NTTドコモのホームルーター「home 5G HR01/HR02」で格安SIM、ahamo、LINEMO、povo2.0、楽天モバイルを使う方法。

ドコモのホームルーターで格安SIMを使う方法

SIMフリーのモバイルルーターで、好きなSIMが使えるというのなら、
キャリアで高額なホームルーター契約する必要も無い。

モバイルルーターよりも、ホームルーターの方が高性能。
モバイルルーター同様に、中古のホームルーターも手に入るし、
家でしか使わないなら、ホームルーターの方が良いんじゃないのん?
同じSIMでも通信速度向上するんじゃないか?
という淡い期待とともに試してみたので、ここにその記録を残しておきます。
電波バリバリエリア在住の人なら、試す価値は有りますね。

目次

ドコモのホームルーターを使う理由

SIMフリーのホームルーターは、NEC、ピクセラ、IODATAと販売されていますが、
その実売価格は、1.5万円~2万円前後

例えば、楽天モバイルでも使えると話題のピクセラのSIMフリーホームルーター、
5G回線には未対応であり、
4G対応バンドは、B1、B3、B8、B18、B19・・・と、思ったより普通のスペック。

一方、キャリア契約で販売されているホームルーターは、
本体価格が高額なこともあり、スペックも無駄に高いものが多い。
解約後の使いみちが無いことから、中古デバイスは格安に取引されている。

ドコモのホームルーターhome 5Gは、定価4万~7万円のホームルーターであり、
4G対応バンドも豊富で、5Gバンドにも対応
更には、5Gのキャリアアグリゲーションにも対応下り最大4.2Gbpsも可能。
なのに旧モデル「HR01」の価格は、中古で7,000円~8,000前後と激安でした。

HR01の落札相場(メルカリ)

最新モデル「HR02」は、アンテナとWiFi機能が強化され、メッシュWiFiに対応してますが・・・
正直、ホームルーターとして使うには過剰スペック。旧型「HR01」で十分高性能です。
一応、スペックも調べたので比較表置いておきます。

home 5G HR01とHR02の比較

home 5G HR01home 5G HR02
発売日2021年8月27日2023年3月7日
本体価格39,600円71,280円
メーカーSHARPSHARP
サイズ高さ170mm
縦95mm
横95mm
高さ170mm
縦95mm
横95mm
重量720g847g
5G通信速度下り最大4.2Gbps
上り最大218Mbps
下り最大4.2Gbps
上り最大218Mbps
4G通信速度下り最大1.7Gbps
上り最大131.3Mbps
下り最大1.7Gbps
上り最大131.3Mbps
5G対応バンドn78、n79n1、n28、n78、n79
4G対応バンド1、3、19、21、28、421、3、19、21、42
WiFi速度最大1.2Gbps最大4.8Gbps
有線LAN最大1Gbps x 1最大1Gbps x 1
最大2.5Gbps x 1
アンテナ前面1つ、背面2つ4方向に4つ
Wi-Fi EasyMesh×
消費電力最大22W最大25W
同時接続台数65台(Wi-Fi:64台 / 有線LAN:1台)66台(Wi-Fi:64台 / 有線LAN:2台)
対応UIM(SIM)nanoUIM(nanoSIM)nanoUIM(nanoSIM)

ホームルーターといえど使うのはスマホと同じモバイル回線、
携帯キャリアが使うバンドは、モバイルルーターもホームルーターも一緒
ドコモのホームルーターは、基本的に各社主要バンドに対応済みであり、
キャリアのバンドにも一通り対応しているから、理論上は全てのキャリア回線で使えるハズ。

携帯キャリアの周波数帯

契約SIM4G対応バンド5G対応バンド
docomo
ahamo
Band 1
Band 3
Band 19/26(プラチナバンド)
Band 21
Band 28(プラチナバンド)
Band 42
n78(Sub6)
n79(Sub6)
n257(ミリ波)
au
UQmobile
povo2.0
Band 1
Band 3
Band 11
Band 18(プラチナバンド)
Band 26(プラチナバンド)

