SoftBank、Y!mobile、LINEMOの比較
新ブランド「
LINEMO」が登場したことにより、
ソフトバンクは、データ無制限プランを値下げし、
ワイモバイルも、デーア容量が大幅に増えてます。
公式サイトの料金は、割引後の価格、相変わらず分かりづらいので、
正規料金を抽出して、比較してみました。
料金プランの比較
| ソフトバンク (SoftBank) | ワイモバイル (Y!mobile) | ラインモ (LINEMO) |
---|
プラン名 | メリハリ無制限 | シンプルS/M/L | ミニプラン(3GB) スマホプラン(20GB) |
---|
データ通信量 | 無制限 ※従量制 | 3GB/15GB/25GB | 3GB/20G |
---|
月額料金 | ~3GB:5,588円 3GB~:7,238円 | 3GB:2,178円 15GB:3,278円 25GB:4,158円 | 3GB:990円 20GB:2,728円
|
---|
月額料金 +5分かけ放題 | ~3GB:6,468円 3GB~:8,118円 (+880円) | 3GB:2,948円 15GB:4,048円 25GB:4,928円 (+770円) ※10分かけ放題 | 3GB:1,540円 20GB:3,278円 (+550円) |
---|
月額料金 +かけ放題 | ~3GB:7,568円 3GB~:9,218円 (+1,980円) | 3GB(S):4,048円 15GB(M):5,148円 25GB(L):6,028円 (+1,870円) | 3GB:2,640円 20GB:4,378円 (+1,650円) |
---|
契約縛り | 無し | 無し | 無し |
---|
テザリング | 無料 ※30GB制限有り | 無料 | 無料 |
---|
容量超過後速度 | 128kbps ※テザリング等 | S:300kbps M、L:1Mbps | ミニ:300kbps スマホ:1Mbps |
---|
翌月繰越 | 無制限 | 有り | 無し |
---|
メールアドレス | 有り | 有り | 無し |
---|
留守番電話 | 有り | 有り | 無し |
---|
ネットワーク | 4G LTE/5G | 4G LTE/5G | 4G LTE/5G |
---|
回線 | SoftBank | SoftBank | SoftBank |
---|
eSIM対応 | ○ | ○ | ○ |
---|
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 PayPay残高 | クレジットカード 口座振替 PayPay残高 | クレジットカード 口座振替 PayPay残高 |
---|
申し込み | 店舗 オンライン | 店舗 オンライン | オンライン |
---|
年齢制限 | 12歳以上 ※未成年は要親権者 | 12歳以上 ※未成年は要親権者 | 18歳以上 |
---|
サポート | 電話、メール チャット、LINE、 Twitter、店舗 | 電話、メール チャット、LINE、 Twitter、店舗 | チャット LINE |
---|
Yahooプレミアム (月額508円相当) | 有り | 有り | 無し |
---|
ソフトバンクWi-Fi (月額513.7円相当) | 有り | 有り | 無し |
---|
家族割 | 2人:660円 3人以上:1,210円 | 2台目以降 1,188円割引 | 無し |
---|
学割 | 6ヶ月間3,938円割引 | 1年間1,100円割引 | 無し |
---|
おうち割(セット割) ※SoftBank Air ※SoftBank 光 | 毎月1,100円割引 | 毎月1,188円割引 | 無し |
---|
LINEギガフリー | 無し | 無し | 有り |
---|
いずれのブランドで、2年縛りといった契約縛りは無くなり、
新プランではテザリングも無料へ。
料金は、LINEMO <ワイモバイル < <<<<< ソフトバンクとなっており、
データ通信量も、料金に比例して増える傾向に有る。
ワイモバイルとLINEMOが低・中容量、ソフトバンクが大容量(無制限)。
LINEMOは、ソフトバンクのオンライン専用ブランドすが、
ソフトバンク系特典は無く、複数回線割引(家族割)も対象外となります。
というわけで、現状ソフトバンク系だからといって、LINEMOを選ぶ必要は全く無いのです。
povo2.0は基本料金無料だし、ahamoは海外で使えて「5分かけ放題」も無料ですからね。
→ahamo、povo2.0、LINEMO、楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、格安SIMの比較と分岐点。
SoftBankとY!mobileの違い
ワイモバイルは、ソフトバンクのグループ会社では無くなっており、
ソフトバンク株式会社へ吸収合併されてます。
ワイモバイルで利用する回線も、
旧イー・モバイル&旧ウィルコムの回線ではなく、
現在はソフトバンク回線であり、対象エリアもソフトバンクと一緒です。
なのにソフトバンクの料金は、回線そのまま、ほぼ全てがY!mobileよりも高額。
ソフトバンクは、3GB未満で月額1,650円の割引→月額5,588円と言ってますが、
Y!mobileなら、3GBプランは月額2,178円。月額差額3,410円もあるのです。
そもそも無制限が要らないなら、ソフトバンクを選ぶべきじゃない。
かけ放題オプションも、ワイモバイルは10分かけ放題で+770円に対し、
ソフトバンクは5分かけ放題で+880円。全てにおいて割高です。
