HISモバイル自由自在290プランのデメリット。日本通信SIMとの違い。

HISモバイル月額290円プランレビュー

2022年5月19日、HISモバイルから「自由自在プラン」が登場。
音声通話SIMで月額290円〜という破格のプラン。

ただ、日本通信SIMの「合理的シンプル290プラン」も290円なわけで、
同じ料金で何が違うのか?というのが今回の話。

日本通信SIM「合理的シンプル290プラン」のメリット・デメリット

合理的シンプルプランは、2022年1月末に登場しており、
HISモバイルの自由自在プランの方が、後から出たわけですが・・・
多くのユーザーが日本通信SIMを選んだ方が幸せになれる、その理由について。
HISモバイルの激安SIMをレビューします。

目次

HISモバイルと日本通信SIMの比較

HISモバイルを運営するH.I.S.Mobile株式会社は、
株式会社エイチ・アイ・エスと、日本通信株式会社の共同出資で生まれた会社。
MVNOに日本通信が関わっているわけで、回線品質は日本通信SIMと同じと考えて問題有りません。
同じドコモ回線を利用するという点も同じです。

ただ、HISモバイルの「自由自在プラン」は月額制であり、
日本通信SIMの「合理的シンプル290プラン」は従量制
根本的な料金システムが違います。

HISモバイルと日本通信SIMの違い

HISモバイルと日本通信SIMの比較

HISモバイル
自由自在プラン
日本通信SIM
合理的シンプル290
月額料金290円~
※100MBまで
290円~
※1GBまで
回線エリアドコモドコモ
料金体系月額制従量制(1GB単位)
超過後速度最大200kbps通信不可
容量追加200円/1GB220円/1GB
通話料金9円/30秒11円/30秒
5分かけ放題500円
70分通話無料700円
完全かけ放題1,480円1,600円
初期手数料3,300円3,300円
MNP転出料無料無料
テザリング
eSIM対応×
データ繰り越し××
専用アプリ××
留守番電話385円330円
キャッチホン275円220円
転送電話無料無料
国際ローミング無料無料
サポートメール電話
チャット

メール
支払方法クレジットカードクレジットカード
運営会社H.I.S.Mobile株式会社日本通信株式会社

HISモバイルの自由自在プランは、1GB、3GB、7GB、20GB、50GBの5つのプランが有り、
月額550円の1GBプランで月間100MB未満の場合に限り月額290円となる。
容量超過後も最大200kbpsという低速通信で使い続けられます。

一方、日本通信SIMの合理的シンプルは、1GB単位の従量制
月額290円で月間1GBまで使え、以降は1GB毎に+220円で最大100GBまで利用可能となります。
上限設定が可能なので使い過ぎることは無いけども、容量超過後は一切使えなくなります

日本通信SIMは従量制なので、使わなければ安く、使うほどに高額となる。
というわけで、2つのプランをデータ通信容量で比較してみました。

容量別料金の比較

HISモバイル
自由自在290プラン
日本通信SIM
合理的シンプル290
100MB290円290円(~1GB)
1GB550円290円
2GB510円(+1GB)
3GB770円730円(+2GB)
4GB950円(+3GB)
5GB1,170円(+4GB)
6GB1,390円(+5GB)
7GB990円1,610円(+6GB)
20GB2,190円4,470円(+19GB)
50GB5,990円11,070円(+49GB)

月間3GBまでは日本通信SIMの方が安いので、HISモバイルで使うなら7GBプランですね。
HISモバイルは、100MBを超えたら月額550円になるという罠にも気を付けて。
日本通信なら月額510円で2GBまで使えるから、
最安SIMとして考えてる人は、日本通信の方が間違いなく割安です。

ちなみに、旅行会社のH.I.S.がなんでMVNOに参入したのか?って言ったら、旅行とスマホの親和性が高いから。
もともとは旅行向けデータ通信を販売事業だったのですけども、それがコロナの影響で方向転換。
海外向けの「変なSIM」も、2022年5月31日に終了となっちゃいましたからね。
現在でも海外Wi-Fiレンタル「HISモバイルWi-Fi」や海外プリペイドSIMを販売中ですけど。厳しそう。

