2022年 日本で開催されるブラックフライデー&サイバーマンデーまとめ

2022年日本のブラックフライデー

日本でもブラックフライデーも当たり前となり、参加する店舗が増加中。
ただ、日本のブラックフライデーは、
本家アメリカより早く開始となり、期間も長いという別物セールです。

アメリカのブラックフライデー&サイバーマンデー攻略。世界のセールにオンライン通販で参戦する。

今年は例年に比べて開催期間は短め。日本で飽きた感もちょっとある。
年末に向け、セールはまだまだ続くので冷静に判断していきまっしょい。

目次

2022年日本のブラックフライデーセール

2021年は、11月上旬から開催する店舗も多かったですが、
2022年は、ブラックフライデー期間が短くなっている店舗が多く、11月下旬スタートが多い模様。
期間が短くなってますけど、開催する店舗は増えてますね。

オンラインで開催のブラックフライデー

ブラックフライデーの開催が決定している店舗から。
既に参加なのか未定なのかも含め、例年の情報を元に抽出してみました。

ブラックフライデーオンライン店舗

スクロールできます
開催期間
Amazon.co.jp11月25日(金)0時~12月1日(木)23時59分
楽天市場11月22日(火)20時〜11月27日(日)01時59分
Google Store11月18日(金)〜11月28日(月)
Microsoft〜12月2日(金)まで
Lenovo 〜12月1日(木)まで
DELL 開催、セール期間不明
FRONTIERダイレクト11月25日(金)まで
HP11月18日(金)〜11月30日(水)
マウスコンピューター11月16日(水)〜11月30(水)
ASUS11月18日(金)〜11月28日(月)16時59分
パソコン工房〜12月1日(木)13時59分まで
VAIO11月21日(月)〜12月1日(木)9時29分
アプライド11月21日(月)0時〜12月4日(日)23時59分
ドスパラ11月18日(金)〜11月28日(月)10時59分
パナソニック11月15日(火)13時〜11月29日(火)13時
NEC11月10日(木)15時〜12月1日(木)15時
アークオンラインストア11月25日(金)0時〜11月30日(水)23時59分
TSUKUMO11月25日(金)10時〜12月1日(木)10時
GoPro11月21日(月)9時〜11月28日(月)23時59分
DJI11月18日(金)〜11月30日(水)
Insta36011月21日(月)〜11月30日(水)
Xiaomi10月21日(月)〜11月29日(火)
ダイソン11月18日(金)〜12月1日(木)11時30分
SwithBot11月25日(金)0時〜12月1日(木)23時59分
FlexiSpot 11月15日(火)〜11月24日(木)
Jackery Japan11月23日(水)0時〜11月29日(火)23時59分
MOFT11月21日(水)~12月2日(金)
NOMAD〜11月30日(水)
iHerb11月16日(水)11時〜11月26日(土)03時
Udemy11月25日(金)まで
ひかりTVショッピング開催、セール期間不明
ゲオオンライン11月18日(金)~11月27日(日)
ヤマダウェブコム~11月27日(日)
ビックカメラ〜11月28日(月)
ヨドバシカメラ11月22日(火)21時〜12月4日(日)
ノジマオンライン11月18日(金)10時~11月25日(金)9時59分
スポーツオーソリティ11月11日(金)〜11月28日(月)
Buyma11月25(金)〜11月27日(日)
CASETiFY icon開催、セール期間不明
H&M11月22日(火)〜11月28日(月)
GAP11月17日(木)~11月28日(月)
WORLD11月24日(木)12時〜11月29日(日)23時59分
LOCONDO11月18日(金)〜11月21日(月)
サンワダイレクト〜12月5日(月)
貝印11月23日(水)10時〜11月29日(火)24時
LOWYA(ロウヤ)11月26日(土)0時~11月28日(月)23時59分
マイプロテイン11月25日(金)〜
エクスペディア11月15日(火)~11月28日(月)
J-TRIP11月18日(金)〜11月27日(日)
Hotels.com11月28日(月)まで
Booking.com 11月17日(木)〜12月1日(木)9時
Trip.com(トリップドットコム)11月24日(木)〜11月28日(月)
IHG ホテルズ&リゾート未開催
JAL11月25日(金)0時〜11月27日(日)23時59分
カタール航空11月23日(水)〜11月29日(火)
JR東海ツアーズ未開催
ABCマート11月18日(金)10時〜11月29日(火)9時59分
アディダス〜11月28日(月)
NIKE11月21日(月)〜11月27日(日)
Reebok11月18日(金)〜11月27日(日)
トイザらスオンライン11月18日(金)~11月24日(木)
shopDisney11月18日(金)~11月29日(火)
DMMブックス11月24日(木)12時〜11月29日(火)23時59分
DMM GAMES11月24日(木)12時〜11月29日(火)23時59分
PlayStation Store11月28日(月)まで
Origin(EA)開催、セール期間不明
Epic Games11月23日(水)~11月29日(火)
Oculus Store開催、セール期間不明
イオン11月18日(金)~11月27日(日)
イトーヨーカドー11月15日(火)~11月27日(日)
高島屋オンラインストア11月23日(水)10時~11月28日(月)10時

