確定申告– tag –
-
税金
デスクトップ版「やよいの青色申告24+クラウド」とクラウド版「やよいの青色申告オンライン」の違い。
私が最初に使った会計ソフトは「やよいの青色申告」。個人向けの会計ソフトシェアもNo.1であり、個人事業主が、自分で記帳して確定申告するならド定番過ぎるやつ。 ただ、「やよいの青色申告」と言っても、パッケージ販売のデスクトップ版は、毎年新しいバ... -
税金
小規模法人におすすめクラウド会計ソフト。freee、マネーフォワードクラウド会計、弥生会計オンラインの比較。
個人事業主から法人化する上で、一番悩んだのが会計ソフト。法人になると、個人用の会計ソフトは使えなくなるので、法人向けの会計ソフトを契約しなければならない。 クラウド会計で自動仕訳、自動電子データ保存が当たり前の時代、小規模法人なら尚更、敢... -
税金
freeeとマネーフォワードクラウドを徹底比較。両方使って気付いた大きな違い。
私は個人事業主時代から、クラウド会計を使っていますが、同じクラウド会計といえど、中身は大きく異なります。 クラウド会計2強は、freeeとマネーフォワードクラウド。両方使い続けるうちに気付く、両サービスには大きな違いがあること。というわけで、利... -
税金
個人事業主におすすめクラウド会計ソフト。freee、マネーフォワードクラウド確定申告、やよいの青色申告オンラインの比較。
会計ソフトは、クラウド会計の時代。確定申告も近くなり、期末に会計ソフトと格闘する。自動記帳で、そんな事も無くなります。 →クラウド会計のメリットとデメリット。インストール型会計ソフトとの違い。 クラウド会計の先駆けの「freee」、資産管理の「... -
税金
クラウド会計のメリットとデメリット。インストール型会計ソフトとの違い。
マネーフォワードクラウド、freee、弥生会計オンラインと、日本で浸透しつつあるクラウド会計。 →個人事業主におすすめクラウド会計ソフト。freee、マネーフォワードクラウド確定申告、やよいの青色申告オンラインの比較。 私にとっては、既に手放せないク... -
税金
自宅e-Taxで株・FX損益・ふるさと納税の確定申告。医療費控除、寄附金控除、分離課税所得の入力方法。
私は会社役員で給与所得者のサラリーマン。年末で源泉徴収されているとはいえ、毎年ふるさと納税先も多く、FX所得や株の売買益も有るので確定申告は避けられない。 相変わらず分かりづらいe-TAXですが、2022年からは、マイナンバーカードとスマホでe-TAX提... -
税金
PayPayとLINE Payで税金・公共料金を払う方法。還元率の違いと注意点。
nanacoチャージでポイントが貯まらなくなってしまった昨今。税金は「スマホ決済」の「請求書支払い」で支払い可能へ。 クレジットカード納税とは違い、手数料が不要で、ポイント還元までしてくれる。スマホアプリで、バーコードを読み取るだけ、コンビニみ... -
税金
小規模企業共済のメリット・デメリット、法人で加入する際の注意点
個人事業主テッパン節税策といえば、小規模企業共済。 →個人事業主の定番節税策の優先順位。小規模企業共済、経営セーフティ共済、iDeCo、国民年金基金の比較と違い。 掛金の全額が所得控除になるし、任意解約もできるからって、とりあえず加入して... -
税金
法人・個人事業主の領収書&レシートの管理方法。税務調査へ向け証憑書類を整理してみた。
商売に直接紐付かないくせに、面倒な会計業務。年に一回の確定申告は非常に憂鬱であり、中でも一番時間がかかる作業が、経理に必要な証憑書類を集める事。 クラウド会計で、日々の仕訳の手間は無くなっても、アナログな書類整理の手間は無くなりませんから... -
税金
個人事業主の節税策と優先順位。小規模企業共済、経営セーフティ共済、iDeCo、国民年金基金の比較と違い。
起業して稼げば稼ぐほど、負担が増える税金。頑張れば頑張るほどに納税額は増えていくんだけど、収入を意図的に少なくする脱税は、犯罪行為。 税金を多く収めて日本国に貢献したい。なんていうキレイゴトは、部屋の片隅に置いておいて。翌年も生きていける... -
法人カード
ビジネスカード(法人カード)を使うべき理由。個人向けクレジットカードとの違い。
個人事業主や、法人経営者しか発行できない法人カード。ビジネスカードと、個人向けの一般クレジットカードって何が違うのか? 法人カード≒ビジネスカードであり、「法人カード」という名称のビジネスカードでも、個人事業主で発行できるカードは多いです... -
税金
ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用して気付いた注意点
ふるさと納税は、ワンストップ特例制度の登場で、確定申告を行わなくても寄付金控除が受けられるようになりました。 確定申告をする必要が無いから、ワンストップ特例制度の方がラクって思ってる人も多いでしょう。私もそう思ってやってみましたが、意外に... -
金融機関
仮想通貨の税金対策と節税方法。私が法人で仮想通貨を取引する理由。
本気で仮想通貨取引をするにあたり、個人でやるのか、法人でやるのか非常に悩みました。税金面をクリアにしとかないと不安だから、私なりに調べた結果を記したいと思います。 税金って儲かってから焦るんだけど、なんとなく仮想通貨やっちゃってると、後が... -
税金
法人化後に法人代表者(個人事業分)の確定申告をして気づいた注意点
去年法人化したので、今年度で個人事業の確定申告は最後。 →法人化のメリット・デメリット。個人事業主と法人の違い。 法人化するまでの、数ヶ月分のみ確定申告すれば良い。期間が短いからって、甘くみてたけど、どうやって法人側に引き継ぐのか?非常に悩... -
税金
経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)の申込方法とデメリット
事業主の節税といえば、小規模企業共済と経営セーフティ共済。 →個人事業主が合法的に節税する。所得控除で税金対策。 今期の法人利益の目途も立ったんで、経営セーフティ共済にも加入してみました。なるべく早めの税金対策。1年未満の新設法人は加入でき...
12