SoftBankとY!mobileの比較
| ソフトバンク (SoftBank) | ワイモバイル (Y!mobile) |
---|
プラン名 | メリハリ無制限 | シンプルS/M/L |
---|
3GB | 5,588円 | 2,178円 |
---|
15GB | – | 3,278円 |
---|
25GB | – | 4,158円 |
---|
無制限 | 7,238円 | – |
---|
短時間かけ放題 | +880円 ※5分かけ放題 | +770円 ※10分かけ放題 |
---|
かけ放題 | +1,980円 | +1,870円 |
---|
契約縛り | 無し | 無し |
---|
テザリング | 無料 ※30GB制限有り | 無料 |
---|
容量超過後速度 | 128kbps ※テザリング等 | S:300kbps M、L:1Mbps |
---|
翌月繰越 | 無制限 | 有り |
---|
メールアドレス | 有り | 有り |
---|
留守番電話 | 有り | 有り |
---|
ネットワーク | 4G LTE/5G | 4G LTE/5G |
---|
eSIM対応 | ○ | ○ |
---|
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 PayPay残高 | クレジットカード 口座振替 PayPay残高 |
---|
申し込み | 店舗、オンライン | 店舗、オンライン |
---|
年齢制限 | 12歳以上 ※未成年は要親権者 | 12歳以上 ※未成年は要親権者 |
---|
サポート | 電話、メール チャット、LINE、 Twitter、店舗 | 電話、メール チャット、LINE、 Twitter、店舗 |
---|
Yahooプレミアム | 有り | 有り |
---|
ソフトバンクWi-Fi | 有り | 有り |
---|
家族割 | 2人:660円 3人以上:1,210円 | 2台目以降 1,188円割引 |
---|
学割 | 6ヶ月間3,938円割引 | 1年間1,100円割引 |
---|
おうち割(セット割) ※SoftBank Air ※SoftBank 光 | 毎月1,100円割引 | 毎月1,188円割引 |
---|
LINギガフリー | 無し | 無し |
---|
同じソフトバンク回線を利用し、回線品質もほぼ同じ。
回線速度が違うの?ってくらいで、ワイモバイルも高速です。
サポートや契約という点でも、ワイモバイルはソフトバンクと大差無いわけで、
じゃあ誰がソフトバンク使うのか?って言ったら、
「無制限」に惹かれる人、月間25GB以上使いたい人。
実際のところ、大容量が欲しいなら「ahamo大盛り」月4,950円で月間100GBが有るし、
無制限ならドコモのギガ放題が一番回線品質が高いと思ってる。
→ahamoを契約して気づいたメリット・デメリット。ahamo大盛り100GBの違い。
というわけで、ソフトバンクを選ぶ理由は、ソフトバンク系サービスの特典狙い。
PayPay、PayPayモール、ヤフーショッピング、LOHACO・・・
毎週日曜日での倍付け特典、あとはPayPay祭とかで、
ソフトバンクユーザーだけ倍率が高いことがある。
ただ、ソフトバンク系の倍付けルールはコロコロ変わるし、
月額料金が高額な事を考えると、これで元を取るのは非常に厳しい。
倍付け攻略するなら楽天が簡単であり、楽天経済圏にも敵わないのよ。
ワイモバイルにも「Enjoyパック(月額550円)」有るけど・・・
還元率が上がっても、上がった月額料金分を得するってのも無理があるから、
小難しいこと考えるより無視して月額料金が安いLINEMOにした方が良い。
ソフトバンクには新プラン「メリハリ無制限」以外のプランも有りますが、
旧プランや従量制プランは、総じて割高でエグいシステム。
LINEMO登場により健全になったので、
旧プランで契約している場合は、新プランに変更だけでもした方が良い。
PayPay特典要らないなら、ソフトバンクは要らんと思うけど。
LINEMOとY!mobileの違い
2021年3月17日から開始した「LINEMO(ラインモ)」。
オンライン専門故に、サポートの無さがデメリットみたいに扱われてますが、
違いはサポートの有無だけでは有りません。
LINEMOには、LINE利用時のデータ換算しないという、
LINEギガフリーという特典が有る。
LINEのビデオ通話、写真、動画、ファイル送信までカウントされないのです。
テザリング端末でも有効だから凄い。
LINEギガフリー対象の機能
- Face Play
- 各タブトップの表示
- 音声通話・ビデオ通話の利用
- トークの利用(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・ファイル等の送受信)
- トークのみんなで見る機能による画面シェア
- 各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
- LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア
- ディスカバー(写真・動画)の表示
- ウォレットタブのLINE Payの利用
- ウォレットタブのLINE家計簿の利用
- 設定および各項目の表示・編集
- 友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加
- プロフィールの表示・編集・投稿
- 検索の利用
月間容量3GBの
LINEMOミニプランも登場、