Band 41
Band 42
n3(転用5G)
n28(転用5G)
n77(Sub6)
n78(Sub6)
n257(ミリ波)
SoftBank
Y!mobile
LINEMO
Band 1
Band 3
Band 8(プラチナバンド)
Band 11
Band 28(プラチナバンド)
Band 41
Band 42
n3(転用5G)
n28(転用5G)
n77(Sub6)
n78(Sub6)
n257(ミリ波)
楽天モバイルBand 3
Band 18 ※パートナー回線(au)
Band 26 ※パートナー回線(au)
n77(Sub6)
n257(ミリ波)

ただ、キャリアのホームルーターは、SIMフリーではない可能性も有るので注意。
SIMフリーじゃない→他社SIMでは使えないわけで、
私がドコモのホームルーター「home 5G」を選んだのも、
確実に「SIMフリー」だと判断できたから。

ドコモ以外が販売する、キャリア販売のホームルーターは、
携帯電話契約では無い→SIMロック解除義務化の対象外という現状。
解約すると全く利用価値が無くなるという酷い商売でもあり、
他社SIMは使えないし、SIMロックだけでなく契約縛りもある。

モバイル回線は同じで月額料金アップ、そして高額なルーターを2年縛りで購入させる、
情弱向けサービスといっても過言では無いですね。

実際のところ、SoftBank AirにはSIMロック有りSIMロック解除も対象外
Rakuten Turbo 5Gは、APN設定が不可能→他社SIMでは使えない実質的なSIMロック。
公式でRakuten Turbo専用SIMでしか使えないと明言しており、楽天モバイルSIMでの利用も危ういです。

Rakuten Turbo 5GはRakuten Turboの専用SIMのみでご利用いただけます。
なお、技術的な詳細の回答は控えさせていただきます。

Rakuten Turbo 5Gについて気になる点を聞いてみた | TechBreeze

UQ WiMAXの「Speed WiFi Home 5G」も、SIMロックフリーだけど、
au回線以外の動作はイマイチ信用ならない。
実際、UQ WiMAXのモバイルルーター「Speed WiFi NEXT W06」では、
au回線以外のBand3利用に制限あり、楽天モバイルでは使えませんでしたからね。

モバイルルーターでpovo2.0、楽天モバイルの無制限SIMを使う方法。おすすめSIMフリーモバイルWiFiまとめ。

モバイルルーターでpovo2.0と楽天モバイルを使う方法

SIMフリーといいつつ、実際は他社SIMで使えないことも有るのです。

ドコモのhome 5G H01なら、他社SIMでも使えるわけで、
具体的な設定方法へと続きます。

ドコモhome 5G HR01のAPN設定方法

ドコモの「home 5G HR01/HR02」を、ドコモ以外のSIMで使うには?
初期設定方法・・・というよりも、APNの設定方法ですね。
スマホ同様に、使うSIMのAPN設定さえしてしまえば、電波を掴んで使えるようになります。

ただ、home 5Gには、ボタンや液晶ディスプレイが付いていないので、
本体単体でAPN設定不可能。
home 5Gデバイスに、スマホやタブレット、パソコン等を接続して設定する必要が有ります。

home 5Gに電源を挿して、他デバイスからhome 5GにWi-Fi接続する。
※home 5Gは、有線LAN接続も可能なので、有線でもOKです。

home 5Gに接続したら、ブラウザアプリ(Safari、Chrome、Edge等)を起動して、
アドレスバーに「192.168.128.1」と入力します。「http://web.setting」でもアクセス可能。
本体下部には、設定画面アクセス用のQRコードも有ります。

設定画面(Web設定ツール)にアクセスするには、「ログインパスワード」が必要です。
本体底面に初回ログインパスワードも記載されており、新規パスワードへの変更手続きも必要です。
※パスワードは「8~32文字」で「大文字、小文字、数字、記号」の全てを含めないとダメです。

設定画面にログインしたら、左側メニューより、
「設定」→「モバイルネットワーク設定」→「APNプロファイル設定」を選択する。

APNプロファイル設定画面が表示されたら、画面中央にある「+新規」から追加できます。
あとは、各社SIMのAPN設定に従って入力するだけ、
Androidのスマートフォンや、モバイルルーターのAPN設定と同じです。
※ドコモAPN設定のみ、最初から登録されています。

