オフィス・PCデスクの配線整理術、便利な配線収納グッズとオシャレな使い方

テレビ周りの配線

オフィスやデスク周りには、周辺機器も多いわけで、
ガジェットが増えるほどに、悩むケーブルの処理。
配線を考えずに設置してしまうと、後の作業も滞りまくるのよ。

しかも、私は賃貸生活。
賃貸オフィス×賃貸マンションと制限が有る中、
配線に苦しみながら、無駄に時間も消耗してきましたので、
配線のコツ、その攻略方法をまとめておきます。

目次

配線の心得:隠さず束ねない

配線は「隠す」イメージが有りますが、
隠せば使い勝手は悪くなるわけで、
配線は「露出」すべきというのが現在の結論。

見えなくとも電源タップには、ホコリが溜まり、
ホコリが見えれば掃除もしなくなるし、
抜き差しする部分は、見えてなければ困る。

時代の移り変わりが激しいIT業界。
使うデバイスが変われば、配線も変更するということ。
デジタル機器が好きだからこそ、配線の苦労が有るわけで、
配線に悩む人ほど、配線は頻繁に変更するのさ。

配線を美しく魅せる為に、ケーブルを束ねはするけども、
ケーブルをまとめ過ぎれば、融通も効かなくなるので、
なるべく「束ねない」のも理想です。

なぜ?束ねるのか?というと、
絡まりづらくする為、あとは見た目の為ですね。
ケーブルが乱れていなければ、束ねる必要性は薄く、
そもそも、配線を「隠す」なら「束ねる」必要は無い。
基本的に見える部分を仕方なく「束ねる」のだとも思っています。

オフィスワーカーの最終形態である「昇降デスク」を使うなら尚更。
配線は束ねるほどに、故障リスクも高まるから。

最高の電動昇降スタンディングデスクを自作する。FlexiSpot脚フレームの選び方、おすすめ天板、鬼目ナットの活用方法。

スタンディングデスク

というわけで、配線を見たくないという人とは違う感じ。
見えていても、形状や色が揃っていればゴチャゴチャしないから、
頑張って造った配線インテリア、是非とも魅せたいのです。

「配線収納」というよりも「配線整理」、
意味のある「配線」を目指して。
続きます。

配線のコツ

ケーブルの方向を揃える

配線って、何かと何かを繋ぐコード。
「出る場所」「入る場所」2ヶ所しか無いわけで、
線がグチャグチャになってしまうのは、
ケーブルの方向が揃っていないから。

真っ先に考えるべきなのが、
配線をまとめるよりも、
機械を置く場所電源を置く場所を考えること。

具体的には、
電子機器を1ヶ所にまとめて置く
電源を1ヶ所から取る
1カ所からとれないなら電源を2ヶ所に増やす
この3つです。

電化製品には、必ず「電源」が有るので、
配線の肝となるのが「電源」
電源を一元管理し、電源タップへの方向を揃えるのです。

2021-05-19 14.58.53

電源に合わせ、機械を置く場所も、なるべく1カ所にまとめる。
使う端末で揃える、同じジャンルで分ける。
ケーブルも揃えることにより、束ねずとも綺麗に見える。

2021-06-07 09.28.44

機械への方向が同じなら、ケーブルの向きも勝手に揃う。
配線なんて、ちょっと束ねるだけで良いのです。

2021-06-07 09.25.17

デスク等で、左右に電子機器を設置しているなら、
電源タップを2個置くことで、配線が交差することも避けられます。
電源が増えれば、電子機器に合わせた柔軟な配線が可能となる。
配線グッズを買う前に、まず電源タップを多めに買うべきなのです。

ケーブル出入口を浮かせる

整理整頓で定番の「浮かせる」技術。
ケーブルやコードを床につけない事で、ホコリが溜まらず、
ロボット掃除機が困らない・・・ってだけじゃ有りません。

ケーブルが出る場所を「浮かせる」ことで、絡まりづらくなる
ケーブルが出る場所は、電子機器と電源タップ、この2つだけ。
ケーブルは、真っ直ぐじゃないから絡まるわけで、
下に引っ張られる力で、勝手にケーブルが伸びてくれるのです。
重力ってやつ。地球に住んでます?