オンラインならショップ巡りも簡単。
トップページだけで、力の入れ具合いも判断もできるかなと。
日本企業のショップは、年々開催期間が長くなっており、
ただ、ブラックフライデーと名乗っているだけの店舗も多い。
正直、半分以上のショップは微妙なのでした。

やはり期待できるのが、外資系のオンラインショップ。
2019年までのアマゾンは、
ブラックフライデーとサイバーマンデー、2回のセールが有りましたが、
2020年、2021年に続き、2022年のセールも同時開催となりました。
恒例のポイントアップキャンペーンへのエントリーも忘れずに。

Amazonセールで安くなるパターンは決まってます。
定番商品、定番ブランドを抑えておけば、買い逃しも避けられます。
AmazonデバイスAnkerあたりは鉄板。Apple製品も安くなる。
Dropbox PlusAdobe Creative CloudMicrosoft 365を買うのもこのタイミング。
セール商品やオフ率で探すのは効率が悪い、ストアページから探すべし。

Amazonでお得に安く買う方法。Amazon還元率とAmazonセール攻略ルール。

Amazonで売っている中華製品は、ほぼアリエクスプレスで買えます。
謎のオフ率にやられてノーブランド品をAmazonでは絶対に買ってはダメ
そして、AliExpressでもブラックフライデーセールはやっている。

AliExpressブラックフライデー

ダイソンのブラックフライデーは、毎年型落ちモデルが安くなる。
今年はV10 FluffyとSupersonicドライヤーを買いました私。

ダイソン公式ブラックフライデー

楽天市場は恒例のポイント倍付けセールなので「お買い物マラソン」を実施中。
ブラックフライデー後には、楽天イーグル感謝祭を実施する。
更には、年末の「楽天スーパーセール」も開催されるハズなので・・・忙しい。

楽天市場のSPUと買いまわりを攻略。楽天経済圏で楽天ポイントを貯めまくる方法。

近年は、コロナの影響で旅行系ブラックフライデーは微妙でしたが、
今年は、ホテル、旅行、航空会社のブラックフライデーも参加傾向にあります。

外資系ホテルチェーンは、日本サイトから予約するよりも、
海外キャッシュバック経由で予約した方が、還元率が高くなります。

ホテル予約で得するキャッシュバックサイト&ポイントサイトまとめ。

海外キャッシュバックサイトでも、ブラックフライデーセール開催されるので、
セール+キャッシュバックと、ダブルでお得というわけです。

海外のキャッシュバックサイト&日本のポイントサイトまとめ

ちなみに、Google、Amazon、Microsoftとブラックフライデーに参加しますが、
Appleは毎年未参加です。

実店舗で開催のブラックフライデー

大手スーパー系で、当たり前となったブラックフライデーセール、
例年1カ月くらい続いてましたが、今年は約10日間と短めになっています。

スクロールできます
開催期間
イオン、イオンモール11月18日(金)〜11月27日(月)
イトーヨーカドー11月15日(火)~11月27日(日)
ららぽーと11月18日(金)〜11月27日(日)
カインズ11月16日(水)〜11月28日(月)
コストコ11月14日(月)〜11月27日(日)
Rigt-on11月18日(金)〜11月27日(日)
しまむら11月25日(金)〜
GAP11月17日(木)~11月28日(月)
H&M11月25日(金) ※店舗は1日のみ
カルディ11月18日(金)~11月30日(水)
トイザらス11月12日(金)〜11月25日(木)
ゴディバ11月18日(金)〜

