既に格安SIMはデメリットだらけ。ほとんどの人に格安スマホをおすすめしない理由。

格安SIMの比較

2021年、大手携帯キャリアの値下げとともに、
格安なサブブランド「ahamo」「povo2.0」「LINEMO」が登場。
更には、契約縛りも廃止となり、SIMロックも禁止へ。

従来の格安SIM(格安スマホ)と同じ料金で、
高品質キャリアSIMが契約できるようになっちゃったわけで、
敢えて格安SIMを選ぶ理由・・・ほぼ無くなりました。

今年は、各社で料金プランも大幅改定。
契約プランを見直さないとホント損であり、
かくいう私も、2021年はMNPしまくり。
格安SIMから撤退しまくった、その理由について。

目次

格安SIMの定義:MVNOとMNOの違い

格安SIMとは、携帯電話キャリア(MNO)から、
回線を借りている事業者(MVNO)が提供するSIMのこと。

格安SIM(格安スマホ)≒MVNOであり、
自社で回線を持たない故に、回線品質も劣るのです。

安いとはいえ、携帯キャリアのサブブランドとは別物であり、
新たに登場したahamo、povo、LINEMOはMNO。
第4のキャリア「楽天モバイル」も、
独自回線を持っており、既に格安SIMでは無いのです。

4大キャリア回線(MNO)

  • docomo回線:ドコモ、ahamo
  • au回線:au、povo、UQモバイル
  • SoftBank回線:ソフトバンク、LINEMO、ワイモバイル
  • Rakuten回線:楽天モバイル

格安SIM(MVNO)事業者

  • IIJmio
  • mineo
  • OCNモバイルONE
  • nuroモバイル
  • 日本通信(b-mobile)
  • HISモバイル
  • BIGLOBEモバイル
  • イオンモバイル

現在は、格安SIMを提供するMVNOも減少中。
斜陽産業であり、避けた方が良い理由も多い。
具体的な、格安SIMデメリットへ続きます。

格安SIMのデメリット

既に格安では無い

2021年、携帯電話大手3社から、オンライン専用の格安プランが登場した為、
格安SIMが「格安」ではなくなりました
ahamo、povo、LINEMO・・・格安SIMより激安です。

LINEMOミニプランは、月間3GB使えて月額990円
povo2.0では、電話番号付きの音声通話SIMが無料
格安SIMもビックリの月額0円で使える無料SIMなのです。

MNOの月額料金

スクロールできます
1GB3GB20GB60GB100GB
povo2.0
※基本料無料
¥390
(7日間)
¥990
(30日間)
¥2,700
(30日間)
¥6,490
(90日間)
LINEMO¥990¥2,728
ahamo¥2,970¥4,950
楽天モバイル¥1,078
※~3GB
¥1,078
※~3GB
¥2,178
※~20GB
¥3,278
※20GB~
¥3,278
※20GB~

ahamo、povo、LINEMOの登場に合わせて、
格安SIMも料金プラン改定されましたが・・・その価格は誤差の範囲。
3GBで1,000円弱というのは変わらず、内容ほど安くもないのが格安SIMなのです。

格安SIMの月額料金

スクロールできます
100MB500MB1GB2GB3GB4GB5GB6GB7GB8GB
日本通信SIM
合理的シンプル290
¥290¥510¥730¥950¥1,170¥1,390¥1,610¥1,830
HISモバイル
自由自在プラン
¥290¥550¥770¥990
IIJmio
ギガプラン
¥858¥1,078¥1,500
OCNモバイルONE
※10分無料通話付き
¥550¥770¥990¥1,320
nuroモバイル¥792¥990
mineo¥1,298¥1,518
BIGLOBEモバイル¥1,078¥1,320¥1,870
イオンモバイル¥803¥858¥968¥1,078¥1,188¥1,298¥1,408¥1,518¥1,628
音声通話SIMの月額料金

携帯キャリアに比べて料金が安いSIM→格安SIMなわけで、
既に格安SIMでは無いし、MVNOは借りている回線。
中身も劣るわけで、月間データ容量だけで比較しない方が良いのです。

初期費用が必要

2021年、電気通信事業法の改正により、
2年縛りの違約金という名の解約手数料無料となり、
他社へ番号移行する際のMNP転出料無料へ。
転入先の初期費用(新規契約手数料、新規SIM発行料)無料へ。

ahamo、povo2.0、LINEMO、楽天モバイルでは、
月額料金以外の手数料が発生しないのです。

スマートフォンの端末縛りであるSIMロック解除料も無料となっており、
2021年10月からは、SIMロックも原則禁止へ。
携帯はいつでも解約してOKであり、携帯プランも簡単に変えて良い時代なのです。