2021-05-19 15.03.46

目の高さまで浮かせれば、ケーブルも抜き差しやすくなる。
Mac Miniなら、リンゴマークも見えて一石二鳥。

VESA対応マウント使って、モニターアームに固定してます。

また、より高い位置にを置くことで、目に入りづらくすることも可能です。
収納して無いのだけど、見えないってやつ。

光ONU端末、モデム、無線LANルーター、電話機の親機・・・・
配線難易度は高く、正直整理するのも面倒な物。
上に設置しても問題無いし、
見えない場所ならケーブル適当。許してアモーレ。

2021-06-07 09.31.54

棚幅を狭くすることで目隠し、下から見えづらくなってんの。天才か。

2021-06-07 09.31.12

ケーブル形状を揃える

なんでケーブルを束ねる必要が有るのか?って、
ケーブルの長さ調整だけでなく、ケーブルを隠す要素も大きい。
見た目がバラバラだと気持ち悪いですからね。

・・・で、ケーブル形状を揃えてしまえば、
見た目の質感だけでなく、ケーブルの並び、動きも同じとなる。
ケーブルをまるっと包んで、固定する必要も無いのです。

見た目が悪くて、困るのがアダプタ類、
なるべく同じ形状で揃えれば、配線も簡単になる。

形状を揃えられない場合に使うべきは、
コンセントの向きを変えられるアイテム。

スペースアダプタは、縦と横で商品が違いますが、
ローリングタップは、縦横の両方に対応できます。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥519 (2024/03/18 23:30:14時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
サンワサプライ(Sanwa Supply)
¥432 (2024/03/18 23:30:15時点 Amazon調べ-詳細)

ケーブルの向きを変えれば、見た目も変わる。
四方に飛び交う配線に、ロータリングタップを取り付けると・・・

2021-05-23 15.31.45

見た目もスッキリ。ケーブルを奥側に向けただけ。

2021-05-23 15.34.16

ロータリングタップで、ACアダプタも省スペース化が可能、
全ての電源も有効に使えるようになる。

2021-05-23 15.28.29

出っ張りがなくなれば、プラグも緩みにくくもなり、
結果、火災も防げるということ。タコ足よりも、ケーブルが外れやすいのが悪なのよ。

2021-06-07 09.38.03

同じく、邪魔なUSBアダプタ。
充電毎に純正アダプタ使ってたら、コンセントがいくらあっても足らないので、
USBポート数が多い、急速充電器に買えるべき。

2021-06-07 09.22.46

USBポート数も多ければ、配線もスッキリ、
USBケーブルも揃えれば、見た目も美しくなるのです。

2021-05-19 14.53.58

USBアダプタは、Ankerが間違いない。

電源タップ同様に、USBポートも上部に設置すれば、
USBケーブル垂れ流しでも気にならない・・・と思ってる。

2021-05-19 15.02.58

また、USB充電器を縦向きに固定することで、配線の向きが下になり、
壁に沿い配線できる→手前側のスペースも有効活用できます
スッキリさせたいなら、壁にと並行に貼り付けるのです。
貼って剥がせる両面テープを使ってます。※後述します

ちなみに、短いケーブルに交換して、スッキリ見せる方法も有りますが、
ケーブルを短くしてしまうと、端末の移動が効かなくなるので、
オススメしません。ギチギチの配線もダメ。なるべくフワッとやるのです。

繰り返しますが、電子機器は買い換えるもの、ケーブルも短いよりも長い方が融通が効く。
ケーブルが長いなら、なるべく見えない位置で束ねる
テレビ裏に隠したり、PCのデスク裏に隠したり。

IMG_6173

スタンディングデスクとかも、長いまま配線しないといけないので、
配線には多少の緩みと、多少の妥協も必要なのです。

最高の電動昇降スタンディングデスクを自作する。FlexiSpot脚フレームの選び方、おすすめ天板、鬼目ナットの活用方法。

IMG_6176

エルゴトロンのモニターアームにも、ケーブル収納機能は有るけど、
私は、アーム使いづらくなるので使いません。

エルゴトロンモニターアームLX、HX、MX、MXV、NX、OEMの比較。デュアルモニターモデルの違い。

モニターアームは稼働するもの、ケーブル固定したら端子も曲がる・・・
まぁ、ほぼ見た目の為だけに使うのですけども。

モニターアームを使って気づいたメリット・デメリット。モニターアームの選び方、正しい使い方。 

IMG_2125

ケーブルを束ねるのは最終手段

配線整理をし始めると、なんでもかんでも束ねたくもなるのですが、
ケーブルは束ねるほどに、後に使いづらくなります
配線整理≒結束というイメージが有りますが、
ケーブルを束ねるのは、最終手段だということ。
特に、他ケーブルと束ねることは避けるべきです。

