最適なモニターサイズと解像度。疲れづらいディスプレイ位置。

番外編:エルゴトロン他モデル

NXモニターアーム

2023年エルゴトロンの新しくNXモデルが登場しました。
LXシリーズの用なポール固定タイプで、LXの廉価版ですね。
カラーは、ホワイト(45-669-216)とブラック(45-669-224)の2色。
アルミ色もありません。

最大34インチまでは一緒ですが、荷重範囲8kgまで
チルト35度(前方5度、後方30度)パン180度と、
LXシリーズよりスペックが劣り、保証期間も5年と短いです。
※LX、MXV、HXシリーズは10年保証。

固定方式荷重範囲対応モニター昇降幅
NXシングルCクランプ式モニター1台:3.2~9.1kg~34インチ33cm

ポールへの固定は、手ネジ調整となりましたが、ネジの見た目がイマイチ。
デスク厚さも50mmまでと、取り付けられるデスクサイズも狭まり、
グロメット式の固定も不可能となっています。
※LXは、クランプ式で60mm、グロメット式57mmまで。

日本では未発売ですが、LXの廉価モデルを買うなら、
LXのOEM品、Amazonベーシックを選ぶかなと。

MXデスクマウントLCDアーム

大型モニター用のMXデスクマウントアーム(45-214-026)は、
HXシリーズが出る前の大型モニター用アーム。
MXVシリーズとも異なる、重量モデルなので気を付けて。
デスク固定と壁掛け固定があり、カラーはアルミカラーだけです。

MXデスクアームのスペック

  • 昇降稼働:ガススプリング式
  • 固定方法:クランプ or グロメット
  • 荷重範囲:6.4~13.6kgまで
  • 昇降幅:約13cm
  • 最大モニターサイズ:30インチ
  • 保証期間:10年間

耐荷重は13.6kgと、LXよりも頑丈で、
アームもだいぶゴツく、非常に重いです。
土台一体型で、高さ調節のポールも有りません。

流線形の滑らかなアーム。見た目は格好良い。

IMG_1938

標準でVESA200x200mmに対応しており、
別売りアダプタを使えば、VESA400x400mmまで対応可能です。

IMG_1942

耐荷重13.6kgまでとなっていますが、
モニターサイズが30インチまでなのは、
昇降幅が約13cmと狭いから。
LG43インチディスプレイ(約10kg)でギリギリ。

アーム自体も非常に重く、
他のアームシリーズみたい分解ができないので、
設置するも非常に大変です。

いずれにせよ、今から買うならHXシリーズを購入すべき。
HXシリーズは、49インチまで対応、耐荷重19.1kgまで対応
稼働範囲も29cmと倍以上も広くなっていますので。

NEO-FLEX LCDアーム

エルゴトロンには、Neo-Flexアーム(45-174-300)という、
格安モデルも有ります。

LXアームのガス圧とは違い、ネジ固定タイプ。
耐荷重は8.2kgまでと低く、対応サイズも22インチまでです。

IMG_9513

Neo-Flexアームのスペック

  • 固定方式:クランプ
  • 荷重範囲:8.2kgまで
  • 対応モニター:22インチまで
  • 保証期間:3年間

関節の方向もぐちゃぐちゃなので、
高さ変えると角度も変わり、微調整も困るやつでした。

IMG_1957

高さを変えると、奥行きが変わってしまったり。
質感もLXに比べると安っぽい。ケーブルループもプラスチック感あり。

エルゴトロンだけど、これだったらエルゴトロンじゃなくて良い。
他社のガス圧式アームを選んだ方が、まだマシ。購入したらダメです。

旧型 LXデスクマウントLCDアーム

LXシリーズは、現在の形が最初では有りません。
同じLXデスクマウントアームだけど、
現在のモデルとは、全然スペックが違うから気を付けて。

created by Rinker
エルゴトロン
¥38,645 (2024/11/21 09:55:01時点 Amazon調べ-詳細)