MNOの各種手数料

スクロールできます
新規契約
手数料
SIM再発行
手数料
解約手数料
契約解除料
MNP転出
手数料
docomo3,300円
※店頭のみ
3,300円
※店頭のみ
無料無料
ahamo無料2,200円
※故障時は無料
無料無料
au3,300円
※店頭のみ
2,200円無料無料
UQ mobile3,300円
※店頭のみ
2,200円無料無料
povo2.0無料無料無料無料
SoftBank3,300円
※店頭のみ
3,300円無料無料
Y!mobile3,300円
※店頭のみ
3,300円無料無料
ahamo無料1,100円
※故障時は無料
無料無料
LINEMO無料無料無料無料
楽天モバイル無料無料無料無料

一方、格安SIMはというと、未だに初期費用3,300円が必要なのです。
契約時には新規契約事務手数料が発生し、SIMカード発行手数料まで取るところも多い

IIJmioと日本通信SIMは、eSIMにも対応していますが、eSIM再発行手数料も取られるから気を付けて。
IIJmioのeSIM再発行手数料は220円、日本通信SIMに至っては1,100円も取られます。

ahamo、LINEMO、povo2.0、楽天モバイルでは、eSIM再発行手数料も無料
eSIMって物理SIMのように差し替えられないので、機種変更する毎にeSIM再発行も必要だからね。

格安SIMの各種手数料

スクロールできます
新規契約
手数料
SIMカード
発行手数料
SIM再発行
手数料
解約手数料
契約解除料
MNP転出
手数料
IIJmio¥3,300¥433¥2,200無料無料
日本通信SIM¥3,300¥3,300無料無料
HISモバイル¥3,300¥3,300無料無料
OCNモバイルONE¥3,300¥433¥1,980
+¥433
無料無料
nuroモバイル¥3,300¥440¥3,300無料無料
mineo¥3,300¥440¥2,200
+¥440
無料無料
BIGLOBEモバイル¥3,300¥433¥3,300¥1,100
※12ヶ月未満
無料
イオンモバイル¥3,300¥3,300無料無料
音声通話SIMの手数料

そもそも、キャリア縛りが有ったから、縛りの無い格安SIMを選んでたわけで、
キャリア縛りが無くなった今、逆に手数料が取られるなら使わないよね。

他社へ乗り換えたら、その都度費用が発生するわけで・・・
今では、格安SIMの方が「縛り」が有るのです。

通信速度が遅い

格安SIMは、通信速度が遅く、速度も安定してません
借りている回線を利用しているので、混雑時に大幅に通信速度も遅くなります。
朝と夜の通勤時間帯、お昼の時間帯は遅くなるのも恒例。

試しに計測してみたけども、昔も今も変わらず。
ahamo、povo、LINEMO、楽天モバイルと高速だけど、
IIJmioは1Mbpsまで低下、昼時は使い物になりません。

同様に日本通信SIMも、昼時は低速になります。
同じドコモ回線のahamoに比べてダンゼン遅いのでした。

格安SIMでは、回線種類もドコモ、au、ソフトバンクと選べたりしますが、
MVNOである以上、通信速度は期待できないわけで、
どこの格安SIMが早い?とか、考えるだけ無駄です。

今早くても、ユーザーが増えれば遅くなる可能性は高い。
格安SIMでどこが早いか?気になるなら辞めるべき。
ahamo、povo、LINEMOが間違いなく早いから。

速度も出なければ、データ容量が多くても意味もないので、
格安SIMでは大容量プランも使うべきでは無いのです。

通話品質が低い

「かけ放題」を使うなら、格安SIMは選ぶべきでは有りません。
格安SIMのかけ放題は「プレフィックス」or 「IP電話」。
通話品質が劣るだけでなく専用アプリで発信する必要が有る
同じ「かけ放題」だとは思わない方が良いです。