まぁ、海外で20GBも使えるahamoが登場した今となっては、
海外Wi-Fiレンタルも、海外プリペイドSIMは、どこも厳しいと思ってます。
少しでも海外で使う可能性が有るなら、ahamoがコスパ最強です。

ahamoを契約して気づいたメリット・デメリット。ahamo大盛り100GBの違い。

日本SIM、海外でもそのまま使えるって便利。それでいて追加料金は発生しない。
海外でも20GB使えるってだけでも、ahamoは激安です。

海外でahamo(アハモ)を使う方法。ハワイで使って気づいた注意点。

ahamo海外での利用方法

自由自在290プランのメリット

月間7GBで最安、データチャージ最安

HISモバイルの月間7GB月額990円ってのは業界内の最安値。
他社では月間3GB~4GBで月額1,000円前後。格安SIMの中でも圧倒的に安い。

格安SIMの月額料金

スクロールできます
100MB500MB1GB2GB3GB4GB5GB6GB7GB8GB
日本通信SIM
合理的シンプル290
¥290¥510¥730¥950¥1,170¥1,390¥1,610¥1,830
HISモバイル
自由自在プラン
¥290¥550¥770¥990
IIJmio
ギガプラン
¥858¥1,078¥1,500
OCNモバイルONE
※10分無料通話付き
¥550¥770¥990¥1,320
nuroモバイル¥792¥990
mineo¥1,298¥1,518
BIGLOBEモバイル¥1,078¥1,320¥1,870
イオンモバイル¥803¥858¥968¥1,078¥1,188¥1,298¥1,408¥1,518¥1,628
音声通話SIMの月額料金

スマホユーザーの約8割が月間7GBも使わないという話。
日本通信SIMで4GBで月額950円も安いけど、4GBでは心もとない人も多いハズ。
HISモバイルなら7GBで月額990円。容量余るくらいがストレスもなく使えるのさ。

ちなみに、データチャージも1GBあたり200円と業界最安ですけど、
1GB→3GBプランは差額220円。3GB→7GBプランは差額220円なので、
200円払って+1GBデータチャージするなら、ワンランク上のプランにした方が良いと思います。

かけ放題と通話料金も最安

HISモバイルは、データ通信料金だけでなく、
通話料金も、かけ放題料金も業界最安値となっています。

一般的な通話料金は30秒あたり22円なのに対し、
HISモバイルは30秒あたり9円と半額以下。
安いと言われる日本通信SIMでも30秒あたり11円ですからね。

かけ放題オプションも、完全かけ放題が月額1,480円、5分かけ放題が月額500円と最安。
他社では、月額1650円月額550円であり、そもそも基本の月額料金が高額ですからね。

かけ放題の料金

スクロールできます
基本料金かけ放題
5分
かけ放題
10分
かけ放題
15分
かけ放題
HISモバイル 1GB270円~
※100MB未満
500円1,480円
日本通信SIM 1GB270円1,600円
ahamo2,780円無料1,100円
povo2.0無料
※トッピング制
550円1,650円
LINEMO 3GB990円550円1,650円
楽天モバイル1,078円
※従量制
1,100円
UQmobile 3GB1,628円770円1,870円
Y!mobile 3GB2,178円770円1,870円

安いとはいえ、日本通信SIMと同じくVoLTE HD+の通話なので高音質であり、
IP電話や格安回線(プレフィックス番号)でも無いので専用アプリも不要です。

容量超過後速度200kbpsで使える

HISモバイルでは、容量超過後も最大200kbpsで使えます。
最大200kbpsって別に多くは無いですけども、
日本通信SIMでは、容量超過後に低速通信機能がありませんからね。

低速通信の速度比較

制限後速度
日本通信SIM 合理的シンプル290通信不可能
HISモバイル 自由自在プラン最大200kbps
IIJmio ギガプラン最大300kbps
OCNモバイルONE最大200kbps
nuroモバイル最大200kbps
mineo最大200kbps
povo2.0最大128kbps
LINEMOミニプラン最大300kbps
LINEMOスマホプラン最大1Mbps
ahamo最大1Mbps

完全に使えなくなることが無いって利点があるので、
ギリギリのプランを攻められますし、
最悪+200円で1GB追加したら良いって逃げ道も有る。

自由自在290プランのデメリット

100MB以上で月額550円へ

HISモバイルは、月額290円~となっていますが、
月額290円で使えるのは、月間容量100MB未満の場合に限ります

また、月額550円にならないように、100MB上限設定も不可能
低速モードといった機能も有りません。

100MBって容量が少なすぎるし、ホント一瞬。
100MBあたりの消費容量については、IIJmioさんの調査結果が参考になります。
WEBページでは約341回、Googleマップで約28回、Youtube動画で約45分といったところ。
以外とGoogleマップ検索は、データ容量を使う点に気を付けて。

利用可能なデータ量の目安 | クーポンについて | IIJmio

8bit=1Byteなので、8Mbpsの速度で消費した場合は1秒間に約1MB消費するわけで、
消費速度8Mbpsなら、100MBは約100秒で使い切ってしまうのよ。