旧型LXアームのスペック

  • 昇降稼働:ガススプリング式
  • 固定方式:クランプ or グロメット
  • 荷重範囲:3.2~9.1kgまで
  • 保証期間:5年間

廃盤となった旧型モデル(45-179-195)は、太いゴツゴツモデル。
現在のスリムなアーム形状ではなく、
鉄素材感が有る無骨なデザインで、重量も重いです。

ガス圧式でポールのはめ込みという仕組みは同じですが、
土台ポールが長く、ポール長32.2cm。長身ポール並みに長い。
アームはゴツイのですけど、アームの耐荷重は9.1kgまでと現行LXよりも低い。
わざわざ今から手に入れる必要は無いです。

LXシリーズを薦める理由

価格が安いOEMモデルが有る

何はともあれ、まずは価格。
モニターアームとしては、高額なエルゴトロンですが、
LXシリーズは、MXV、HXシリーズに比べて価格が安く、
LXアームは、更に格安なOEM製品も登場しています

HPだけスペック値が微妙に異なるのですが、
付属品や使用感は全く同じなので、
全く同じ性能の商品と考えて問題無いハズ。

エルゴトロン LX デスク モニターアーム
≒Amazonベーシック デスクマウント シングル モニターアーム
≒ HP(ヒューレット・パッカード) シングルモニターアーム

注意点としては、値段が安い分、保証期間が短いです。
エルゴトロンの10年保証に対し、
AmazonベーシックとHPのアームは、1年保証となっています。

エルゴトロンLXとOEMの比較(シングル)

固定方式荷重範囲対応モニター昇降幅保証期間
LXシングル
※ポール長20cm
Cクランプ式
グロメット式
モニター1台:3.2~11.3kg~34インチ33cm10年
Amazonベーシックシングル
※ポール長20cm
Cクランプ式
グロメット式
モニター1台:3.2~11.3kg~32インチ33cm1年
HPシングル
※ポール長20cm
Cクランプ式
グロメット式
モニター1台:3.1~9.1kg~24インチ33cm1年


私も、実際に購入してみましたが、形状も付属品もエルゴトロンLXと同じでした。
VESAマウント部分には「ERGOTRON」の文字も有り。同じアームと考えて間違いないかと。

デザインは微妙に異なっており、
HPのアームは、土台部分に「hp」のロゴが有りますが、
アーム部分の「ERGOTRON」マークは真っ黒に塗りつぶされています
一方、Amazonベーシックは、
アーム部分と土台の両方に「amazonbasics」のロゴが有ります。

HPもAmazonベーシックも、同じブラックカラーですが、
HPは、ザラザラした艶消しのマットブラックです。
Amazonベーシックは、ツルツルした艶ありの光沢ブラックです。
HPアームの方が、エルゴトロンのブラックには近いかなと。

エルゴトロン、HP、Amazonと、アーム形状は全く同じ
アーム部分を組み替えたり、LXの延長アームとしても利用可能です。

また、HPは、シングルアームしかありませんが、
Amazonベーシックは、デュアルディプレイ用のサイドバイサイドや、
壁掛けモデルも販売されています。
私は、Amazonベーシックの壁掛けモデルも使ってますが、
やはり使い心地は一緒、違いも全然分かりません。

エルゴトロンLXとOEMの比較(デュアル)

固定方式荷重範囲対応モニター昇降幅
LXデュアル サイドバイサイド
(横)
Cクランプ式
グロメット式
モニター2台:各3.2~9.1 kg
(合計18.1kgまで)
~27インチ33cm
Amazonベーシックデュアル横Cクランプ式
グロメット式
モニター1台:3.2~11.3kg
モニター2台:各3.2~9.1 kg
(合計18.1kgまで)
~32インチ33cm

エルゴトロンLXとOEMの比較(壁掛け)

固定方式荷重範囲対応モニター昇降幅
LXウォールマウント
(壁掛け)
壁面固定モニター1台:3.2~11.3kg~34インチ33cm
Amazonベーシック壁掛け壁面固定モニター1台:3.2~11.3kg~32インチ33cm