専用アプリ発信は、色々とストレス貯まるし、
その程度の品質で良いなら「楽天モバイル」で良い。
「Rakuten Link」のかけ放題は無料で使えるから。

【2022年7月改悪】楽天モバイルの評判。Rakuten UN-LIMIT VIIのデメリット。

高品質VoLTEの「かけ放題」を使いたいなら、キャリア回線(MNO)。
ahamo、povo2.0、LINEMO、UQモバイル、ワイモバイルが高品質。
スマホのデフォルト通話アプリで電話を掛けるだけで「かけ放題」適応となり、
かけ放題オプション料金も大差無いのです。

かけ放題の料金

スクロールできます
基本料金かけ放題
5分
かけ放題
10分
かけ放題
15分
かけ放題
ahamo2,780円無料1,100円
povo2.0無料
※トッピング制
550円1,650円
LINEMO 3GB990円550円1,650円
楽天モバイル1,078円
※従量制
1,100円
UQmobile 3GB1,628円770円1,870円
Y!mobile 3GB2,178円770円1,870円

かけ放題が安いのは「ahamo」「povo2.0」「LINEMO」ですが、
povo2.0は、月額1,650円の「かけ放題」だけで契約することができるので、
データ通信料金が不要な分、かけ放題の最安運用が可能です。

povo2.0を0円運用して気づいたメリット・デメリット。注意点と賢い使い方。

iPhoneのデュアルSIMなら、同時に2つのSIMも有効にできますから、
かけ放題用に、povo2.0を契約するのも有り。

iPhone eSIM(デュアルSIM)を使って気づいたメリット・デメリット

かけ放題しない場合の通話料金は、どこでも30秒22円
povo2.0の「かけ放題」料金は月額1,650円
月間40分以上の通話をするなら、かけ放題にした方が安くなる計算です。

通話時間通話料金
30秒¥22
1分¥44
10分¥440
20分¥880
30分¥1,320
40分¥1,760
50分¥2,200
60分¥2,640

ちなみに、LINEでの通話(LINE通話)は、
データ通信を使いますので、音声通話の「かけ放題」は必要ありません。
音声通話≒携帯電話番号で発信することなので、勘違いしないように。

LINEの年齢確認が不可能

LINEの年齢認証に対応している格安SIMは、IIJmio、mineo、イオンモバイルのみ。
ほとんどの格安SIMは、LINE年齢確認に未対応であり、LINEでID検索ができません。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2021-05-21-06.16.28_thumb.jpg

楽天モバイル、ahamo、LINEMO、ワイモバイル、UQモバイルと、LINE年齢認証対応ですからね。
MNOで対応していないのは、povo2.0くらいです。

APNプロファイル設定が必要

格安SIMでは、APNの設定を自分でする必要があります。
※APN=Access Point Name(アクセスポイント名)

APN設定は慣れれば、別になんてことない作業ですが、APN設定で困るのがiPhone。

iPhoneでは、APN設定をするために構成プロファイルのインストールが必須となっており、
1台のiPhoneで、APN構成プロファイルは1つしかインストールできません

よって、iPhoneでは2つ以上の格安SIM(MVNO)を使えない、切替られないということ。
※IIJmioのデータSIMはプロファイル不要で使えます。

また、APNプロファイルをインストールすることにより、
キャリアSIMが繋がらなくなるといった現象にも遭遇しています。
MVNOの構成プロファイルが原因で、もう一方のキャリアSIMが使えなくなる。
キャリアSIM(MNO)同士のデュアルSIMなら、この不都合は起こり得ない。

iPhoneデュアルSIMで格安SIMを使う際の注意点。APN構成プロファイルをインストールで繋がらなくなる問題。

iPhone格安SIMのプロファイル繋がらない

これSIMカードを交換する場合も、プロファイル削除→インストールの手間が有るし、
海外SIMを使う場合も、プロファイル削除しない使えないことばかり。
帰国して再インストールするのも面倒であり、
プロファイル削除しちゃってるので帰国後はオフライン、再インストールも大変。
オフラインでアプリインストールができるのは、IIJmioとmineoくらいですからね。

ちなみに、ahamo、povo2.0、LINEMO、楽天モバイルでは、
iPhoneでプロファイル設定不要(自動インストール)です。
デュアルSIMの切替も機種変更もラクなのです。

それでも格安SIMを選ぶ理由

キャリアのサブブランドが激安になった今、
それでも私が格安SIMを使ってる理由。

月額440円月間2GBのIIJmio「ギガプラン」と、
月額290円月間1GBの日本通信SIM「合理的シンプル290プラン」が有るから。
いずれもeSIM対応しているので、デュアルSIM運用も可能。
格安SIMで使うなら、この2つだけだとも思ってます。