ケーブルを束ねるのは、主に長さ調節をする為、
ケーブルの長さが揃っていれば、
見た目は美しくなり、絡まりづらくなる。

ケーブルの長さと向きが揃っていれば、ケーブル同士は絡まりませんし、
そもそも、隠すのであれば、配線を束ねる必要もない。
配線を隠すのも、配線が揃っていれば簡単ですからね。

結束するとしても、ケーブル全体を束ねる必要は有りません。
ケーブルスリーブ、熱収縮チューブ、配線モール・・・
結束の手間が増えるほど、結束をほどくのも大変になるわけで、
配線を束ねる専用アイテムは本当に必要なのか?疑っても良いと思ってる。
マジックテープという最高にシンプルで、画期的な商品があるのですから。

頻繁に使うケーブルほど束ねたらダメであり、
使うケーブルほど、使う位置も頻繁に変わります。
USBケーブル規格も頻繁に変わるし、
ケーブル交換したら、最適な位置も変わっちゃいますからね。

ケーブルを無線化する

配線って言っといて、こんなことを言うのは元も子も有りませんが、
全ての電子機器は、できる限り無線接続すること。
ワイヤレス充電のQi、iPhoneならMagSafe。

MagSafeは高額だけど確実に充電できるし早い。使うと手放せなくなる。


今の時代、ワイヤレス接続できる機械だらけ、
電源以外のケーブルは、なるべく無くすのです。
高速の無線LAN(WiFi)が有れば、何でも無線化できます。
PC周辺機器もWiFi対応、PCの周りに置く必要は無いのです。

プリンターもWiFiで複数台接続が可能だし、

IMG_9672

スキャナーも無線接続。ScanSnapなら複数ユーザーに対応。

ScanSnapのメリット・デメリット。便利な使い方とデジタル化の弊害。

データ保存は、外付けHDDよりもNASサーバー。
高速WiFiがあれば、無線でHDDよりも便利に使えます。

IMG_9634

MacもWindowsも関係無く、どこでもデータ管理。
WiFi 6対応の高速WiFiも増えてますからね。

NETGEAR Orbi WiFi6(RBK852)レビュー。Google Nest WiFiから買い替えた理由。

そもそも、クラウドサービスあれば、自前のNASサーバーすらも要らない。

無料クラウドストレージの特徴と違い。個人と仕事の使い分けを考える。

地上波テレビも、DLNA&DTCP-IP対応の録画サーバー(nasne等)が有れば無線化できる。
そもそもテレビチューナー付きの「テレビ」が要らない。
スマホやタブレット、Fire TV×液晶ディスプレイでもテレビも見れるのです。

無線化を求めればIoT化するのも必然。
電球、スイッチ、コンセント、鍵、掃除機・・・
インターネットに接続できれば、操作の手間も無くなります。

スマートスピーカー対応家電

音声操作させれば、リモコンも要らなくなるのよ。

IMG_0474

配線グッズの使い方

配線グッズとは、ちょっとしたアイデア商品。
その仕組みを理解してしまえば、他の商品でも代用できるわけで、
わざわざ高額な商品を買う必要も無い。

配線を隠すアイテムは不要。
ケーブルトレー、ケーブルホルダー、
ケーブルローラー、ケーブルボックス・・・私なら使いませんし、
使い方を間違えれば、むしろゴミになる。これは収納グッズと同じこと。

賃貸住宅の収納を最大限増やす方法。ネットショップ経営で培った収納テクニックとストック整理術。

特に、Amazonで売っている、よく分からないブランドの中華商品は、
中国系の海外サイトで買った方が、圧倒的に安く買えます。
ケーブルクリップ、ケーブルオーガナイザー、ケーブルローラー、ケーブルボックス・・・
磁気テープや両面テープといった消耗品も、Temu、AliExpress、SHEINで買えますので。
そもそも、Amazonでノーブランド品は買ったらダメ。

