アドビのフォトショップにイラストレーター。
デザイン関係の仕事の方はモチロン、
ネット関係で仕事をしている方は、ほぼ必須では無いでしょうか?
以前もネットショップ運営に欠かせないモノとして、
フォトショップをオススメしました。
→カラーミーで売れるネットショップを作る方法。運営と集客に必要な費用。
商品画像やバナーは、商品説明文より重要ですからね。
ショップのデザインも、画像一つで随分変わります。
ショップのバナー作成、ロゴ、ポップ。
商品画像に修正を加えたりと、全てフォトショップでできてしまいます。
なんとか安く手に入れられないか、調べて見ると、
アカデミック版こと、学生版は非常に安いではないか!!
学生であれば半額で利用できる!
おいおい、2~3万円も違うじゃねぇかい!!
ただ、アカデミック版を、アマゾンで安く購入したところで、
もちろん学生で無ければ利用できません!!
というわけで、早速学生になりました。
目次
アドビ製品のアカデミック版を合法的に購入する方法。
この方法は、至って合法で、犯罪ではありません。
むしろ通信スクールが押している、知る人ぞ知る裏技です。
通信講座とセットで購入する方法です。
しかも、通信講座とセットなのに、通常販売価格よりも格安となる。
アマゾンよりも安い価格で、しかも通信講座付きで、
最新のPhotoshop Creative Cloudが利用できるようになります。
凄いですね!!
アドビセットの講座扱っている、通信スクールも多々あったのですが、
各スクールの価格比較して検討した結果、
私は、ヒューマンアカデミーのアドビ講座に申し込みました。
アドビクリエイティブクラウドが、
ビデオオンデマンド通信講座付きで12カ月27593円+税。※2017年11月現在
通常料金だと4980円×12カ月→年間59760円+税だから・・・
約3万円もお得になる計算です。
今では、36カ月版セットも登場しているので、
3年間も学生料金で利用できてしまうというプランも有ります。
3年で94800円+税・・・通常契約の2年分くらいの料金です。
オンライン講座の期間は3ヵ月なのにね・・・笑
しかも、クレジットカード払い対応で、領収書発行も対応してくれました。
クレジットカードは、もちろん高還元率クレカで決済しときました。
私が購入した当時は、Adobe Photoshop CS6でしたが・・・
通信講座セットなんで、通信講座DVDも付属しています。
アドビにシリアル申請をしましたが、
全く問題無く、利用できる様になりました。
学生になるからって言っても、特別な手続きは特に無し。
実際のところ通信講座を受ける義務もありません。爆
ホント普通に購入するのと一緒でした。
アカデミック版に違いも無いし、商用利用も問題無い。
アカデミック版だからと言って、通常の製品版パッケージと比べ、
機能に違いがあるわけでは無く、中身は全く同じもの。
現在発売中の製品については、学生・教職員個人版と製品版で、機能の違いはございません。
アカデミック版だからと言って、商用利用したらマズイわけでも無く、
仕事での利用も問題無い、モチロンAdobeの正規品だから。
Q. 商用利用できますか?
A. 基本的に商用利用が可能です。マテリアルや一部機能で使用が制限されている場合があります。詳細は製品に同梱されているエンドユーザー使用許諾書をご確認ください。
毎月5000円以上払って契約していたのがホント阿保らしいね。
ちなみに、マイクロソフトOfficeのアカデミック版は、
商用利用不可って話。うーん残念。
PhotoshopとLightroomが月額980円。フォトプランの3年版が登場。
フォトショップしか使わないってんなら、
アドビの「フォトプラン(旧 フォトグラフィプラン)」も格安です。
月額980円でPhotoshop CCとLightroom CCが利用できます。
更にAmazonには、3年版が約3万円で購入できるので、
ひと月換算すると約800円くらいで利用できてしまいます。
【購入特典付き】 Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom) 2017年版 |12か月版|オンラインコード版
フォトプランの場合、
一般料金も学生料金も大差無いので、
フォトショップしか使わないなら、フォトプランの3年版が一番お得。
注意点としては、フォトプランは年間契約が必要で、
毎月980円+税を払うか、一括払い11760円+税と選べます。
Creative Cloudの単体プランで契約した場合、
Photoshop単品で月額2180円っていう謎。しかも年間契約。
フォトプランなら、
Photoshop CCにLightroom CCも付いて月額980円だから。
しかもCreative CloudのLightroomは、
iPadやiPhoneでも利用でき、デスクトップと連携、同期もできる。
パッケージ版Lightroomを検討していた人にも有りなんじゃないかな。
ただ、100GBのクラウドストレージは、
フォトグラフィプランの場合は付かないっぽいね。
別にクラウドストレージなんて・・・私は要らないけど。
Adobe Creative Cloudは2台のPCで利用可能。
Creative Cloudは、2台のコンピュータにインストールし、
ライセンス認証する事が可能です。
Creative Cloud からダウンロードしたソフトウェアは、1 台以上のコンピューターで使用できますか?
