新着記事
-
オフィス
グーグルの監視カメラGoogle Nest Camレビュー。屋内用アダプター式とバッテリー式の違い。
我が家のホームセキュリティとして導入したGoogle Nestシリーズ。Google Nest Camは、マグネット固定でワイヤレス。監視カメラとは思えないほど手軽に導入できました。 ただ、バッテリー稼働故のデメリットは有るし、今では、有線アダプタ式のGoogle Nest ... -
オフィス
Google Nest Doorbellレビュー。賃貸住宅に取り付けて気づいた注意点。Nest Camとの違い。
自宅のインターホンを、IoT化できるGoogle Next Doorbell。インターホンって簡単には取り付けられないわけで、賃貸住宅や賃貸オフィスとの相性も良い気がしました。 ただ、従来のインターホンとは仕組みも違うので、使って気づいた注意点をまとめておきま... -
税金
国税クレジットカードお支払サイトのデメリット。所得税、法人税、事業税、消費税、源泉所得税の支払方法。
確定申告で払うことになる数々の税金。黒字で終えるほどに、嬉しい気持ちを感じる間もなく襲い来る高額な法人税。 税金もクレジットカードで払えるならと、クレジットカード納付してみましたが・・・国税が払える「国税クレジットカードお支払いサイト」は... -
税金
高還元率のふるさと納税サイト。楽天ふるさと納税だけ使う理由。
ふるさと納税って金額が大きいので、納税サイトによりポイント還元額も大違い。既に、楽天ふるさと納税以外を選ぶ意味ないんじゃないかっていう。 というわけで、他納税サイトを使わなくなった理由。楽天ふるさと納税だけを、おすすめする理由について。期... -
税金
自転車保険の義務化で選ぶべき保険。格安な個人賠償責任保険との違い。
高齢化社会の日本において、自転車に乗る行為は、加害者となるリスクが高い。自転車に乗るなら、自転車保険には加入すべきであり、2021年には、多くの自治体でも加入義務化へ。 で、気を付けるべきは「自転車保険」という商品。ちょっとエグイ商品だと思い... -
スマートフォン
Apple Pay Suica(PASMO)のメリット・デメリット。iPhone、Apple WatchでモバイルSuicaを使う際の注意点。
ガラパゴス日本において、Apple Payは便利とは言い難いですが、電子マネーのSUICAとPASMOになるなら、話は別。 決済だけでなく、交通機関でも使えるし、本人確認不要のエクスプレスカード設定も可能。クレジットカードのタッチ決済よりも、モバイルSuicaと... -
スマートフォン
Apple Payでクレジットカード利用するデメリット。NFCタッチ決済の仕組みと注意点。
Apple Pay(アップルペイ)が登場して、早数年。対応サービスも年々増えていくにつれ、そのサービスは複雑化。故に便利なようで不便であり、理解していたつもりで、戸惑うことも多いです。 決済サービスの為、しっかりと理解してないと不味いし、PayPayや... -
クレジットカード
JALマイル還元率が高いクレジットカードを徹底比較。効率良くJALマイルを貯める方法。
私は日本航空ことJALが好きです。最近は、ANA便よりも、JAL便をよく利用するので、今回は、JALマイルを貯める方法について。 マイルを貯める方法で、外せないのが、カード決済を利用した時のマイル還元率なんですが・・・なんか搭乗マイルとゴチャゴチャに... -
税金
GビズIDの登録方法と社会保険の電子申請(算定基礎届)手続きして気づいたこと。
社会保険関係の書類を貰うたびに、電子申請してねって書類を貰うわけで、やってみましたけど、これとても複雑ですね。 GビズID取得して、算定基礎届の電子申請にも挑戦しましたけど・・・まぁ、ビックリするほど分かりづらい。私が混乱した部分をまとめて... -
税金
PayPayとLINE Payで税金・公共料金を払う方法。還元率の違いと注意点。
nanacoチャージでポイントが貯まらなくなってしまった昨今。税金は「スマホ決済」の「請求書支払い」で支払い可能へ。 クレジットカード納税とは違い、手数料が不要で、ポイント還元までしてくれる。スマホアプリで、バーコードを読み取るだけ、コンビニみ... -
金融機関
PayPay還元率とPayPay残高の種類。PayPayポイント、マネー、マネーライトの違い。
キャッシュレス化も有り、だいぶ使い慣れてきた「PayPay」。キャンペーンでお得感が有るものの、イマイチよく分からないまま増えていくPayPay残高。そして、謎なのがPayPayの還元率と、PayPay残高の関係。 Yahoo!関連のポイント還元も「期間固定Tポイント... -
税金
青色事業専従者給与額の決め方。いくらが損しない金額なのか考える。
家族に事業を手伝って貰っているなら、青色事業専従者にして給料を払った方が良いけれど、肝心な給与額はいくらが適正であり、専従者給与で税額がどう変わるのか?結局、いくらにすれば良いのか?ってこと。 年間100万円以上で、専従者も納税の義務が発生... -
スマートフォン
CASETiFY(ケースティファイ)レビュー。MagSafe対応iPhoneケースを購入してみた。
なにかと話題のブランド「CASETiFY(ケースティファイ) 」。気に入って買いまくり、MagSafe対応のiPhoneケースも良かったのでレビュー。 Buymaとか、メルカリとかでも割高で売ってますけど、送料無料で、日本の自宅まで配送してくれますので。 CASETiFYが... -
パソコン
ScanSnapのメリット・デメリット。便利な使い方とデジタル化の弊害。
ScanSnapは、書類に特化したスキャナー。印刷されたアナログデータを、素早くデジタルデータに変換してくれるわけで、デジタル化、クラウド化への必須アイテム。 ただ、デジタルデータって、使う側のスキルも必要であり、ScanSnap自体も、ちょっと癖の有る... -
税金
法人の維持費と実効税率。法人が支払う税金の種類と社会保険料。
個人事業主から法人へ変わり。払うべき税金、保険料はどのように変わるのか? 法人って、人格が一人分増えるわけで、払う税金の種類は増えるし、社会保険料負担まで有るので・・・思った以上に実効税率は高い。 法人は税金が安いっていう謎のイメージ。中...