お馴染みの店舗でやってますけども、私は今年も参加しないかな。
実店舗って人も多いし、実際OFF率も・・・ね。
お祭り騒ぎの便乗感も否めないかなと。

ブラックフライデーと同時期に行われるセール

ブラックフライデーとは言わないけど、
同時期に大幅セール開催している店舗は多いです。

敢えて被せているのか、たまたま単に被っているのか。
以下のオンラインショップは、同時期にセールをやりがち。

スクロールできます
セール名開催期間
ZOZOTOWNZOZOWEEK11月3日(木)〜13日(日)※第1弾
11月17日(木)~23日(火)※第2弾
ユニクロ誕生感謝祭11月18日(金)〜28日(月)
しまむら大感謝祭11月16日(水)〜20日(日)
ABC-MARTサイバーセール11月1日(火)~11月18日(金)
アカチャンホンポレッドフライデー11月18日(金)〜12月1日(木)
丸井マルコとマルオの10日間
※10%OFF
11月19日(土)〜28日(月)
無印良品無印良品週間
※10%OFF
未開催
Yahoo!ショッピング
PayPayモール
LOHACO
 超PayPay祭11月1日(火)〜11月30日(水)
※29日、30日は10%還元
Qoo10メガ割11月16日(水)〜27日(日)
IKEAグリーンフライデー11月11日(木)〜12月9日(金)
アットコスメ(@COSME)BEAUTY DAY 202212月1日(木)〜3日(土)
ジョーシンwebスーパー感謝祭11月18日(金)〜12月1日(木)
エクスペディアサイバーマンデー11月15日(火)~11月28日(月)
Steamオータムセール11月23日(水)~11月30日(水)

以前は、外資系ショップで、サイバーマンデーセールが有りましたが、
最近は、ブラックフライデー&サイバーマンデーの同時開催が増えているので、
実質的なサイバーマンデーは無くなってます。

また、毎年この時期は、丸井のマルコとマルオの10日間で10%OFFなのですが、
無印良品の10%OFFとなる、無印良品週間は、近年11月に開催されていません
よって、丸井店舗内の無印良品で19%OFFという裏技は使えなくなっています。

2021年日本のブラックフライデーセール

2020年は、コロナの影響で自粛していたところが多いですが、
2021年は、ブラックフライデーを復活するショップが多かったです。
そして例年よりも期間が長かったので・・・色々と売れ残ってる気もしました。