【2024年】Amazonセールの攻略方法。おすすめ激安商品の見極め方、買ってはいけない中華ブランド。

というわけで、配線グッズで使うべきアイテムと、その具体的な使い方について。

ワイヤーネット

配線整理で定番のワイヤーネット(メッシュパネル)。
見た目さえ許容できれば、コレは非常に便利です。

100円均一でもワイヤーネットは売ってますが、
100均では、サイズも小さく、見た目が安っぽい。

IMG_0907

質感とサイズにこだわるなら、ちょっとお金を出した方が良い。
定番のアイリスオーヤマです。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥1,204 (2024/03/18 23:30:16時点 Amazon調べ-詳細)

ワイヤーネットを繋ぐ、ジョイントパーツを使って、
大型の配線ラックも作成可能。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥606 (2024/03/18 23:30:17時点 Amazon調べ-詳細)

ワイヤーバスケットを追加すれば、
配線に合わせて、機械も置けるようになります。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥1,072 (2024/03/18 23:30:18時点 Amazon調べ-詳細)

ワイヤーラックの良いところは、
自由自裁にレイアウトを変更できるところ。

IMG_0905

大物の電子機器や、ガジェット小物も入れられる。

IMG_0881
IMG_0900

S字フックも引っ掛けられるし、磁石もくっつけられる。
針金、結束バンド、マジックテープ・・・と、
くくりつけて固定もできるのです。

ONUの壁掛けパーツを結束バンドで固定したり、

IMG_0862

無線ルーターも固定したり、

IMG_0857

アダプタ、USB充電器、Apple TVをマジックテープで固定したり、

IMG_1120

電子機器って、ネジ穴固定できるモノが多い。

Evernote Camera Roll 20141214 101606

そんな時は、クリップにネジを通して。

IMG_0850

ワイヤーネット引っかければ、ネジ固定まで可能となります。

IMG_0908

ネジ穴にネジを引っかけるだけ、
カゴに入れるよりもスッキリ、見た目も良い。

IMG_0891

クリップ固定なので、重い物は不可能ですけど。
重い物を、ネジで引っかけたいなら、
ワイヤーバスケットではなく、鉄板プレートで固定するという方法。

IMG_0910

ネジとナットで固定するのです。

IMG_0913

壁掛けハンガーとか、壁掛け時計も固定できます。

IMG_0909
IMG_0914

全てS字フックで、壁掛けしていますが、
引っかける場所が無いなら、突っ張り棒で作れます。

created by Rinker
和気産業
¥2,313 (2024/03/19 06:20:09時点 Amazon調べ-詳細)

縦向きの伸縮ポールを使えば、
引っかけるところが無くとも、ワイヤーラックできるのです。

IMG_5443

ワイヤーネットは、結束バンドでも固定できるけど、
しっかり固定するなら、O型の固定金具。見た目も良い。

created by Rinker
和気産業
¥1,110 (2024/03/18 15:30:44時点 Amazon調べ-詳細)
IMG_5449

あとは、サックリと配線するだけ。

IMG_5454

アイリスオーヤマでも、メッシュパネル用の伸縮棒、
取り付けホルダー販売されてますので。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥1,083 (2024/03/18 23:30:19時点 Amazon調べ-詳細)

ラブリコ、ディアウォール

賃貸住宅は、壁に穴が開けられない。
というわけで、革命アイテムの登場です。
ラブリコとツーバイ材で、どこにでも配線棚が造れます。

デッドスペースに、まとめて配線みたり、

IMG_9859_thumb

テレビ周りの配線は、見えない位置にまとめて隠してみたり。

IMG_9249

テレビ裏なら、汚い配線も見えないから。

ラブリコ&ディアウォールの活用方法まとめ。賃貸住宅をオシャレにカスタマイズ。

IMG_5174

なんでも作れるから、想像力も膨らみまくり。
しかも、板もカットしてもらえば、手間も無い。
2メートル超えの長い木材も、自宅まで配送してくれます。
私はオカモク楽天市場店で、毎度細かく指定しています。

20210311134419

楽天市場なら、ポイントも倍付けされるから、一石二鳥。
ただ、DIY慣れていないと、棚を作るのは大変。
最低限DIYスキルは必要であり、私も色々と苦戦もしてますので。