というわけで月間100MBで足りる人なら、低速通信でも良いのでは?
povo2.0の無料通信(最大128kbps)で問題無い気もしました。

povo2.0を0円運用して気づいたメリット・デメリット。注意点と賢い使い方。

対する日本通信SIMの合理的シンプルは、月間1GBまで使えて月額290円。
月額290円で運用したいなら、素直に日本通信SIMにした方が良い。
2GBで510円3GBで730円と、月間3GBまでは日本通信SIMの方が安いし、
1GB単位で上限設定も可能、うっかり使い過ぎることも無い。

日本通信SIMもHISモバイルも、低容量以外は割高。
HISモバイルでも7GBプランの次は20GBプランとなっており、
月間20GB月額2,190円も払うなら、LINEMOやahamoを選んだ方が良い。
MVNOは回線品質が劣るって点で、大容量プランほど損した気分にもなります。

ahamo、povo2.0、LINEMO、楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、格安SIMの比較と分岐点。

MVNOのデメリット有り

HISモバイルは、回線を借りているMVNO、
いわゆる格安SIM(MVNO)なので、格安SIM特有のデメリットも有ります。

初期費用3,300円が発生し、SIMカード再発行手数料も3,300円。
一番の問題点はMNO(キャリア回線)に比べると回線速度が遅いです。

日本通信と同等回線なので、一般的な格安SIMに比べると早い気がしましたけども、
やはり混雑時間帯は遅くなる。特にお昼時は期待しない方が良い。

格安SIMの回線速度は水物。期待してはいけない。
安定した回線速度を求めるなら、ahamo、povo2.0、LINEMO、楽天モバイルにすべき。

既に格安SIMはデメリットだらけ。ほとんどの人に格安スマホをおすすめしない理由。

格安SIMの中でもスペックが低い

HISモバイルでは、料金を打ち出していますが、
料金以外の部分での差を顕著に感じました。

まず、他格安SIMに比べて顧客サポートが弱いです。
カスタマーサポートは、チャットとメールサポートのみ。
電話サポートに未対応となっています。
店舗サポートがあるとはいえ、対応店舗も少ないですからね。

格安SIMってAPN設定が必要であり技術的なトラブルも多い。
AndroidのバージョンアップやiOSアップデートに迅速に対応してくれるのか?という懸念もある。

その点、格安SIMでサポートが厚いのは、IIJmioですね。
メールだけでなく、電話、チャットサポートにも対応。
やはり老舗のMVNOは、サポートの質、対応の早さも違います。
IIJmioは、eSIMにも最速で対応しており、MVNOのパイオニア感もある。

IIJmio(アイアイジェイミオ)ギガプランのメリット・デメリット

HISモバイルは、eSIM対応となりましたが、
日本通信SIMと同じく、eSIMの再発行に1,100円も取られます
eSIMって機種変更時には再発行が必要であり、手数料取られるならeSIMは使わない方が良い。
SIMを二枚同時に使えるデュアルSIM、より安くも運用できたりするんだけど、
eSIM発行手数料に縛られたら、気軽に機種も変更できないのです。

iPhoneをデュアルSIMで最安運用。povo2.0、LINEMO、ahamo、IIJmio、日本通信SIMのeSIM活用方法。

また、日本通信SIMとの共通のデメリットとして、
スマホ専用アプリが無いというデメリットも有ります。
専用アプリが無いと、データ把握や手続きが面倒。
月間データ容量の確認、プラン変更は、WEBサイトからログインしないとダメ。

他の格安SIMに比べても、スペック部分で圧倒的に見劣りする。
節約モードやバースト機能にも未対応LINEの年齢確認もできませんから。

スクロールできます
繰越し容量シェア節約モードバースト容量追加LINE
年齢確認
解約手数料
(違約金)
IIJmio
ギガプラン
翌月末可能可能可能220円/1GB可能無料
日本通信SIM
合理的シンプル290
220円/1GB無料
HISモバイル
自由自在290プラン
200円/1GB無料
OCNモバイルONE翌月末572円/枚
最大合計5枚
可能可能550円/1GB無料
nuroモバイル翌月末不可
※ギフトのみ
可能550円/1GB無料
mineo翌月末可能可能可能165円/100MB可能無料
BIGLOBEモバイル翌月末
※1GBは除く
990円/枚
※シェアSIM
300円/100MB¥1,100
※12ヶ月未満
イオンモバイル翌月末別プラン可能可能528円/1GB可能無料
2022年11月時点

そして、解約時に気づいたMNP予約の手続きの手間。
HISモバイルは、他格安SIMよりもMNP予約番号の発行に時間がかかります。

MNP予約番号の発行までに4日前後
しかも、MNP予約申し込みにUSIM番号が必要なのです。謎

USIM番号(USIM No)ってSIMカードの裏面に有る番号です。
私は格安SIMは多々使ってますが、他社は、この番号が必要だったことが有りません。
何の為に必要なのでしょうか?