ブラックフライデーオンライン店舗

スクロールできます
開催期間
Amazon.co.jp11月26日(金)9時~12月2日(木)23時59分
楽天市場11月18日(木)20時〜23日(火)1時59分
Google Store11月25(金)〜11月29(金)
Microsoft11月25(金)〜12月2日(木)
GoPro11月23日(火)〜
Insta36011月24日(水)~30日(火)
Xiomi11月26日~12月2日
ダイソン11月16(火)〜11月30日(火)14時30分
SwithBot11月18(木)〜11月25日(木)
FlexiSpot 11月26日(金)~11月29(金)
Jackery Japan11月26日(金)9時~12月2日(木)23時59分
MOFT11月24日(水)~29日(月)
iHerb~11月24日(水)3時
Udemy~11月26日(金)
ひかりTVショッピング11月25日(木)12時~12月3日(金)12時00分
ヤマダウェブコム未定
ビックカメラ未定
ヨドバシカメラ11月26日(金)~28日(日)
ノジマオンライン11月19日(金)10時~29日(金)17時59分
スポーツオーソリティ11月19日(金) ~28日(日)
Buyma11月26日(金)0時~
CASETiFY icon~11月26日(金)
H&M11月11日(木)~
WORLD~23日(火)23時59分
LOCONDO11月19日(金) ~23日(火)
サンワダイレクト11月26日(金)~11月30日(火))18時00分
貝印11月23日(火)10時〜26日(金)24時
LOWYA(ロウヤ)11月20日(土)0時〜23日(火)23時59分
マイプロテイン11月21日(日)21時~30日(火)2時
J-TRIP11月19日(金)12時~
Hotels.com11月18日(木)〜29日(月)
Booking.com 11月19日(金)〜12月1日(水)
IHG ホテルズ&リゾート11月26日 (金) ~12月3日 (金)
JAL11月26日(金)〜29日(月)
カタール航空11月26日(金)〜28日(日)
JR東海ツアーズ11月26日(金)17時~28日(日)23時59分
ABCマート〜11月25日(木)9時59分 第1弾
〜11月30日(火)9時59分 第2弾
アディダス~11月29日(月) 23:59
Reebok~11月29日(月) 23:59
トイザらスオンライン11月11日(木)18時~11月25日(木)23時59分
PlayStation Store11月19日(金)〜29日(月)
Origin(EA)~11月30日(火)
Epic Games11月23日(火)~11月30日(火)
Oculus Store11月26日(金)~28日(日)23時59分
イオン11月19日(金)~28日(日)
イトーヨーカドー11月1日(月)~14日(日) 第1弾
11月17日(水)~30日(火) 第2弾

ブラックフライデー実店舗

スクロールできます
開催期間
イオン、イオンスタイル11月19日(金)〜29日(月)
イトーヨーカドー11月1日(月)~30日(火)
ららぽーと11月11日(木)〜28日(日)
カインズ11月17日(水)〜29日(月)
コストコ11月15日(月)〜25日(木)
Rigt-on11月19日(金)〜12月2日(火)
しまむら11月26日 (金) ~
GAP11月18日(木)〜28日(日)
H&M11月11日(木)〜
カルディ11月19日(金)〜30日(火)
トイザらス11月12日(金)〜25日(木)
ゴディバ11月19日(金)〜28日(日)
ハムリーズ11月19日(金)〜12月5日(日)

同時期に行われたセール

スクロールできます
セール名開催期間
ZOZOTOWNZOZOWEEK11月5日(金)〜14日(日)※第1弾
11月17日(水)~23日(火)※第2弾
ユニクロ誕生感謝祭11月19日(金)〜29日(月)
しまむら冬の大感謝祭11月17日(水)〜21日(日)
丸井マルコとマルオの10日間
※10%OFF
11月19日(金)〜28日(日)
無印良品無印良品週間
※10%OFF
11月19日(金)〜12月6日(日)
※今年は家具・家電のみ
Yahoo!ショッピング
PayPayモール
LOHACO
 超PayPay祭10月18日(月)〜11月29日(月)
DJIホリデーキャンペーン11月25日(木)~1月1日(月)
Qoo10メガ割11月17日(水)〜26日(金)
ジョーシンwebスーパー感謝祭11月25日(木)〜12月13日(月)
エクスペディアサイバーマンデー未定
NIKEサイバーウィーク11月23日(火)~11月29日(月)
Steamオータムセール11月24日(水)~11月30日(火)