以下、私がよく使うSIMのAPNプロファイル情報です。
公式サイトで指示が無い部分は、基本的に入力不要。
「IPタイプ(APNプロトコル)」は「IPv4/IPv6」でOK。
特に指定がなければ、「認証方式」も「CHAP」を選んでます。

APNの設定方法

スクロールできます
ahamoLINEMOpovo2.0楽天モバイルIIJmio日本通信SIM
プロファイル名任意任意任意任意任意任意
APNspmode.ne.jpplus.acs.jp.v6povo.jprakuten.jpiijmio.jpdm.jplat.net
ユーザー名入力不要lm入力不要rmmio@iijjci@jci
パスワード入力不要lm入力不要0000iijjci
認証方式入力不要CHAP入力不要PAPまたはCHAPPAPまたはCHAPPAPまたはCHAP
APNプロトコル入力不要入力不要入力不要入力不要入力不要入力不要
APN参考ページahamoLINEMOpovo2.0楽天モバイルIIJmio日本通信SIM

APNプロファイル設定は、複数登録可能で、
登録してしまえば、管理画面から簡単に切替られるようになります。

プロファイル選択して、画面下の方にある「適応」をタップ。
「今すぐAPNプロファイル設定を変更しますか?」と表示されるので「OK」をタップという流れ。

プロファイル設定をしたら、SIMを差し替えれば自動的に接続してくれます。
SIMを挿してから、プロファイル設定しても別に問題有りません。
上手く動作しなければ、再起動。それでもダメなら、プロファイル設定が間違っているハズ。

home 5G HR01の通信速度

home 5G HR01の対応バンドは、4G Band 1/3/19/21/28/42。
home 5Gは、n78とn79のSub6に対応。
※超高速n257のミリ波(28GHz帯)は未対応。

各キャリアで重要なBand 1(2.0GHz)、Band 3(1.7GHz)には対応しており、
高速通信で共通となっている高周波数帯のBand 42(3.5GHz)にも対応
高周波数帯を併用するキャリアアグリゲーション(4G+)にも対応しています。

ソフトバンクとau(KDDI)のプラチナバンドは使えず、
Band 8(900MHz)、Band 18(800MHz)は未対応ですが・・・
通信速度は高周波数帯の方が速いので、ホームルーターにおいて重要度は低いとも思ってる。
低周波数帯のプラチナバンドって通信エリアが広い(建物に強い)だけですからね。

携帯キャリアの周波数帯

契約SIM4G対応バンド5G対応バンド
docomo
ahamo
Band 1
Band 3
Band 19/26(プラチナバンド)
Band 21
Band 28(プラチナバンド)
Band 42
n78(Sub6)
n79(Sub6)
n257(ミリ波)
au
UQmobile
povo2.0
Band 1
Band 3
Band 11
Band 18(プラチナバンド)
Band 26(プラチナバンド)

Band 41
Band 42
n3(転用5G)
n28(転用5G)
n77(Sub6)
n78(Sub6)
n257(ミリ波)
SoftBank
Y!mobile
LINEMO
Band 1
Band 3
Band 8(プラチナバンド)
Band 11
Band 28(プラチナバンド)
Band 41
Band 42
n3(転用5G)
n28(転用5G)
n77(Sub6)
n78(Sub6)
n257(ミリ波)
楽天モバイルBand 3
Band 18 ※パートナー回線(au)
Band 26 ※パートナー回線(au)
n77(Sub6)
n257(ミリ波)

では、実際のところ、他社のSIMでどれくらいの速度が出るのか?
我が家、神奈川県の湘南エリアで検証してみました。

ドコモ回線のahamoでは、HR01で5G通信が可能であり、
ahamoでは、100Mbps超える速度が出ました。
home 5Gは、5G回線を掴むと本体の「5G/4G」ランプが緑色→青色に変わります。