はい。Creative Cloud デスクトップアプリケーションは、オペレーティングシステムを問わず、複数のコンピューターにダウンロードしてインストールできます。ただし、ライセンス認証はメンバーシップに関連付けられている個人につき 2 台のコンピューターに限られます。詳しくは、利用条件を参照してください。また、コンピューターから Creative Cloud のライセンスの認証を解除する方法も確認してください。
また、CSはCCのインストールの影響を受けないので、CSとCCの併用も可能。
現在、コンピューターに以前の Adobe Creative Suite 製品の永続ライセンス版がインストールされています。Creative Suite の製品と Creative Cloud アプリケーションの両方を同じコンピューターで使用できますか?
はい。既存の Creative Suite 製品のインストールは、CC 製品のアプリケーションのインストールの影響を受けません。例えば、Photoshop CS6 永続ライセンス版と Photoshop CC を同じコンピューターにインストールして使用することもできます。
CS持ってるけど悪く無い条件ね。
家で2台のPCで使ってるけど、全然問題無し。
同時利用しても動くんだけど・・・規約ではNGとの事です。
以下の制限事項があります。ご注意ください。
2 台のコンピューターで同時に Creative Cloud アプリケーションを起動して使用することは認められていません。
2 台目にインストールした Creative Cloud アプリケーションを他のユーザーが使用することは認められていません。
Adobe CCは、あくまで一人で使う事を想定されてますので・・・
複数人で使う場合は、もう一つ契約しましょう。
使えるからって、家族で使っちゃ駄目ですよん。
アカデミック版は、安く売っているだけだから。
コンプリートプランは、一般料金は月額4980円と負担の大きい額。
月額4980円×12か月=年間59760円。
Amazonで36カ月版を購入しても約13万円。
Adobe Creative Cloud コンプリート 2017年版 | 36か月版 | オンラインコード版
アドビクリエイティブクラウド通信講座なら、
通信講座料金込みで、年間約5万円です。3年間なら約10万円です。
学生である必要は無く、買う為に学生になるだけ。
→ヒューマンアカデミー アドビクリエイティブクラウド通信講座
むしろ、アドビオンライン通信講座が付いてこの価格なら、断然ありでしょ。
アドビのソフトって超難解なので、素人がいきなり使えるモノでも無いからね。
Adobe CCのPhotoshop、illustrator、InDesign、Dreamweaver、After Effects・・・
全15コースのオンライン講座もオマケで付いてきます。
オンライントレーニングなんで、いつでもどこでも学習できる。
iPhone、iPad、iPodでも視聴できるから、隙間時間も有効活用できます。
通信講座で学生って言っとりますが・・・
普通に購入するだけだし、受講の義務も無いから。
頻繁に、通信講座の割引もやっているから、上手い事タイミングが合えば超お得。
※以下は2017年11月30日までのキャンペーン
※参考元→たのまなアドビソフトウェア通販
税抜き27,593円なんで、税込でも29,800円・・・凄い安い。
オンライントレーニングは3か月だけど、
アドビは12か月ライセンスだから、
月額2480円くらいで、Adobe Creative Cloudがフルで使えてしまう。
ホント、知ってるか知って無いかの違いだけですから。
コメントを残す