2020年日本のブラックフライデーセール

例年ブラックフライデーを開催した店舗でも、
2020年は、ブラックフライデーをスルーした店舗が多かったです。
コロナの影響も大きい年でしたね。

ブラックフライデーオンライン店舗

スクロールできます
開催期間
Amazon.co.jp11月27日(金)9時~12月1日(火)23時59分
楽天市場11月19日(木)20時〜24日(火)1時59分
Google Store11月27(金)〜30日(月)
Microsoft11月27(金)11時〜
ダイソン11月26(木)〜12月1日(火)11時30分
ヤマダウェブコム11月21日(土)~30日(月)
ノジマオンライン11月20日(金)10時~27日(金)23時59分
スポーツオーソリティ11月20日(金) ~29日(日)
Qoo1011月27日(金)
Buyma11月27日(金)0時~
H&M11月27日(金)~11月29日(日)17時59分
WORLD11月20日(金)12時~23日(月)23時59分
サンワダイレクト11月20日(金)10時~30日(月)18時
貝印11月27日(金)10時〜30日(月)24時
マイプロテイン11月20日(金) ~26日(木)
エクスペディア11月23日(月) ~12月1日(火)
Trip.com11月27日(金)
Peach11月19日(木)22時~23日(日)23時59分
ABCマート11月20日(金) 0時 ~12月1日(火)9時59分
ナイキ11月26日(木)~12月1日(火)23時59分
アディダス11月27日(金)
Reebok11月27日(金)
トイザらスオンライン11月19日(木)18時~11月26日(木)23時59分
PlayStation Store11月20日(金)〜30日(月)
Electronic Arts11月21日(土)〜12月1日(火)
イオン11月20日(金) 9時~29日(日)23時59分
オムニ7
(ヨーカドー)
11月25日(水)~30日(月)

ブラックフライデー実店舗

スクロールできます
開催期間
イオン、イオンスタイル11月20日(金)〜29日(日)
イトーヨーカドー11月25日(水)~30日(月)
ららぽーと11月20日(金)〜30日(月)
カインズ11月18日(水)〜30日(月)
コストコ11月20日(金)〜29日(日)
Rigt-on11月20日(金)〜30日(月)
GAP11月20日(金)〜27日(金)
H&M〜11月27日(金)
カルディ11月20日(金)〜30日(月)
トイザらス11月20日(金)〜26日(木)
ゴディバ11月20日(金)〜29日(日)
ハムリーズ11月26日(木)〜29日(日)

同時期に行われたセール

スクロールできます
セール名開催期間
ZOZOTOWNZOZOWEEK11月19日(木)〜25日(水)
ユニクロ誕生感謝祭11月19日(木)〜12月3日(木)
しまむら全力祭11月21日(土)〜24日(火)
11月27日(金)〜12月1日(火)
丸井マルコとマルオの10日間
※10%OFF
11月20日(金)〜29日(日)
Amazon.co.jpサイバーマンデー12月6日(金)9時〜9日(月)
エクスペディアサイバーマンデー12月2日(月)9時〜
Steamオータムセール11月26日午前3時~12月2日午前3時(日本時間)

2019年日本のブラックフライデーセール

日本の企業も本格的に参加するようになったのが、2016年~2017年。
2019年には、参加企業も一気に増えました。

2021年の現時点でアナウンスされてないショップも実施しており、
直前で参戦するかもしれませんので。記録として残しておきます。

ブラックフライデーオンライン店舗

開催期間
楽天市場11月28日(木)10時〜30日(土)23時59分
Amazon.co.jp11月22日(金) 9時~24日(日)9時59分
Google Store11月29日(金)〜
ダイソン11月27日(水)11時〜12月3日(火)11時
Joshin web11月22日(金) ~25日(月)4時59分
ヤマダウェブコム11月22日(金)~24日(日)
ビックカメラ11月22日(金) 9時~25日(月)9時00分
ノジマオンライン11月21日(木)18時~25日(月)9時59分
スポーツオーソリティ11月22日(金) ~26日(火)
Buyma11月29日(金)〜12月1日(日)
WORLD11月22日(金) 12時~24日(日)23時59分
H&M11月25日(月)~12月1日(日)
※ 29日(金)から会員限定20%OFF
サンワダイレクト11月22日(金)10時~29日(金)18時
貝印11月27日(水)10時〜12月3日(火)24時
マイプロテイン11月25日(月)~12月2日(月)
エクスペディア11月29日(金)9時〜
サプライス11月22日(金)0時~24日(日)23時59分
Trip.com11月18日(月)〜12月1日(日)
Hotels.com11月27日(水)~12月3日(火)23時59分
Booking.com11月27日(水)~12月2日(火)16時59分
LINEトラベル11月29日(金)0時~12月3日(火)23時59分
JAL11月29日(金)0時~12月1日(日)23時59分
Peach11月28日(木)22時~12月1日(日)23時59分
エアアジア11月26日(火)〜12月1日(日)
Adobe~11月29日(金)23時59分
Microsoft11月26日(火)11時00分~12月5日(木)10時59分
BOSE11月26日(火)~12月1日(日)
ABCマート11月22日~26日(火)
※クーポンは21日~25日
ナイキ11月28日(木)~12月2日(月)
アディダス11月22日(金)10時~12月2日(月)23時59分
Reebok11月22日(金)10時~12月2日(月)23時59分
トイザらス11月21日(木)18時~
PlayStation Store11月22日(金)〜12月2日(月)
エレクトロニック・アーツ
(Origin)
11月27日(水)〜12月3日(火)9時59分
※太平洋標準時間
キッズリパブリック
(イオン)
11月22日(金) 9時~27日(水)9時59分
オムニ7
(イトーヨーカドー)
11月23日(土)〜12月1日(日)