バリエーション多く、パーツの互換性あり

LXシリーズは、定番モデル故にバリエーションが多いです。
一番古くからあるのもLXシリーズであり、一番人気なのもLXシリーズ。
よって、LXシリーズで選んでおけば間違い無いのです。

シリーズ製品が多いことで、デスク環境に合った最適なアームを選べるし、
ポールもアームも互換性があるので、LX製品同士でパーツも流用できる
1本、2本アームを増やす事で、ディスプレイレイアウトの幅も広がるのです。

LXシリーズのスペック一覧

固定方式荷重範囲対応モニター昇降幅
LXシングル
※ポール長20cm
Cクランプ式
グロメット式
モニター1台:3.2~11.3kg~34インチ33cm
LXシングル 長身ポール
※ポール長33.7cm
Cクランプ式
グロメット式
モニター1台:3.2~11.3kg~34インチ33cm
LXデュアル スタッキング
(縦/横)

※ポール長33.7cm
Cクランプ式
グロメット式
モニター1台:6.4~18.1kg
モニター2台:各3.2 〜 9.1kg
~24インチ33cm
LXデュアル スタッキング長身ポール
(縦/横)

※ポール長58cm
Cクランプ式
グロメット式
モニター2台:各3.2~10 kg
モニター3台:各3.2~6.6 kg
モニター4台:各3.2~5 kg
~40インチ33cm
LXデュアル サイドバイサイド
(横)
Cクランプ式
グロメット式
モニター2台:各3.2~9.1 kg
(合計18.1kgまで)
~27インチ33cm
LXデュアル ダイレクト
(横)

※ポール長20cm
Cクランプ式
グロメット式
モニター2台:各0.9~5kg
(合計10kgまで)
~25インチ33cm
LXウォールマウント
(壁掛け)
壁面固定モニター1台:3.2~11.3kg~34インチ33cm
LX HDウォールマウントスイング
(壁掛け)
壁面固定モニター1台:3.2~22.7kg~49インチ33cm
Amazonベーシックシングル
※ポール長20cm
Cクランプ式
グロメット式
モニター1台:3.2~11.3kg~32インチ33cm
Amazonベーシックデュアル横Cクランプ式
グロメット式
モニター1台:3.2~11.3kg
モニター2台:各3.2~9.1 kg
(合計18.1kgまで)
~32インチ33cm
Amazonベーシック壁掛け壁面固定モニター1台:3.2~11.3kg~32インチ33cm
HPシングルモニターアーム
※ポール長20cm
Cクランプ式
グロメット式
モニター1台:3.1~9.1kg~24インチ33cm

LXシリーズって、アーム部分の形状は同じであり、土台ポールが違うだけ
壁掛けモデルも、ベースが壁面固定に変わっただけですからね。

ポールとアームの拡張性が高い

エルゴトロンのLXシリーズは、
ポール径とアームの連結部分が同じサイズなので、
アームとポールを組み合わせて、様々なスタイルにも対応できます。

長いポールを使えば、高い位置にもモニターを設置できるし、
アームを増やして連結すれば、横方向に広くディスプレイ配置もできるようにもなる。
縦にも横にも柔軟に対応できるのが、LXシリーズなのです。

LXモニター用の延長アーム(45-289-026)だけ単体販売もされており、
延長アームは、横方向だけでなく、縦方向にも距離が伸ばせる優れものです。

ポール固定の仕組みを理解すれば、上下逆さまでも固定可能だと気づく。
上側にポールのスペースが取れない場合や、
テーブル下などの低い位置でアーム利用したい時にも使えます。
※正規の固定方法ではありません、自己責任でお願いします。

また、他社でも類似アームが販売されているから、
他社の格安ポールも組み合わせて使う事も可能です。
エルゴトロンを真似した似たような商品も多いってこと。

エルゴトロンの互換ポールとして有名なのがサンコーのポール。
サンコーのポールは、エルゴトロンの長身ポールより格安で、
エルゴトロンと同じポール径35mmです。

長さも70cm100cmが有り、
エルゴトロンの長身ポールよりも高い位置にも使えます。

しかも、エルゴトロンに比べたらスンゲー安いです。

created by Rinker
サンコー(Sanko)
¥3,464 (2024/11/21 00:21:12時点 Amazon調べ-詳細)