ラブリコ&ディアウォールの使い方とデメリット。賃貸住宅でDIYする際の注意点。 

S字フック

S字フックは、ワイヤーラックを引っ掛ける以外にも、
配線ケーブル収納として、非常に優秀です。
いくら有っても困りません。いくらでも欲しい。

ケーブルを引っ掛けて配線も可能ですが、
ケーブルの管理にもS字フックが役に立つ。
フックが掛けられるなら、どこでも収納できるようになる。

ケーブル類はボックス収納すると、絡まってゴチャゴチャになるし、
USBとか、HDMIとか、バージョンも色々ありますからね。

20210314110733

カーテンレールにS字フックって便利。

20210226065838

ブラインド化してるなら、カーテンレールも空きますし、
レールフック(ランナー)も余りまくりますので。

20210314110710

ネオジム磁石

配線アイテムで定番の磁石。
ケーブルレールとか、ケーブルを差し込んで固定する商品。
差し込む都合、使い勝手も悪く、磁力も弱くスグ落っこちます。
裏側の両面テープも、テープ剥がれがち。期待しないほうが良い。

20210226092623

Ankerのケーブルホルダーは、値段が高いし、
ケーブル側に物体を取り付ける必要も有る。
そもそも、固定できるケーブル本数が少なく融通が効かない。
いや、見た目は良いのですけど。

磁石でケーブルを部分を固定するなら、
マグネットクリップの方が万能。

クリップで挟むだけ、ケーブル移動も交換もラクだし、書類挟むのにも使えます。

連結してケーブルホルダーみたいにも使えるのよ。

なんなら、ネオジム磁石だけで良い。

電気は磁力の影響を受けないので、
USBケーブルを直接磁石固定できるから。シンプルイズベスト。

IMG_0886

ホルダー商品なら、長尾製作所のケーブルホルダーが使いやすい。
引っ掛けるだけでラク、様々なケーブルに対応可能。

20210226064452

壁に固定したり、机の横に固定したり。色んな場所に有ると便利。

マグネット式も有るけど、本体が鉄素材なので磁石がくっつきます
壁固定式の裏側に、ネオジム磁石くっつければマグネット固定できるのよ。

ネジ固定の方が値段も格安ですからね。

磁石って便利なもので、
鉄(スチール)素材ならばどこでも固定できる。
トタン板で、配線用のマグネットボードを作ってみたり、
配線固定するプレートも簡単につくれるのです。

見た目に抵抗があるなら、布で覆ってみたり。
マグネットボードを、布で覆って北欧風に仕上げました。

2021-05-19 11.41.54

布地はマリメッコ、布の端を両面テープで貼り付けてるだけなのです。

マジックテープ

配線を束ねるのに、一番便利なのはマジックテープ。
グルグル巻にしたり、カバーやネットで覆ったりするやつ。
ケーブルまとめる用のアイテムは不要です。
値段も高く、配線整理としては大げさ。
配線作業はやり直しも多いので、ガチガチに固定しない。
マジックテープなら、取り外しも簡単だし、
そもそも、数カ所固定するだけで、配線もまとまるのです。

ただ、マジックテープ選びには気をつけて、
テープ品質はマチマチ、100円均一はダメでした。
ブ厚くてホコリもくっ付くし、毛羽立たちまくり。

IMG_1114

使うならサンワサプライがオススメ。
薄くてホコリが付きにくい。コレしか使いたくない。

マジックテープって、穴が開いてるタイプも多いですが、
穴の部分は、切ってしまったほうが、使い勝手が良くなります。
この穴の使うのが面倒。無いほうが見た目も良い。

20210226060804

配線の太さに合わせて、マジックテープも都度カットする。
テープが長いと剥がすのも、調整するのも大変になるので、
配線作業にはハサミも必須。
大丈夫、カットしすぎてもマジックテープは連結できるし、
また買えば良いのです。

ケーブルカバー

ケーブルを覆うのは、あまり好きではありませんが、
見せたく無いなら、フラットモールという方法も有ります。

電気工事で見かけるやつ。
適当な長さにカットして、ケーブルを入れ込むだけ。

IMG_8149

あとは、両面テープで固定すればOK。
仕上がりが本格的だけど、意外と簡単だから。

IMG_8152

マスキングテープ

モジュラーケーブルとか、細いケーブルなら、
マスキングテープで固定で良い。断然お手軽。
テープの太さ、カラーも選び放題。

IMG_3304

マスキングテープなら、ベタベタせず綺麗に剥がせるわけで、
賃貸なら活用方法も色々。
なんでもテープ固定したり、下地、壁紙代わりにも使えます。

マスキングテープは、養生テープの中で主に塗装用に使われるテープ
テープの糊が残りづらい為、どこでも気にせず貼り付けられます。
私は、ファイル類やガジェット類にも付箋代わりにペタペタと使いまくってます。
HDDやSSDの中身もよく分からなくなるからね。