ブラックフライデー実店舗

開催期間
イオン、イオンスタイル11月22日(金)〜26日(火)
イトーヨーカドー11月23日(土)〜12月3日(火)
ららぽーと11月22日(金)〜12月2日(日)
カインズ11月20日(水)〜25日(月)
コストコ11月22日(金)〜24日(日)
しまむら11月27日(水)〜
Rigt-on11月22日(金)〜12月1日(日)
GAP2018年11月22日(金)~24日(日)
※ミッドナイトイベント21日(木)22:00~25:00
H&M11月25日(月)〜28日(木)
11月29日(金)〜12月1日(日)
カルディ11月22日(金)〜24日(日)
トイザらス11月22日(金)~
ゴディバ11月29日(金)〜12月1日(日)
ハムリーズ11月22日(金)~24日(日)

同時期に行われたセール

セール名開催期間
ZOZOTOWNZOZOWEEK11月20日(水)〜27日(水)
ユニクロ誕生感謝祭11月22日(金)〜25日(月)
しまむら全力祭11月23日(土)〜26日(火)
丸井マルコとマルオの7日間
※10%OFF
11月22日(金)〜28日(木)
無印良品無印良品週間
※10%OFF
11月15日(金)〜25日(月)
Yahoo!ショッピングPayPayモールで100億円相当
あげちゃうキャンペーン
11月1日0:00~
2020年1月31日23:59
DJIウインターホリデーセール11月22日(金)〜12月31日(火)
Amazon.co.jpサイバーマンデー12月6日(金)9時〜9日(月)
エクスペディアサイバーマンデー12月2日(月)9時〜
Steamオータムセール11月27日(水)〜12月4日(水)3:00

外資系の企業は、すっかりお馴染み。貝印は長くやってます。
丸井、無印、ユニクロ、楽天市場も、毎年この時期はずっとセールですね。

日本のブラックフライデーまとめ

セールというと、つい焦って購入してしまいますが、
勢い余って不必要なものを買い過ぎないように。
ブラックフライデーセールに限らず、
実際、そこまで安くない商品も多いと感じましたので。

一旦冷静になって、価格比較は忘れずに。
オンラインなら、他店価格も簡単に比較もできますので。

日本でブラックフライデーなんて言ってますが、
やはり本国アメリカに比べると、インパクトは弱い。

グローバルな時代、海外のブラックフライデーにも、
日本からオンラインで参加できるわけで、
個人輸入に挑戦してみるのも面白いかもしれません。

アメリカのブラックフライデー&サイバーマンデー攻略。世界のセールにオンライン通販で参戦する。

せどりという、簡単な転売は嫌われますが、
海外から仕入れるだけで、立派な商売、商社となる。
要は、購入価格がバレてるから煙たがられるのですよね。

輸入品ならではの価格差に、
海外セールの異常なオフ率も相まって、
意図せずとも儲かることも多いのです。

海外なら商品数も一気に増えるので、掘り出し物も多い。
お金を使うのも楽しいので、ついうっかりと余計なモノも買いがち。
まぁ、これもまた経験なのでした。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KJ新谷のアバター KJ新谷 小さな会社の取締役

輸入物販で起業して、既に起業15年目。
法人9期目。小さい会社の代表です。
雰囲気で商売しています。

コメント

コメントする

目次