ただ、エルゴトロンLXアームに比べるとポール径が微妙に太いので、
同じLXアームでも入ったり入らなかったりするから気を付けて。
リングサイズは個体差有るってこと。

アーム側の太さ調整できるので、入りづらいのは下の土台リング。
私は、土台リングを使わないで、アーム部分だけ使ったり、
ガンガン叩いて、無理やり入れたりしています。
無理やり入れると、もちろん傷つきますけど、私は既に気にしてません。

そして、ポール固定という方法は、何もアームに限った話でも有りません。
モニターアームの仕組みを応用すれば、ディスプレイ以外も宙に浮かせられるということ。
アームで棚を造れば、デスク周りのガジェットも浮かせられるし、
ガス圧式なら、上下稼働もヌルヌル。スタンディングデスクとも相性良いのです。

余ったモニターアームの活用方法。自作アーム棚、スピーカースタンド、キーボード台、パソコン、カメラ、照明機材を固定してみた。

エルゴトロンアームまとめ

エルゴトロンブランドに惹かれて、様々なアームを使って来ましたが、
結局のところ、使いやすいのがLXアームです。
LXシリーズが大ヒットしたから、今のエルゴトロンも有るとも思ってる。

LXのシリーズが素晴らしいのが、その柔軟性。
ディスプレイって消耗品なわけで、
使うディスプレイに合わせてカスタマイズできるってのが最高。
ポール固定という見た目も、むしろエルゴトロンらしくて好きなのです。
LXのこの形こそエルゴトロンだと思っています。


LXシリーズの素晴らしい機能そのまま、HPやAmazonベーシックなら格安に手に入る。
Amazonベーシックなら、デュアル、壁掛けもモデルも対応済み。
「amazonbasics」のロゴ、気に入らなければ黒く塗りつぶしたら良いのです。

大画面ディスプレイを使うなら、強度の高いHXシリーズ一択となりますが、
そもそも大画面が必要なのか?ってのはよく考えた方が良いです。

ディスプレイサイズが大きくなるほどに、首や目に負担もかかるわけで、
人間が快適に使えるディスプレイ領域には限界があるということ。
正しいディスプレイ位置を知らなければ、モニターアームも上手く使いこなせないのです。

仕事に最適なモニターサイズと解像度。疲れづらいディスプレイ位置。

仕事に最適なモニターサイズとマルチディスプレイ配置

ディスプレイを調整する為にモニターアームを使うのであり、
正しいディスプレイ位置にする為に、デスクも調整できないと困る。
優先順位が高いのは、昇降デスク。スタンディングデスクは立つ為の机でも無いからね。
私は、スタンディングデスクを「FlexiSpotで自作」しています。

スタンディングデスクのメリット・デメリット。昇降デスクの正しい使い方、立ち姿勢のデスク高さ。

スタンディングデスクのデメリット

正しい姿勢で正しくモニター配置するには、正しい見えることも大前提。
デスクワークは、思った以上に人間の眼の負担となっています
遠くを見るために生まれた人間には、デスクワーク専用メガネも有った方が良い。
見た目にこだわれるのは、見えるから、見えなくなってからでは遅いぞよ。

パソコン専用メガネを作るべき理由。デスクワークに中距離用の単焦点レンズ。

パソコン専用メガネを作るべき理由

何故、エルゴトロンを選ぶのか?って結局は見た目。
眼の負担にならない為という建前は置いておいて、
ただ欲しいから買う、それでアームまみれになってるのが私なのでした。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KJ新谷のアバター KJ新谷 小さな会社の取締役

平成21年に輸入物販で起業して、既に起業15年目。
法人10期目。小さい会社の代表です。

コメント

コメントする

目次