新着記事
-
クレジットカード国際ブランドの選び方。私がVISAではなくMastercardを選ぶ理由。
クレジットカードで選べる国際ブランド(決済ブランド)。年会費無料のクレジットカードでも、VISA、Mastercard、JCB、AMEXと選べる時代、結局どれが良いのか?って話。 世界No.1が「VISA」だから、VISAを選ぶっていう、なんとなく感。いや、別にVISAでも... -
会社名が刻印される法人カード。カードに記載する英語表記に悩む。
法人カードを発行するにあたり、悩むのがカードに記載する会社名の英語表記。これ、特に明確なルールも無く、自分で考えなければいけません。 会社名のアルファベット表記自体、世界共通でも無いし、カード会社によって、入力できる文字も異なるから。悩ん... -
クレジットカードのグレードとステータス性。ゴールド、プラチナ、ブラックの違い。
クレジットカードを所持する理由の一つに、ステータス性ってのが有るんですが、近年、相次ぐステータスカードの登場で、そのステータス性ってもんも、意味不明になってます。 大量のゴールドカードの次は、大量のプラチナカード。自らブラックカードを名乗... -
協会けんぽ(社会保険)で健康診断。申込み方法と料金について。
健康診断のお知らせが来る季節がやってまいりました。毎年の事とはいえ、イマイチ手続きが理解できず、毎年、協会けんぽや健診機関とのやり取りで、無駄に時間を費やすという。 健康診断って35歳未満でも受けられるし、受けさせないと不味いのですね。従業... -
ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用して気付いた注意点
ふるさと納税は、ワンストップ特例制度の登場で、確定申告を行わなくても寄付金控除が受けられるようになりました。 確定申告をする必要が無いから、ワンストップ特例制度の方がラクって思ってる人も多いでしょう。私もそう思ってやってみましたが、意外に... -
楽天ビジネスカードのデメリット。所持して気付いた注意点。
法人・個人事業主向けのクレジットカードの選ぶにあたり、楽天カードを持っているから、楽天ビジネスカードを発行するっていう安直な考え。かく言う私も、その一人でしたが、ビジネスカードを多く持つようになって気付いた、楽天ビジネスカードである不都... -
仮想通貨の税金対策と節税方法。私が法人で仮想通貨を取引する理由。
本気で仮想通貨取引をするにあたり、個人でやるのか、法人でやるのか非常に悩みました。税金面をクリアにしとかないと不安だから、私なりに調べた結果を記したいと思います。 税金って儲かってから焦るんだけど、なんとなく仮想通貨やっちゃってると、後が... -
法人口座を開設できる仮想通貨取引所に全力で申し込んでみた。
取引価格の暴騰で、現在進行形で話題沸騰中の仮想通貨。日本円で現金を所持し続けるよりは、仮想通貨の未来にかけたい。先行きが不安な現代、そう思っているのは私だけでも無いハズ。 日本で仮想通貨取引をするのは、あまり得策では無い。原則的に雑所得っ... -
Apple Pay Suicaで「エクスプレス予約」を使う方法。プラスEXカードと紐づけてみた。
Apple Pay Suicaには、新幹線利用する方法が2種類有る。スマートEXかエクスプレス予約という方法。 →「スマートEX」と「エクスプレス予約」を比較。Apple Pay Suicaで使うならどちらが得なのか? スマートEXだけでなく、エクスプレス予約もApple Payで利用... -
iPhone、Apple Watchの機種変更に伴うApple Pay Suicaの移行方法。
iPhoneXに機種変更する際に戸惑ったのが、Apple Pay Suica残高の引継ぎ。iPhoneだけでなく、Apple Watchでも利用していたので複雑さMAX。 iPhoneバックアップからの復元では、Apple Pay Suicaは引き継げませんし、移行するとSuica IDも変わるので、スマー... -
iPhoneとApple Watchで新幹線に乗車する方法。Apple Pay Suicaで「スマートEX」を利用してみた。
iPhone、Apple Watchだけで新幹線に乗れました。在来線からの乗継もiPhone、Apple Watchをタッチするだけ。凄く便利になったんで、皆さん使った方が良い。 割引効くとか、カッコ良いとかもあるけど、とにかくストレスが無いので、iPhoneユーザーなら使うべ... -
「スマートEX」と「エクスプレス予約」を比較。Apple Pay Suicaで使うならどちらが得なのか?
「スマートEX」の登場で、Apple Payでも新幹線が利用できるようになった・・・と思ったら、今度は「エクスプレス予約」もApple Payに対応。両方とも使えるようになっちゃったから、逆に意味わかんないっていう。 ただでさえ分かりづら交通系ICカードのサー... -
楽天「Rebates(リーベイツ)」のメリット・デメリット。
2014年、楽天グループ株式会社が、アメリカのキャッシュバックサイト「Ebates(イーベイツ)」を買収。 日本では、楽天マーク「R」を付けて、「Rebates(リーベイツ)」として、2016年に登場。ポイントサイトへ楽天参入という事で、超期待して使ってみまし... -
Adobe Creative Cloudを激安価格で手に入れる。学生専用アカデミック版の購入方法。
アドビのフォトショップにイラストレーター。デザイン関係の仕事の方はモチロン、ネット関係で仕事をしている方は、ほぼ必須のツール。ネットショップ運営にも欠かせませんからね。 商品画像やバナーは、商品説明文より重要。ショップのバナー作成、ロゴ、... -
MacBookで4K60Hz&複数モニター出力する方法。Macのマルチディスプレイについて。
4Kディスプレイの普及と共に、ノートPCでも当たり前に、4K出力が可能となる。ノートPCでは、MacBookを愛用しているのですが、使って気付いた、意外とグラフィック性能も高いという事。 MacBook Proだけでなく、MacBook(2016) 、MacBook Air(Early 2015) で...