格安SIMと同等の月額990円で、高速回線でありLINEでデータ容量を消費しないのも素晴らしい。
→LINEMOミニプランを契約して気づいたメリット・デメリット
LINEMOとY!mobileの比較
| ラインモ (LINEMO) | ワイモバイル (Y!mobile) |
---|
プラン名 | ミニプラン スマホプラン | シンプルS/M/L |
---|
3GB | 990円 | 2,178円 |
---|
15GB | – | 3,278円 |
---|
20GB | 2,728円 | – |
---|
25GB | – | 4,158円 |
---|
短時間かけ放題 | +550円 ※5分かけ放題 | +770円 ※10分かけ放題 |
---|
かけ放題 | +1,650円 | +1,870円 |
---|
契約縛り | 無し | 無し |
---|
テザリング | 無料 | 無料 |
---|
容量超過後速度 | ミニ:300kbps スマホ:1Mbps | S:300kbps M、L:1Mbps |
---|
翌月繰越 | 無し | 有り |
---|
メールアドレス | 無し | 有り |
---|
留守番電話 | 無し | 有り |
---|
ネットワーク | 4G LTE/5G | 4G LTE/5G |
---|
eSIM対応 | ○ | ○ |
---|
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 PayPay残高 | クレジットカード 口座振替 PayPay残高 |
---|
申し込み | オンライン | 店舗 オンライン |
---|
年齢制限 | 18歳以上 | 12歳以上 ※未成年は要親権者 |
---|
サポート | チャット LINE | 電話、メール チャット、LINE、 Twitter、店舗 |
---|
Yahoo!プレミアム | 無し | 有り |
---|
ソフトバンクWi-Fi | 無し | 有り |
---|
家族割 | 無し | 2台目以降1,188円割引 |
---|
学割 | 無し | 1年間1,100円割引 |
---|
おうち割(セット割) ※SoftBank Air ※SoftBank 光 | 無し | 毎月1,188円割引 |
---|
LINEギガフリー | 有り | 無し |
---|
月3GBで月額990円という料金は、ワイモバイル3GBの半額以下。
月20GBで月額2,728円という料金も、ワイモバイルの15GBで月額3,278円よりも安い。
国内通話のかけ放題オプションも+1,650円と、ワイモバイルの+1,870円よりも格安。
えぇ、全てにおいて圧倒的にLINEMOが安いのです。
ただ、LINEMOには、ソフトバンクとY!mobileに有った機能が有りません。
メールアドレス、留守番電話、ソフトバンクWi-Fiスポット、Yahoo!プレミアム会員特典が無い。
あと、ワイモバイルの2回線目以降1,188円の割引がありますが、LINEMO複数契約よりも高額になるわけで、
結局のところ、LINEMOがシンプルに得します。
家族でワイモバイルに縛られない方が良い。単品契約の方が融通も効くからね。
家族割の料金比較
| ワイモバイル (3GB) | LINEMO (3GB) |
---|
1回線契約 | 2,178円 | 990円 |
2回線契約 | 3,168円 (-1,188円) | 1,980円 |
3回線契約 | 4,158円 (-1,188円×2) | 2,970円 |
4回線契約 | 5,148円 (-1,188円×3) | 3,960円 |
かけ放題もLINEMOの方が安いし、
LINEのデータ通信をカウントしない「LINEギガフリー」もLINEMOにしかない。
LINEMOに無い、利点に魅力が有るとすれば・・・
店舗サポート、ワイモバイルが12歳以上で契約できることくらいでしょうか?
LINEMOに無いY!mobileの利点
- メールアドレス
- 留守番電話
- 10分かけ放題オプション
- ソフトバンクWi-Fiスポット
- Yahoo!プレミアム会員特典
- 家族割(2台目以降1,188円割引)
- 学割
- おうち割
- 電話&店舗サポート
- 12歳以上の契約
- 口座振替での支払い
月額料金を安くしたいなら、中途半端なワイモバイルを選ばない。
月額3GBのLINEMOで足らないなら、別のSIMで補うことも可能。
いずれもeSIM対応しているし、デュアルSIMでデータSIMだけ別で用意したって良いのです。
→iPhone eSIM(デュアルSIM)を使って気づいたメリット・デメリット
LINEMO & Y!mobile 移行の注意点
というわけで、LINEMOが有る以上、
ソフトバンクなんて要らないと思ってるのですが、
移行するにあたって注意点は有りますので。念の為。
解約時に発生する手数料
新プランでは、2年縛りといった違約金システムは無くなり、
解約手数料(契約解除料)も無料、2021年3月17日からは、MNP転出手数料も無料へ。
解約時に請求されるダークパターンは、既になくなってます。
解約&MNPの手数料
コメント
コメント一覧 (2件)
ワイモバイルからソフトバンクに、移行する前に、知りたかったです。
下取りプランとかほぼ自社にしばる口実です。結果ワイモバイルより高い料金と機種代金を払う事になって腹立たし限りです
店頭サポートって、店員に営業かけられるデメリットもありますよね。
サポートと言いつつ、不要なオプションを契約させられる。あるあるです。
オンラインで手続きできるのに、わざわざ店頭に行く人・・・良いカモですからね。
店員もガッツリ営業するように教育されてるでしょう。