スマホやモバイルルーターでは、ahamoは遅い傾向にあり、
100Mbps超えの数値は見た事なかったので・・・
ホームルーター「HR01」の本体性能も関係している気がしました。
さすがドコモ純正ホームルーター、ahamoとの相性も良いのでしょう。

続いて、ドコモ回線を使うMVNO「日本通信SIM」。
5G未対応ですが、思ってた以上の速度も出ました。
混雑時間帯を除く利用であれば、激安運用の一つの選択肢としてアリかもしれません。

日本通信SIM「合理的シンプル290プラン」のメリット・デメリット

キャリアアグリゲーション(4G+)通信は、他社SIMでも使えるようで、
au回線のpovo2.0でもキャリアアグリゲーションを確認。
やはりpovo2.0は、安定して早い。我が家では60~80Mbps前後出ています。

24時間330円だけで、4G+が無制限に使えるのが凄い。
povo2.0は、固定費0円ですからね。使う時だけトッピングすれば良い。

povo2.0を0円運用して気づいたメリット・デメリット。注意点と賢い使い方。

LINEMOも高速でしたが、5Gは使えず。30Mbps~50Mbpsくらい出てました。
ただ、敢えてホームルーターで使うサービスでは無いですね。
通信エリアと通信速度のバランスは良いけど、ahamoみたいに大容量プランは無いし、
povo2.0、楽天モバイルのように無制限SIMとしても使えないから、スマホでこそ使うべき。

LINEMOを契約して気づいたメリット・デメリット。3GBスマホプランと20GBミニプランの違い。

楽天モバイルは、Band3のみ対応のハズですが、こちらも高速通信となりました。
30Mbps~50Mbpsで速度も安定しているので、ホームルーター用のSIMとして使うのは有り。
楽天モバイルは、無制限SIMとして使うべき。
Rakuten Turboと変わらない速度で、楽天回線のホームルーターが作れます。

ちなみに、楽天モバイルでも5G回線を掴むことがありました。
楽天モバイルはn77に対応。HR01はn78/n79に対応。
本来は使えないハズだけど・・・ちょっと謎。
5Gだからといって早いわけでもなく、速度はahamoほど出てないです。

ホームルーターを使って気づいたこと

ホームルーターを使うことで、多少速度の向上は見られましたが、
モバイルルーターとの違いは・・・正直あまり感じられません。

考えてみれば、使うモバイル回線は同じなわけで、
モバイルルーターで速度が遅いなら、
ホームルーターで通信速度が改善する可能性は低い。

モバイルルーター、ホームルーターというデバイススペックではなく、
回線スペックが最重要なわけで、日本のモバイル回線が追い付いて無いのよ。
本体スペックを上げたところで、猫に小判なのでした。

よって、SIMを切り替えて、より高速な回線を使うということが重要。
その点、モバイルルーターは、APN切替も簡単で、デュアルSIM対応してたりもする。
どこでも使えて、本体価格も安い。
どちらかを選べというなら、私はモバイルルーターを選ぶのでした。

モバイルルーターでpovo2.0、楽天モバイルの無制限SIMを使う方法。おすすめSIMフリーモバイルWiFiまとめ。

ホームルーターは、固定回線の代用のように販売されていますが・・・
モバイル回線のアップロード速度なんて顕著に遅いですからね。
家で常用する人には、ちょっと無理あるのも否めません。
この速度ならモバイルルーターで良いのよ。

モバイル回線は、同エリアの利用者も大きく関わってくるわけで、
速度も安定しないのも困る。
速度検証も、あくまで私のエリアの話であり、一時の速度に過ぎないってこと。

いつまでも同じ速度が出る保証は全くないし、
以前は通信速度が速かったSIMで、遅くなったSIMも数知れず、
最近は、最大手ドコモが異様に遅いんですよね・・・

まさかドコモがっていう時代。
一つのSIMを使い続けることは、ホントリスクだとも思いました。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KJ新谷のアバター KJ新谷 小さな会社の取締役

平成21年に輸入物販で起業して、既に起業15年目。
法人10期目。小さい会社の代表です。

コメント

コメントする

目次