新着記事
-
税金支払いおすすめスマホ決済(スマホアプリ納付・eL-QR)。国税・地方税をお得にクレジットカード納税する方法。
個人事業主や法人代表者は、払う税金も多くその税目の数も膨大。全てがクレジットカード払いにできるなら、これほど得する話は無い。 ただ、お得故に色々と制限が増えており、年々、改悪となっているカードも増えているので、一概にクレジットカード払いが... -
個人事業主、中小企業の経営者におすすめ法人カード(ビジネスカード)
法人クレジットカードを作りまくった私が、 法人・個人事業主が得するビジネスカードをまとめました。 高還元率、年会費無料、審査が優しいカードで厳選してます。 -
ポイントサイトを徹底比較。運営会社、運営歴、資本金、還元率、現金化方法の違い。2024年おすすめポイントサイト。
ポイントサイトでポイントを貯めて、ポイントを有効活用すれば、現金よりもお得・・・な、わけがない。いや、ポイントサイトは使うべきなんだけど、あんまり欲張ったらダメ。 私も起業する前からポイントサイトは使っており、かれこれ10年以上、ポイントも... -
【マイル還元率1.125%】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット・デメリット
ゴールドカードの上を行くプラチナカード。私が初めて発行したプラチナカードは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードです。※以下、セゾンプラチナビジネスアメックスと記載 プラチナ特典だけじゃなく、マイル還元率も最高峰、敢... -
家族でMeta Questをアプリ共有する。1ソフト購入で2台同時プレイの裏技と注意点。メタクエスト2台持ちの活用方法。
VRを楽しむほどに、誰かにこの素晴らしい体験を共有したいと思うのが人間。家族や友人にも使って欲しいということで、これが手軽にできるのがMeta Quest。 Meta Questには、複数ユーザーで使う為の機能が備わっており、「マルチデバイス」と「アプリ共有」... -
2024年 日本で開催されるブラックフライデー&サイバーマンデーまとめ
日本でもブラックフライデーも当たり前となり、参加する店舗が増加中。ただ、日本のブラックフライデーは、本家アメリカより早く開始となり、期間も長いという別物セールです。 →アメリカのブラックフライデー&サイバーマンデー攻略。世界のセールにオン... -
アメリカのブラックフライデー&サイバーマンデー攻略。世界のセールにオンライン通販で参戦する。
毎年恒例ブラックフライデーも遂に今月末。日本のセールとはワケが違う、桁違いの割引セール。対象ショップや商品も非常に多く、オフ率も全然違うわけで、他のどのセールよりも、気合を入れるべきイベントです。 自分の為だけでなく、小遣い稼ぎの転売用に... -
Apple Watch Ultra 2と初代Ultraの違い。Apple Watch Ultra 2に買い替えて気づいたこと、買い替えた理由。
Apple Watch Ultraを1年愛用し続けた結果、新型のApple Watch Ultra 2へと買い替えました。 Apple Watch 1と2で何が違うのか?買い替える必要があるのか?実際購入して気づいた違いについて。 結論を先に言ってしまうと、多くの人にとって買い換える必要は... -
Apple Watch Ultra 2の男女サイズ感と着用イメージ。新色ブラックの違い、バンドと文字盤の選び方、ファッションコーディネートと相性。
Apple Watch Ultraを購入するにあたって、最後まで悩んだのがサイズ感。実際、1年ほど着用してみたところ、思ったよりゴツくは無かったし、Apple Watchよりも高級感があり、より身につける時間が増えたのも間違いない。 購入して一番良かったところも、時... -
Apple Watch Ultra & Ultra 2レビュー。ウルトラを1年使って気づいたメリット・デメリット。
Apple Watchは、基本的に安いモデルで良いと思ってた私。毎年、モデルチェンジするし、見た目も機能も大差無いってのも有る。そんな中登場した、Apple Watch Ultraは12万円を超える価格。iPhoneやMacbookも買える価格、誰が買うんだ?アホなのか? 私も、... -
余ったモニターアームの活用方法。自作アーム棚、スピーカースタンド、キーボード台、パソコン、カメラ、照明機材を固定してみた。
デスクスペースを広く使いたい。そんな軽い気持ちでモニターアームを使い始めて・・・早10年以上。 モニターアームにハマるほどに、余るモニターアームも増えるわけで、モニターを保管しておくのも邪魔ということで、モニターアームでデスク周辺機器を浮か... -
エルゴトロンモニターアームLX、HX、MX、MXV、NX、OEMの比較。デュアルモニターモデルの違い。
モニターアームを買い替えまくって、結局、行き着く先はエルゴトロン。 モニターアームで選ぶなら、エルゴトロンが間違い無く、今後もエルゴトロンを超えるモニターアームは無いと思ってる私ですが、エルゴトロンには、買ってはいけないモデルが有るのも事... -
モニターアームを使って気づいたメリット・デメリット。モニターアームの選び方、正しい使い方。
パソコン環境が整うにつれ、検討しがちなモニターアーム。ディスプレイの見やすさよりも、ディスプレイの見た目の為に、欲しくもなるアイテムでもある。 ただ、付属スタンドからモニターアームに変更したところで、作業効率が上がるってわけでは無いので、... -
パソコン用オフィスデスクの選び方。仕事に最適な天板サイズとデスク高さ。引き出し、デスク棚の必要性。
仕事用デスクは、1日中使うものであり、姿勢も関係してくるという、かなり重要アイテム。 事務作業ということで、オフィスデスクで検討しがちですが、「パソコンデスク」と「オフィスデスク」は、似て異なるもの。 現代社会におけるデスクワークは、ディス... -
スタンディングデスクのメリット・デメリット。昇降デスクの正しい使い方、立ち姿勢のデスク高さ。
座り続ける事は体に悪く、寿命を短くするという話。そんな脅し文句を間に受けて、いつの間にか、我が家はスタンディングデスクだらけ。 スタンディングデスクって、環境や意識を変えるといった意味では、とてもとても有効だと思いますが、座った方がラクな...