エントリーパッケージの意味も無い

日本通信SIM同様に、HISモバイルでもパッケージ版が有りました。
・・・が、別に安くも無いし、有効期限も短いので気を付けて。

申し込み用のエントリーパッケージでは、初期費用3,300円が不要となるのですが、
HISモバイルの公式サイトでの販売価格は3,850円という謎。

他ショッピングサイトでも販売価格3,580円なので、
楽天市場、Yahoo!ショッピングのポイント還元で微妙に得する程度です。

HIS Mobile/HISモバイル国内専用SIMエントリーパッケージ(HM-DSE-P) (メーカー取寄)

そして届いてビックリしたのが、有効期限の短さ。
購入後1ヵ月以内に申し込みしないと、使えなくなる可能性が有ると明記されてました。
日本通信SIMのエントリーパッケージは、半年間有効だったんだけどね。

ちなみに、エントリーパッケージでは自由自在290プランだけでなく、他のプランも申し込めます。
まぁ、HISモバイルで他プランを選ぶメリットは無いとは思いますけど。

HISモバイルを選ぶべき人

HISモバイルと日本通信SIMの分岐点は、月間3GB以上使うかどうか?
月間4GB未満は、日本通信SIMの方が安く
月間5GB~7GBは、HISモバイルの方が割安です。

ただ、月5〜7GBってユーザーは限られると思うし、私なら日本通信SIMを選ぶ。
毎月、同じ使う容量が分かるなら苦労もしない。

日本通信SIMは従量制、使わなければ勝手に安くしてくれる。これが最高。
別に5GB使ったところで全く高額では無いのです。

日本通信SIM「合理的シンプル290プラン」のメリット・デメリット

容量別料金の比較

HISモバイル
自由自在290プラン
日本通信SIM
合理的シンプル290
100MB290円290円(~1GB)
1GB550円290円
2GB510円(+1GB)
3GB770円730円(+2GB)
4GB950円(+3GB)
5GB1,170円(+4GB)
6GB1,390円(+5GB)
7GB990円1,610円(+6GB)
20GB2,190円4,470円(+19GB)
50GB5,990円11,070円(+49GB)

通話料や「かけ放題」料金の違いはあれど、その金額差は誤差の範囲なので、
結局のところ、使うデータ通信容量で判断すべき。

通話料でも比較してみましたけど、データ量ほどの差も無いし、
計算も複雑になるから、脳みそコストが高くなる。複雑に考えたらダメ。

HISモバイルの通話料は、30秒9円なので1分18円
10分通話した場合の通話料金は180円。30分なら540円と最安。
ただ、月間30分~40分の通話を想定しているなら、
70分通話無料月額700円で使える日本通信SIMの方が良い。
日本通信SIMには、月6GB+70分通話月額1,390円の「合理的シンプルプラン」も有る。

HISモバイルでは、かけ放題も安いとはいえ、最安運用はできません。
月間100MB未満でも月額290円+1,480円の合計1,770円
月間1GBなら月額550円+1,480円の合計2,030円
povo2.0の月額1,650円で「かけ放題」だけ使った方が安くなる。
月間100MB未満で済むなら、povo2.0の128kbpsで大丈夫というのも上述したとおり。

いずれにせよMVNO故に、回線品質という点では懸念があるので、
ストレス無く使うなら月額990円3GBの「LINEMOミニプラン」がコスパが高い。
月額料金は微妙な違いですが、通信速度は全然違います
私のメイン回線はLINEMO。データ容量だけで比較できないメリットも有るのでした。

LINEMOを契約して気づいたメリット・デメリット。3GBスマホプランと20GBミニプランの違い。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KJ新谷のアバター KJ新谷 小さな会社の取締役

平成21年に輸入物販で起業して、既に起業15年目。
法人10期目。小さい会社の代表です。
雰囲気で商売しています。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • HISも8月からeSIM対応したようですね。日本通信と同様に発行\1,100-

    サブ回線で日本通信SIM使っています(ほぼ番号維持用)。

    去年メイン回線をahamoにMNPしましたが、1日で転出しました。自宅で4Gが酷かったためです(3Gは問題無いのですが)。

    格安SIM、回線品質で劣る云々・・・なるほどなぁと今更ながら妙に納得でした。

  • 日本通信ユーザです(私もサブ回線ですが)
    超過後速度ですが、現在、低速通信可能です。
    「2022/6/30」「2022/12/31」と時限処置のように書かれていますが。
    再延長するかもしれないですね。(すでに一度再延長しているので)

    • 最初は、6月末までだったのですね。
      となると、また伸びるかもしれませんね。

KJ新谷 へ返信する コメントをキャンセル

目次