ちなみに、マジックテープ同様、100円均一のマスキングテープは避けた方が良い。
テープの質が低く、壁がベタベタになった経験有りです。

画びょう、ニンジャピン

目立たない場所に画びょうを刺して、配線を固定するのも有り。
境目にピンを打つ。目の届かない位置なら分からない。

IMG_0731

壁に穴をあけたくないときは忍者ピンも便利。壁に穴が、ほぼ見えない画鋲です。

created by Rinker
アッシュコンセプト (h concept)
¥1,101 (2024/03/18 23:30:26時点 Amazon調べ-詳細)

ケーブルを壁沿いに這わしたい時は、フックでケーブルを固定する。
事務用クリップでフックを作り、フックの固定には、忍者ピンを使う。

IMG_7813

賃貸住宅の壁に穴を開けないってのは、かなりストレスな生活を送ることになるので、
忍者ピンは良きアイテム。ホント目立たないから。

両面テープ、ひっつき虫

超強力な両面テープ。俗称「魔法のテープ」。
使う場所を選べばかなり使えます。類似品多いですけど安いやつも同じ。

うたい文句のように何度も繰り返し使えません
そして壁紙にも利用してはダメ、強力なので壁紙もはがれます
硬い素材同士の固定に向いてます。非常に強力なので少量で試すべし。

また、剥がせる両面テープは、位置固定するのにも使えます
動いたら嫌な物を固定するだけで、常に見た目が良くなる。

壁紙へのダメージも抑えたいなら剥がせる粘着剤「ひっつき虫」。
そこそこ強力にくっつくんで、小さいガジェットも壁に固定できます。

IMG_0485

IoTリモコン「Nature Remo」も、ガッチガチに固定できています。

IMG_0486

本来は、ポスターとか、画鋲代わりに使う製品だけど、
プラスチック系の物体も、くっつきが良い。
気づいたらペタペタべたべたと貼ってます。

created by Rinker
コクヨ(KOKUYO)
¥318 (2024/03/18 23:30:28時点 Amazon調べ-詳細)

あと、白い壁紙に空いてる穴ふさぎにも「ひっつき虫」は使えます。
白い物体埋めればホント分からなくなる。用途違うけども。

電源タップ(延長コード)

配線の要は、電源タップ。
電源にこそ、お金をかけるべきであり、
配線グッズに比べたら安いです。

出火対策として、ワット数が多いもの、
ホコリシャッター機能が有るものは前提。
使うならシンプルなタイプ。エレコムが良い。
雷ガードもあってスイッチ有って安い。

デザイン性が高いモノは、
ネジ穴が無かったりと意外と使いづらく高額です。

IMG_5430

デザインで選ぶ場合も、やっぱりエレコムなのです。

電源タップのコンセント数って多い方が良く、電源には余裕が無いと配線も詰みます。

あと細かいことですが、個別スイッチは光らなくて良い
寝室とかコレ使っちゃうと目障り。そもそもスイッチ無くて良い。

2021-05-19 14.59.09

USB充電器内蔵の電源タップも有りますが、
USB端末とコンセント端末は、置く場所が異なるし、
USBの規格(急速充電)はコロコロ変わるので、USB給電の一体型電源タップは不要です。
USBタップは頻繁に買い換えるけど、電源タップは買い換えない。そういうこと。

2021-05-19 14.56.09

USBを信用してはいけないし、USBよりもコンセント口が欲しいのよ。

マグネット付きや、コンテント部分が稼働するタイプも有るけども、
磁石も回転も無い方が融通が効きます。
特に、磁石付きの電源タップはハズレが多い。
ケーブルって重いから、磁力が耐えられず、落ちたりズレたりしがち