携帯電話料金は、月間データ容量で決まっているので、
データ通信の部分を、格安SIMで補うことでより安くできるのです。

例えば、IIJmioのeSIMは、月間2GBで月額440円と激安。
しかも、追加料金不要容量シェア、余ったデータ容量の翌月繰越も可能。
2回線以上使うならIIJmioで圧倒的に安くなる。

容量追加も、1GBあたり220円と最安。
IIJmioのデータSIMは、プロファイルインストールが不要
格安SIMでありながら、LINEの年齢確認にも対応していますからね。

IIJmio(アイアイジェイミオ)ギガプランのメリット・デメリット

一方、日本通信SIMは、シンプルに安いです。
格安SIMらしい、月間1GB月額290円という料金。
1GBを超過した場合も、1GBあたり220円という激安料金です。

日本通信SIM「合理的シンプル290プラン」のメリット・デメリット

同じ月額290円では、HISモバイルも有りますが100MB未満という条件が有るので気を付けて。
月間3GBで済むなら日本通信SIMが良い。HISモバイルは7GBプラン一択。
でも毎月コンスタントに7GB使うって難しいよ。

月額290円 HISモバイル「自由自在290プラン」のメリット・デメリット。日本通信SIM「合理的シンプル290プラン」との違い。

ただ、上述したように格安SIMのデメリットが有るので、
格安SIMのメリットだけ使うためには、デュアルSIM対応のスマホが必要。
iPhoneならデュアルSIM運用することで、更に安くもできるのです。

iPhoneをデュアルSIMで最安運用。楽天モバイル、povo2.0、LINEMO、IIJmioのeSIM活用方法。

ちなみに、SMS付きのデータSIMは、今となっては割高。
音声SIMが格安に手に入るので、敢えてSMS付きを選ぶ理由は無いのです。

データSIMはMNP転出ができないので、SMS番号そのまま他社に乗り換えることができません。
2段階認証に使うリスクも有るので、ホント使わない方が良い。

格安SIMのデメリットまとめ

格安SIMを選ぶ理由、本当無くなりましたね。
低容量なら、LINEMOが有るし、
大容量が欲しいなら、ahamoも有る。
電話番号が欲しいなら、povo2.0なら無料で貰えます。

いずれにせよ、格安SIMと大差ない価格。
微妙な価格差しか無いし、価格差以上に回線品質の差が有るのです。
データ容量と月額料金だけじゃない部分。非常に大きいと感じました。

LINEMOミニプラン」は、マジで格安SIM潰しのプラン。
月額990円で3GB使えて、ソフトバンクの高速回線でLINEまで使い放題
子供とか親とか、低容量で済むならLINEMOが間違いない。
小難しく考えなくても良いってのも良いところ。

LINEMOを契約して気づいたメリット・デメリット。3GBスマホプランと20GBミニプランの違い。

LINEMOで容量が足りないなら「ahamo」です。
20GBの1プランですが、データ容量だけでは比較できない良さもある
多少の料金差で悩むならahamoにしとけば間違いない。圧倒的なスペック。

ahamoを契約して気づいたメリット・デメリット。ahamo大盛り100GBの違い。

海外で使うならahamoに敵うSIMも有りません。
日本と同じように、そのまま海外で使えるって便利さも有るのです。

海外でahamo(アハモ)を使う方法。ハワイで使って気づいた注意点。

ahamo海外での利用方法

ahamo、povo2.0、LINEMO・・・正直どれでも良い。
どれも格安SIM以上に安くなっちゃってるから。とりあえずどれでも良いから使うべき。
ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイルは、既に割高。

ahamo、povo2.0、LINEMO、楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、格安SIMの比較と分岐点。

モバイル業界が激変したので、格安SIMに限らず、見直さないとホント損ですね。
新プランが安いとはいえ、プラン変更手続きは、各社勝手にやってくれません。

ただ、2年縛りは無くなり、SIMロックも撤廃され、番号移行も簡単になってます。
ドコモだから、ソフトバンクだから・・・っていう固定概念はぶん投げて。
バシバシと乗り換えたら良いし、嫌なら辞めちゃってください。
ホントそれができる時代ですから。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KJ新谷のアバター KJ新谷 小さな会社の取締役

平成21年に輸入物販で起業して、既に起業15年目。
法人10期目。小さい会社の代表です。
雰囲気で商売しています。

コメント

コメントする

目次