2021-06-07 17.58.49

ただ一つ例外はエレコム。磁石付き電源タップもエレコム一択。
デザインも良くて磁力も強い。やはり電源タップはエレコムが最強です。

また、電源タップを磁石固定したいなら自作するという方法も有る。

IMG_3962

電源タップに強力なネオジム磁石を、梱包用テープ(ガムテープ)で固定するだけ。

IMG_3965

両面テープとか、瞬間接着剤とか、
グルーガンでも試したけど、これが手軽で最強でした。

ネオジム磁石6個で、ケーブル大量に挿してもビクともせず、
くっつけちゃえばテープ部分は隠れるし、見た目もOK。

IMG_3964

あと、ACアダプタ専用の電源タップも有りますけども、
扇状に連なったACアダプタは、スンゲー邪魔です。

created by Rinker
サンワサプライ
¥1,373 (2024/03/18 23:30:30時点 Amazon調べ-詳細)

配線難易度は高いので、使うなら吊るす前提ですね。
吊るして良いのかは分かりませんけど、こうしないとグチャグチャになるから。

IMG_0892

配線のコツまとめ

配線グッズを色々と買って来ましたけども、
配線グッズって、配線を理解していないと買って苦しむだけ。
用途も配線のみ。配線だけの為の商品・・・要らないよねって。

使い方を分かってしまえば、アイデアだけの高額商品だと気づく。
だったらアイデアの部分だけ、利用すれば良いのです。

本来の用途とは違う用途で売る。
リパッケージする。それだけで商品は売れるってこと。

PCデスクが狭いなら・・・ダイニングテーブルを使えば良い。みたいな話。
専用ということで、なんかそっちの方が良いんじゃないかってやつ。

パソコン用オフィスデスクの選び方。仕事に最適な天板サイズとデスク高さ。引き出し、デスク棚の必要性。

ダイニングテーブルをデスクへ

配線を見せるか隠すか・・・は価値観の違い。
魅せるなら綺麗にレイアウトしたい。
別にやる必要はないけども、気分が良くなるのです。

掃除がてら、配線やりだしたら止まらなくなる。
趣味というより病気です。
本業をおろそかにしない用、気を付けましょう。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KJ新谷のアバター KJ新谷 小さな会社の取締役

平成21年に輸入物販で起業して、既に起業15年目。
法人10期目。小さい会社の代表です。
雰囲気で商売しています。

コメント

コメント一覧 (15件)

  • 最近貴ブログと出会いました。
    私も先月から輸入販売をちょこちょこと始めましたが、まだまだ分らない事だらけの毎日です。
    貴ブログを励みに頑張ります。

    • 貴ブログを見ながら、我が家もワイヤーネットを導入し、ついでにスマートリモコンも導入しました。すごく参考になりました。ありがとうございました

  • このページすごい参考になりました!私もワイヤーネットで収納してるんですがゴチャゴチャしちゃってて(汗
    磁石のアイデアとか賃貸でも使える棚とか初めて見るものばかりで読み応えありました!真似させてもらいます(o^^o)

  • はじめまして。
    記事拝見いたしました。
    まさに今テレビ裏の配線を四苦八苦しながらやっております。
    100均でワイヤーネットと結束バンドを買ってきて、元々あるポ-ルハンガ-に繋げました。

    コ-ドがいまいち綺麗に配置できませんが、床は何も無い状態になり満足です。
    記事と、写真を参考にさせていただきました。
    ありがとうございました。

  • 新年になったし部屋の模様替えをしたいと思い、
    賃貸の壁にワイヤーネットを取り付けるhow toをググったときにここに出会いました。
    大変参考になります。
    このワイヤーネットを取り付けるときに掛けているのはなんでしょうか?
    もともと壁にあったカーテンレールのようなものでしょうか。

    また、2014年の風景のようにも見えるのですが、
    いまの2022年もなお、基本は変わっていないものになるでしょうか。
    アップデート等しているのであれば最近のワイヤーネット事情等も知りたいです!

    • ワイヤーネットを取り付けるのに使っているのは、
      100円均一で売ってる小さなS字フックです。

      現在は上述した方法を組み合わせて使っています。
      また、暇をみてアップデートできればと思っております。

      • ご返事ありがとうございます!
        説明が上手くなくてすみません。

        そのS字フックをかけているもののことです。
        壁側に何かを打ち付けている等でしょうか。

        • 賃貸住宅で元々付いていた、ハンガー掛けのようなものです。
          ひっかける場所が無いなら、突っ張りラック等で代用するしかないかなと。

          • ご返事ありがとうございます。
            初めからあったものなんでしたか。
            わたしの部屋の壁はなにもない状態なので何かを打ち付けなければいけませんね…
            何かいいものがないか探さないとですね!

コメントする

目次